00:48 RT from TweetCaster for Android [ 1 RT ]
学校・教育委員会も厄介払いができていいかもしれない。フリースクールやオルタナティブスクールが引き受けてくれるから。今度はフリースクールにもオルタナティブスクールにも行けないなんておかしいってまた個人・家庭を責めるるのだろう。子どもの状態を考えない親からも教育を強要される事になる。
(yonemaruさんのツイート)
01:20 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5)
@yone_oki5 学びたいと言う若い世代の素直な気持ちに応えるのは大人の責務。学ばせたいとの大人の意図に若い世代は応える必要は本来はないはず。若い世代の学びの志を喰いもにせずに学びたいとの志を誘発する様な大人に成らなければ教育問題はアポリアのまま!大人の劣化こそが一番の問題!
01:22 RT from jigtwi for Android [ 1 RT ]
オルタナティブ教育法案では、公的資金を不登校の子どもたちに投入する事になっている。それは、家で学んでいる子どもも対象。果たして今の日本の状態で公的資金が出るだろうか。法律が成立して、公的資金は出ず家庭やフリースクール等にいる子どもの管理・監視だけが強化される事になるのではないか?
(yonemaruさんのツイート)
01:23 RT from jigtwi for Android [ 1 RT ]
不登校と一口に言ってもどういう状態なのか様々。教育を受ける権利はある。しかし、何かを学ぶとか何かをするという以前にただただ休む必要がある時もある。休むべき時に教育を強要されても、できないというもの。じっくり考える時間も欲しい。だから法律ができる事のデメリットを考えるべきだと思う。
(yonemaruさんのツイート)
11:51 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 1 RT ]
@yone_oki5 一連の木幡さんのツイートを読んで私なりの見解を述べたいと思いました。私の20数年の経験から言えば不登校、引き籠り、苛め被害の当事者には伸びたいとの想いは有ります。彼らの心のドアを一方的にノックすることは指導と言う暴力だと気付かない独善が罷り通るのも事実です。
12:08 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 1 RT ]
@yone_oki5 学びの場の運営の理念が若い世代に対する指導の押し付けに変質している事に鈍感になること、成功体験が経営の維持と拡大の誘惑を齎します。しかし、学びの場の理念とは本来運営側の私物化した理念ではなくて若い世代の人からインスパイアされ共有したものだとの意識が薄れます。
12:21 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 1 RT ]
@yone_oki5 オルタナティブ教育法の動きには本来の学ぶ場の人と人が出会い学ぶ場を創り出す一回性のダイナミクスを否定する教育の場の私物化・利権化の臭いを私は感じています。法制化は本来の学ぶ場の否定であり、運営者の私物化された理念を利権化する取引の様に私には思えます。
18:13 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 私も私塾主宰者でしたからフリースクールを否定はしていません。私の場合には生徒を募集して立ち上げたものではなく様々な理由で私の周りに集まって来た(7、8歳年下)の高校生、浪人生、中退生が集まり学ぶ場を立ち上げました。何をどんなSTYLEで学ぶから始まりました→
18:26 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 (→)学友の院生数人とチームを組んで、朝9時から午後4時まで授業を毎日展開しました。学びの場の理念は彼らと私たちが語り合う中で生まれて来ました。例えば生徒達がこんなSTYLEで数学を学びたいとの想いを語り合う中で自分達も共鳴して始めて授業は成り立ちます。→
18:35 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 →自主的、主体的な学びの場の理念は教える立場の人間が語る言葉ではないと思います。生徒の学びたい意思に私たち教える立場の人間がインスパイアされて初めて自主的、主体的な学びの場が形成されますが、出会いの一回性の要因が強いのです。場の維持、繰り返しコピーは→
18:47 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 →学びの場が維持され、毎年コピーされ、場の構成メンバーが入れ替わる時に、理念が若い世代への押し付けに変質している事に理念を絶対視する運営維持者は鈍感に成ります。理念が共有も共鳴もされない時に学ぶ場が持っていた人と人が出会う場のダイナミクスが喪われるのです。
18:52 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 長文になりましたが以上私なりの見解です。愚考、申し訳なく存じます。
19:35 from Twipple for Android
気分をから抱き嗚咽の泪^-^ ゴメンネ!オヤジのダジャレ^_^RT @etsuokabe: 爆発したいような気持ち……なのになにかが生まれそうなこの感じが、気分を空焚きさせやがるので困る。あっそうか、水を入れればいいのだ、水を。
20:08 from Twipple for Android
私と同世代人。同じ様な経歴。芯を徹した彼の人生を偲んで合掌 RT @yumepas: …たしか神戸大学を中退し、稼ぎの方は妻に任せ、ずっと障害者の生活や社会運動の支援をしてきた人だ」61歳での夭逝は、早すぎる。/「社会人(院生)」の本・2 arsvi.com/0w/ts02/200601…
20:18 from twicca (Re: @rinngonokimoti)
「人生は貌を彩る夏模様 」お粗末さま~^_^QT @rinngonokimoti: 鉄腕アトム観てる。
20:31 from twicca (Re: @yumepas)
.@yumepas 48歳で仕事を整理してこの15年間は発達障害者支援の日常です。傍目から見たら女房に稼がせるお気楽な怠け者……障害のある子供たちの目には…それが一番誇りの暮らしです。
21:55 RT from jigtwi for Android [ 12 RT ]
障がい者が原発に反対する理由。とても大事な文章。 RT @oooburoshiki: 堤愛子「ありのままの生命」を否定する原発に反対 bit.ly/dJ8b6H 1989年3月『女たちの反原発』(労働教育センター)より
(asami biiさんのツイート)
23:36 from gooBlog production
哲学をする猫∧_∧ blog.goo.ne.jp/yosh0316/e/696…
by yosh0316 on Twitter
学校・教育委員会も厄介払いができていいかもしれない。フリースクールやオルタナティブスクールが引き受けてくれるから。今度はフリースクールにもオルタナティブスクールにも行けないなんておかしいってまた個人・家庭を責めるるのだろう。子どもの状態を考えない親からも教育を強要される事になる。
(yonemaruさんのツイート)
01:20 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5)
@yone_oki5 学びたいと言う若い世代の素直な気持ちに応えるのは大人の責務。学ばせたいとの大人の意図に若い世代は応える必要は本来はないはず。若い世代の学びの志を喰いもにせずに学びたいとの志を誘発する様な大人に成らなければ教育問題はアポリアのまま!大人の劣化こそが一番の問題!
01:22 RT from jigtwi for Android [ 1 RT ]
オルタナティブ教育法案では、公的資金を不登校の子どもたちに投入する事になっている。それは、家で学んでいる子どもも対象。果たして今の日本の状態で公的資金が出るだろうか。法律が成立して、公的資金は出ず家庭やフリースクール等にいる子どもの管理・監視だけが強化される事になるのではないか?
(yonemaruさんのツイート)
01:23 RT from jigtwi for Android [ 1 RT ]
不登校と一口に言ってもどういう状態なのか様々。教育を受ける権利はある。しかし、何かを学ぶとか何かをするという以前にただただ休む必要がある時もある。休むべき時に教育を強要されても、できないというもの。じっくり考える時間も欲しい。だから法律ができる事のデメリットを考えるべきだと思う。
(yonemaruさんのツイート)
11:51 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 1 RT ]
@yone_oki5 一連の木幡さんのツイートを読んで私なりの見解を述べたいと思いました。私の20数年の経験から言えば不登校、引き籠り、苛め被害の当事者には伸びたいとの想いは有ります。彼らの心のドアを一方的にノックすることは指導と言う暴力だと気付かない独善が罷り通るのも事実です。
12:08 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 1 RT ]
@yone_oki5 学びの場の運営の理念が若い世代に対する指導の押し付けに変質している事に鈍感になること、成功体験が経営の維持と拡大の誘惑を齎します。しかし、学びの場の理念とは本来運営側の私物化した理念ではなくて若い世代の人からインスパイアされ共有したものだとの意識が薄れます。
12:21 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 1 RT ]
@yone_oki5 オルタナティブ教育法の動きには本来の学ぶ場の人と人が出会い学ぶ場を創り出す一回性のダイナミクスを否定する教育の場の私物化・利権化の臭いを私は感じています。法制化は本来の学ぶ場の否定であり、運営者の私物化された理念を利権化する取引の様に私には思えます。
18:13 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 私も私塾主宰者でしたからフリースクールを否定はしていません。私の場合には生徒を募集して立ち上げたものではなく様々な理由で私の周りに集まって来た(7、8歳年下)の高校生、浪人生、中退生が集まり学ぶ場を立ち上げました。何をどんなSTYLEで学ぶから始まりました→
18:26 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 (→)学友の院生数人とチームを組んで、朝9時から午後4時まで授業を毎日展開しました。学びの場の理念は彼らと私たちが語り合う中で生まれて来ました。例えば生徒達がこんなSTYLEで数学を学びたいとの想いを語り合う中で自分達も共鳴して始めて授業は成り立ちます。→
18:35 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 →自主的、主体的な学びの場の理念は教える立場の人間が語る言葉ではないと思います。生徒の学びたい意思に私たち教える立場の人間がインスパイアされて初めて自主的、主体的な学びの場が形成されますが、出会いの一回性の要因が強いのです。場の維持、繰り返しコピーは→
18:47 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 →学びの場が維持され、毎年コピーされ、場の構成メンバーが入れ替わる時に、理念が若い世代への押し付けに変質している事に理念を絶対視する運営維持者は鈍感に成ります。理念が共有も共鳴もされない時に学ぶ場が持っていた人と人が出会う場のダイナミクスが喪われるのです。
18:52 from jigtwi for Android (Re: @fuma_1935)
@fuma_1935 長文になりましたが以上私なりの見解です。愚考、申し訳なく存じます。
19:35 from Twipple for Android
気分をから抱き嗚咽の泪^-^ ゴメンネ!オヤジのダジャレ^_^RT @etsuokabe: 爆発したいような気持ち……なのになにかが生まれそうなこの感じが、気分を空焚きさせやがるので困る。あっそうか、水を入れればいいのだ、水を。
20:08 from Twipple for Android
私と同世代人。同じ様な経歴。芯を徹した彼の人生を偲んで合掌 RT @yumepas: …たしか神戸大学を中退し、稼ぎの方は妻に任せ、ずっと障害者の生活や社会運動の支援をしてきた人だ」61歳での夭逝は、早すぎる。/「社会人(院生)」の本・2 arsvi.com/0w/ts02/200601…
20:18 from twicca (Re: @rinngonokimoti)
「人生は貌を彩る夏模様 」お粗末さま~^_^QT @rinngonokimoti: 鉄腕アトム観てる。
20:31 from twicca (Re: @yumepas)
.@yumepas 48歳で仕事を整理してこの15年間は発達障害者支援の日常です。傍目から見たら女房に稼がせるお気楽な怠け者……障害のある子供たちの目には…それが一番誇りの暮らしです。
21:55 RT from jigtwi for Android [ 12 RT ]
障がい者が原発に反対する理由。とても大事な文章。 RT @oooburoshiki: 堤愛子「ありのままの生命」を否定する原発に反対 bit.ly/dJ8b6H 1989年3月『女たちの反原発』(労働教育センター)より
(asami biiさんのツイート)
23:36 from gooBlog production
哲学をする猫∧_∧ blog.goo.ne.jp/yosh0316/e/696…
by yosh0316 on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます