[英数が苦手…]の部分は
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2019年4月16日 - 21:26
feel challenged to……
…するのに抵抗・困難・難儀を感じる訳ですが、当事者の身体性に問題が有る訳ではなく、寧ろ安易な伝統的学習規範の刷り込みの仕方に困難を感じているからだと私には感じら… twitter.com/i/web/status/1…
@CookDrake 私も漢字、計算ドリルは無提出(^_-)-☆更に学校の教え方を拒否していました。
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2019年4月16日 - 22:00
所謂書字障害、計算障害。
皆と同じ遣り方をすることに拒否感が有りました!詰り
feel challenged to ~
は障害当… twitter.com/i/web/status/1…
最近のフォント、書体とディスレクシアの関連性のCOOKの連続ツイートに障害の本質が語り尽くされていると感じました。学ぶ人の身体性を考慮、配慮しない刷り込み教育は学習障害当事者を量産する教育に他ならないと私は50年前から考えて来まし… twitter.com/i/web/status/1…
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2019年4月16日 - 22:21
ア、ごめんなさい(_ _;)
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2019年4月16日 - 22:32
COOKではなく、COOKさんの間違いです!
学習障害の本質は当事者の身体性の問題ではなく寧ろ無神経な多数派を対象にした刷り込み教育に同調圧力を掛け続ける学習指導方法に有ると私は考えて来ました(^_-)-☆
→個々の教え子が何処に戸惑い、迷っているかを教え子から学ぶことをしないで自分が刷り込まれた唯一の教え方を刷り込むことが教育だと勘違いしている教師が問題を引き起こし混乱に拍車を掛けているのが現状の公教育制度だと思います。刷り込み教育のバトンタッチは学びの放棄に他ならないのです!
— YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2019年4月16日 - 23:01
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます