食品庫 2012-06-02 18:31:09 | 日記 今日 小梅をつけました。 洗って水につけること4時間。 水を切って拭いてへたとって、 熱湯消毒をしたビンに塩入れて 塩と小梅を交互に入れて終わり。 しばらくすると梅酢が上がると思うので、 それから紫蘇を入れようと思います。 2年物がなくなりかけているから2キロつけました。 塩は400g。 そして食品このもっとも暗いところに置きました。 食品庫が取れるスペースがあれば あったほうが絶対便利ですよ。 お酒やビールとかインスタント食品とか 普段使わないホットプレートなど置けます。 食品庫、いいですよ ランキング参加中です。 « ラップ | トップ | 初バンダナ ちゃたろー »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ミカン) 2012-06-03 11:41:06 ほんとにそう!我が家にはないんです。2階の東南角のさんさんと陽が当たる明るい台所。冷蔵庫に入れないと野菜のミイラができあがります。冷蔵庫の電力もただ事じゃないと思われる・・・果実酒は3日で飲めますが、食品の在庫の置き場がありません。ゴミ箱にふさわしい置き場もありません。季節によって、階段に置いたり、廊下に置いたり、洗面所に置いたり、子供の部屋に置いたり・・室内が荒れる原因のひとつです。ほんとにやんなっちゃう。小梅2キロ、お疲れさまでした。もうとりかかられたのね。早いなあ。いつも手際が良いですね。 返信する Unknown (ヨメ事務員) 2012-06-03 14:55:27 ミカンさん日の当たる明るい台所もカタログを見てあこがれた時もありました。コの字型でシンクの部分が窓際のタイプ。スペースがなくて頓挫しました。対面キッチンも人がくつろいでいるのを見ながら自分が洗いものは何か納得しかねる。色々悩んだ末、食品庫つきのL型キッチンになりました。この食品庫、急なお客様の時何でも吸い込んでくれてほんと便利です(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家にはないんです。
2階の東南角のさんさんと陽が当たる明るい台所。
冷蔵庫に入れないと野菜のミイラができあがります。
冷蔵庫の電力もただ事じゃないと思われる・・・
果実酒は3日で飲めますが、食品の在庫の置き場がありません。ゴミ箱にふさわしい置き場もありません。
季節によって、階段に置いたり、廊下に置いたり、洗面所に置いたり、子供の部屋に置いたり・・
室内が荒れる原因のひとつです。
ほんとにやんなっちゃう。
小梅2キロ、お疲れさまでした。
もうとりかかられたのね。早いなあ。
いつも手際が良いですね。
日の当たる明るい台所もカタログを見て
あこがれた時もありました。
コの字型でシンクの部分が窓際のタイプ。
スペースがなくて頓挫しました。
対面キッチンも人が
くつろいでいるのを見ながら
自分が洗いものは何か納得しかねる。
色々悩んだ末、食品庫つきの
L型キッチンになりました。
この食品庫、急なお客様の時
何でも吸い込んでくれてほんと便利です(笑)