やってきました!大社!!
今回は、アドバンス以上限定ツアーなので、『サダコ』をリクエスト!
さーーー今回はどうなる?
ワクワクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/5f505c4564c321dd9e866f070060a54c.jpg)
ブリーフィング!聞いてるけど、海の中はそんなに甘くねーぞ(笑)
って思いながら、準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/8ed520882ea99ffaea5aef1481248ed9.jpg)
アドバンスチームは、今日はビーチで、中性浮力をバッチリ
練習!!
その他にも、コンパスなどなど、内容は盛りだくさん。
頑張れー!って俺らが頑張れなんだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/d6b69dad3d61ddb02a97b34e963c164d.jpg)
さーーーエントリー!!
良い感じに流れてますねーーー(笑)
まず、最初に俺はエントリーして、流される子達をキャッチ!
船の前に誘導してから、水中を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/618846b12c2300660b4553a45b198c37.jpg)
はーーーいこんな感じ!
泡が上には行きません(笑)
フィンキックをしても、前に進んでないように錯覚するほど、
流れが!!
さーーーこれがサダコです。
ここからの写真が無いのは、仕方ない。
両手ふさがってました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/8343a13bfa11406cce40e1b19bba568b.jpg)
サダコを泳ぎ切った後のみんな。
達成感?
疲労?
なんだか、影が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/a2dce631d2aee7dcdaacdf19f28a1a8d.jpg)
気を取り直して、2本目!!
今度は、地形、洞窟、マッタリ、ウミウシ!景色!!
全て、さっきとは真逆のポイント!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/0238f2f0761f74ce081b30891cca71e5.jpg)
今回は、ウミウシ沢山居ました!!
キイロウミウシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/31b2e5970a2dfb1f47d96d6b22a91026.jpg)
久々!ミヤコウミウシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/e9774fc705494a13a37476b44826057f.jpg)
コイボウミウシに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/c8a141ce295a85f981be805997edb2b8.jpg)
小さくてよくわからんが、ミノウミウシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/c2cd607b9cd9d8202bb5b34afb6caff3.jpg)
キイボキヌハダウミウシ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/27430b98a370eea12a2b95b26f60bdae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/5792efeefefd212ead57d37bab04fba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/a6878609a3c32ad4ad498b4a820d85fd.jpg)
サラサウミウシなどなど、1本で10種類近く見つける事が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/6ae4605a88eff86db95840791fb4f2b0.jpg)
ここのポイントは、神の島の下をめぐってる、洞窟を散策
出来る。
宮古島とは、また違った感じだ。
地形派って言ってる子が、ここを潜ってないのは、残念でしょうがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/e8f61a4feb7da57de77c0174ddfe13e2.jpg)
今回は、途中途中で、いろいろな説明と、伝説を聞かせてもらった。
いやーーー、ダイビングは冒険です。
俺がトリコになったのは、そんなところなんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/d9b43be4908d0b9627b79d1d5685bca3.jpg)
途中、遊んでいたら、少し迷子になりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/0a1187233d27399353c287e22c945e62.jpg)
ほんでもって、嬉しかったのは、こいつタツノオトシゴ!!
ダイビング中に初めて見る子も多かったよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/4c620aab43d888260b11d8068d33c241.jpg)
そして、小ぶりなハンター達!!
なんでこんなに人懐っこいんだ?!
今日は、全く違うダイビングを2本楽しんだ!!
サダコの流れは、落ち着いて振り返ってみると、また行きたくなる魅力抜群!!
流れだけじゃない!!
そこを住処にしてる魚は、とにかく巨大!!
見ごたえ抜群だよ!!
2本目は、とにかく地形、神秘、景色!どれをとっても最高のポイント!
歴史好き!地形好き!マクロ好き!いろいろなダイバーが一緒に楽しめる
ポイントだ!!
やっぱアドバンス取らせなきゃダメだなこりゃ!!
2本のダイビングを終了して、今日も温泉へごーーー!!
女性陣はクタクタみたい(笑)
温まった後は、美味しい料理が心を癒してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/3b648eb6fb6685a42d35973c857f10c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/26/9012b14c585a6d4ab6371d1b5578e4bc.jpg)
当然俺は、大盛注文!!
いやーーー美味かった。
今日も、サダコの最後まで行くことは出来なかった。
サダコは、やっぱり楽しい!が流れが半端ない!
昔は、ここを1人くらいなら、引っ張って泳いだが、さすがに
体力が落ちてるんだね。
けっこうきつかったよ。
いつの日か、大社の『サダコ』をみんなで攻略できるように
なりたいなー。
泳げれば、ここは、マジやばい面白いんだよね!
今度、コツを教えます。
いやーーー、近くにこんなポイントあって良かった!!
http://umiasobi-cafe.com/
海遊び yoshi