今日は興津に遊びに行ってきました。
天候は 、曇りでしたが、海は、なかなか良いコンディションでしたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/bd79bc4e230e362c948a3c0aef4a0c5a.jpg)
今日のメンバーは、どんちゃん!松本さん!
松本さんは、1年ぶりのダイビングって事で、
私は、リフレッシュダイビングを行いました!
1本目 ナカゼ
ダイブタイム/ 29 min 最大深度/ 8.2 m 透明度/ 10 m 水温/ 27 ℃ 天候 曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/ca0760fb2a972331931a796fbfcffc0f.jpg)
ここのポイントは、綺麗な砂地が広がっていて、その中層をコロダイ
やナンヨウハギなどが、ゆっくり泳いでいるので、エントリー
すると、マッタリした気分になります。
俺は、この感じが大好き!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/fb7a34ce442050d970e914643e9e71d1.jpg)
もちろん、熱帯の魚の沢山居て、ソラスズメダイを見るだけ
でも、南国気分満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/8927a3c25b7770e58c398ce408cbea50.jpg)
その他、イシモチなんかも居るんですが、ここの凄いのは、岩肌が
見えないほどのイソギンチャクの集落があること!!
無数のクマノミも居ます。
これだけクマノミの居るポイントも、なかなかないんですよねーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/0bb2fc20a7d8b5e522b5cdbd32ce230c.jpg)
オオトゲトサカも見事に満開です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/a2692c882601383efa2a4ac7e57706f2.jpg)
最初は、どうかなーーーって思って居ましたが、海が予想以上に
綺麗だったので、松本さんもすいすい泳がれていたので、
私も生物探し!!
ウミウシもキイロウミウシを始め、何種類か見つける事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/99388f9bf31db02a575e72c9ae9d98ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/b78c463c1aa20d3867a62585f9ac521f.jpg)
中でも、ミカドウミウシの大きさと泳ぐ姿には、驚いていらっちゃい
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/1c916f4153d4c9465ca15365165d1bb2.jpg)
この時期、よく見る事が出来る、ミナミハコフグの幼魚も
超可愛い!!
なかなか近くに来てくれないので、何か方法がないか考えてる
所なんです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/a4781127836dc6d316a4b8a8784cf571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/881e0f9a231753b7ee3cc37b9b2b54a3.jpg)
ドンちゃん発見!!
もう、立派に泳いでいます。
これは、海の力ですねーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/070f6ff755ad2be092d795029edbdeef.jpg)
1本目の終了時には、合流!!
2本目がむっちゃ楽しみ!
2本目 イソギ
ダイブタイム/ 29 min 最大深度/ 17.6 m 透明度/ 10 m 水温/ 26 ℃ 天候 曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/501f4b4d18835e2894cbb6d4be89c8e5.jpg)
2本目は、少し外の海に移動!!
少しうねっていますが、さほど気にするほどではない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/41beb2fff87b57a44d33284f2c7c6d7d.jpg)
ここにはとにかく魚が群れているんです。
上はスズメダイとアジ!!それを狙った大きな魚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/c22575d16d3b6531e0a43ed901c00149.jpg)
岩と岩の間は、キラキラ光ったネンブツダイやスカシテンジクダイ
で、埋まっています。
魚群の中に入って行くと、魚のカーテンが開いて閉じていきます。
このシーンは、ハリウット映画のワンシーンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/f42d3ef042f98f3b6e9d000bec8ec5d9.jpg)
きょう1日で本当にお二人とも上手くなられました。
帰りは、B級グルメのオンパレード(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/2a94b39852f26aeb5d5b00cc76414720.jpg)
カツオの刺身とタタキを食って、俺のお勧めの出し巻き卵を
食べ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8c/4e4b207bf2d54cb24b0fe42821dbdd19.jpg)
お腹いっぱいになって帰りました。
高知は、まだ水温が落ちてきてないので、ダイビングも快適
ですよ!!
9月、10月は魚も増えて、成長するので、ぜひ1度は潜ってみてください!!
http://umiasobi-cafe.com/