RADIX-根源を求めて

Twitter連携のブログです。知的障害・発達障害研究をメインに教育評論・社会評論のつぶやき・記事が投稿されます。

5月24日(土)のつぶやき

2014-05-25 03:40:16 | Twitter連携

@Koukakurou @CookDrake @signe705 このケースは生きていれば42歳の甥や現在20歳の息子にも顕著でしたが…怒りというよりも苛立ち、抗議、不安、自己主張の感情ではと思います。甥も息子も配置を自分で直したり、高所の配置は所謂クレーン現象でしていました。


@Koukakurou @CookDrake @signe705 周囲がクレーン現象や物の再配置を禁止すると確かににパニックになります…私たちの怒りよりも彼ら自閉症児の感じる感情は理解されない理不尽、不条理の感情なのではと考えています。3姉とは甥の行動を巡って大論争でした!


@CookDrake @Koukakurou @signe705 好きな様にさせる訳です。クレーンに成り切ること、私が常に言う様にツールに成り切ることで彼らの感情や言葉はやがて私たちと感応可能になります。だから、彼らの感情は周囲の理不尽な暴力性への抵抗の感情ではないでしょうか?


@Koukakurou @signe705 @CookDrake 寧ろ拘る理由が有るのです。それを言葉で自閉症児に説明させるのは暴力だと私は3姉に主張…30数年前の自閉症理解では私の言葉は理解されずに何時も3姉とは喧嘩でしたが…ツールに成り切ることが必要でした(^_-)-☆


@CookDrake @Koukakurou 怒りの言葉で甥を叱責する方法しか知らない三姉は辛かったと思います。当時の専門家は私とは真逆な甘やかさずに健常者のロジックを自閉症児に覚えさせるアドバイスを姉にしていたので…私の言葉は軽視され続けましたが…今もその傾向は変らないかな?


@Koukakurou @CookDrake @signe705 甥は毎朝起床後玩具を精密配置。毎朝寸分違わずする日課。姉が偶々数センチ玩具をズラしただけで猛抗議でした!姉の叱責は精密配置に拘る甥に向けられましたが…数ミリのズレが気になる感性の評価・理解も必要?或る意味では才能!


@Koukakurou @CookDrake @signe705 幼い自閉症児の保護者は一生その拘りが続くと不安になる様だが…禁止する、或いは否定的な評価が拘りを助長するのでは?と私は考えています。典型的な発達障害者は周囲の大人のステレオタイプの子育ての投影の結果だと考えている。


@Koukakurou @CookDrake 学校・支援機関などのステレオタイプの自閉症・発達障害児・者支援は私の誤算(苦笑)
現状の日本の自閉症・発達障害支援はステレオタイプの当事者を生み出しているのでは?と疑念を感じています(^_-)-☆


どうも、認識が違うのでは?学校に何を期待しているのでしようか?それは見果てぬ夢、impossible dreamなのでは? 学びは子どもの意思・好奇心で成し遂げるものです。RT @robipion 努力して克服できることとできないことがあり…適当な別の場がなければ、不登校しかない



最新の画像もっと見る

コメントを投稿