![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/978dbdbcd3cd4f9ae08c53ccef5903ff.jpg)
一泊二日で、宇和島&愛南に行ってきました。
海遊びの四国ツアーで、一番近いポイントが今は宇和島!!
移動時間も短くて、南国チックな海が見れるので、人気のポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/9e26149c8833ecf45027ea1695cb922d.jpg)
梅雨に入りそうな感じの天候でしたが、風が無いので、海は凪!!
明日は荒れる予報だという事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e3/0ffc4c18e65ce2061a178bc65aff3c3e.jpg)
今日は、私が購入したバラクーダを試してみました。
最近注目が上がってるバラクーダがどの程度使えるのか、どの程度進むのかなど、試してみました。
結果は、また今度書き込みますね!!
なかなかいいフィンでしたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c8/0a16db7dbcc69cffa0152545a629ec2e.jpg)
宇和島の海は、青赤黄色と沢山の熱帯魚が泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/1b62c3e6ec258834b232cee3e30999a4.jpg)
太陽が無いのが残念でしたが、とてもカラフルで、癒されました!!
今日は2本のダイビングを予定していて、午後はちょっと沖のポイントに移動しての
ダイビング!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/fc39766f6eee332f59488afe7f118afd.jpg)
水面は流れが無かったですが、水深深くいくと、深海に生息してると言われる、
オオカワリギンチャクが、生息していました。
地味ですが、光る幻想的なイソギンチャクです。
30m手前で見れるところはなかなかないんですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/5947816cda8bd36b74dd8e6b907f9f50.jpg)
イサキは、川の流れのように居ました。
迫力満点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/7a6e35f34611297f431e1b96da3643ed.jpg)
ニシキフウライウオもこの時期多いんですかねーー。いろんなポイントで見つけられてます。
今回は、一個体でしたが、ペアで居る事も多いお魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/a7b55d4d6822c2e121aea5eac2cf1abb.jpg)
エイもアカエイ、ヒラタエイ、ツバクロエイを見る事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/782cca07aacf16259464d5ae7ac90248.jpg)
私的に一番嬉しかったのは、オオモンカエルアンコウのペアが居た事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/bc7c0c6637371d2fc081fcc3cf595357.jpg)
どちらもとても大きな個体で、子供産むんですかねー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/df1a83b31434bb360260ed60c3e19273.jpg)
まん丸でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/978dbdbcd3cd4f9ae08c53ccef5903ff.jpg)
今日は移動して、移転して泊まってるホテルの前にリニューアルオープンした。
ばちこいさんに行ってきました。
メニューも前の時から少し増えて、どれも美味しかったです。
これから来ることが多くなりそうです。
明日は、愛南で朝が早いので、今日は早めにおやすみなさい!!
広島のダイビングショップ海遊び yoshi