のほほん日記

穏やかで平和な日常を気分次第に綴る日記帳代わりのブログです.*

妊娠糖尿病!

2017年07月19日 | +*。diary*+.
さて、75gの糖負荷試験の結果、妊娠糖尿病と判断されました

妊婦さんの1割くらいが診断されるよう。

3回も採血されて、3回目の2時間後の採血のみ、基準値を11mgオーバー。

たった11mgで

これで一気に面倒なことが増えました★

この結果、通っていた産院でのお産がとりあえずできなくなりました

総合病院の紹介状を書いてもらったので、近いうちにまた検査を受けて来ます。

検査結果や診断によっては産院に戻ってくる人も極々少数いるようですが、本当にまれで、大半は戻って来ないと産院の看護士さんがおっしゃっていました。

総合病院での分娩となれば予約金も丸々戻ってくるようなので、そこは一安心。

娘は今日終業式。
これから長〜い夏休みが始まるというのに、病院通い??

地元に戻って来れて良かったです
とりあえず、実家に娘を預けての通院を予定です。

高齢出産でもないし、尿糖なんて出た事もない。
一気に体重が増えたわけでも、肥満でもないし、親族に糖尿病の人もいない。
赤ちゃんのサイズも標準内の小さめより。

可能性としては甘いものが大好きな事
長女を妊娠している時よりかなりの不摂生です。

ただ、この糖負荷試験は長女の時にはありませんでした。
もしかしたら、長女の時にも検査を受けていたら、ひっかかっていたかもしれません。

数値を見て、これくらいのオーバーなら食事に少し気をつければ大丈夫なのでは??
・・という気がしています。
原因はもちろんまだわかりません。

個人病院は近くて診察も待ち時間も短いので楽。
ただ、分娩費用が高め。

総合病院は若干遠くて、待ち時間が長いのが辛いです。分娩費用は安め。

初産の時と違って不安もこだわりもあまりなく、個人的には正直、どっちでも無事に産めたらそれに越したことはないと思っています。

できることなら長女の時の産院で産みたいぐらいです。
こちらの産院は地域や周囲の評判は良いものの、私にとっては悪くもなく良くもなく・・。
長女の時と比べてしまうからなのですが。
驚くほど、とにかくお金がかかります。
分娩費用が高いだけでなく、健診のたびに何千円と平然と請求されます。
長女の時の健診で補助券で賄えないなんてことはなかったと記憶しています。
それなのに4Dもなくて残念な限り。。

私に不安はなくとも、主人と母は状況が分からず心配してくれています。。
恐らくこれから迷惑をかけてしまうので、そこは本当に申し訳ない気持ちです。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メロン♡ | TOP | ヘアゴム♡ »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | +*。diary*+.