@nyaaneco 真の健康とは「苦痛のなかの自由、情念の中の自由、我執の中の自由」を感じられる感性を持った状態と定義出来ます!現代の健康観は他者の視線を意識して演出管理された商品価値としての奴隷的健康観なんでしょうね!
有難うございます!彼も心強いでしょう! 障害を持った子の将来の実りとは保護者・周囲の人たちの人生の熟成を伴うと思います!もちろん子供はその環境でそれ以上に成長するでしょうが‥→ RT @starNissy: 息子さん、応援!RT po.st/jZxzgz
@starNissy →専門家に委ねるのではなく(専門家も居て構いませんが)周囲の人たちとの関係の中で子どもは成長して、障害故に人生が実り多いものになり得ると確信出来るならば、親亡き後の子供の人生を悲観することなくそれらの人たちに我が子の将来を託すことが出来ると思うのです。
息子さん、応援!RT @yosh0316 保護の対象としてではなくて自分の活きる途を歩む存在主体としての当事者の選択の問題だと思います!息子も3ヶ月で20歳!障害者の保護者の立場から私自身が自立する場合に問われる問題です!RT twitter.com/starnissy/stat…
YOSHさんがリツイート | 1 RT
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます