吉崎サイクル(富山県黒部市)のブログ

富山県黒部市の自転車店です。

富山県黒部市北新174-7
(新川厚生センター近く)
0765ー54-0582

名古屋からはるばるありがとうございました 2020年7月20日

2020-07-20 19:44:06 | 人物

ホントに来たお客さん。
電話で問い合わせがありました。
接客中な上に店にあると言っても倉庫にあるフレームの話。
「1度見に来た方がいいと思いますが。」
「ですよね。今度見に行きます。」
と電話を切る直前
「ちなみにどちらにお住まいですか?」
「名古屋です。」
そして、本当に来た。
そして、買ってくれた。
マジか、、、
ウルウル。
フレームを買ってくれて、パーツを選びへ。
「愛知県に知り合いの店が何軒かあるので今後のことも考えて紹介しますよ。」と伝えたが
「せっかくなので、ここで組みます。」
とのこと。
関西の店舗さん、愛知県の店舗さんの話。
「知り合い多いんですね。」
まーね。そこ、結構驚かれます(笑)
メーカーさんに「何の繋がりですか?」
とよく聞かれるし。基本田舎の自転車店だから。

そして、組み上がり取りに来てくれました。
今は便利で細かなところはラインでやり取りして。
愛知県から来てくれるって言うのが、2度とない想い出になるなーと感慨深く。
このタイミングで、梅雨の間にとコルナゴV3-RSの組み換えが始まり、さらにLOOK の795の組み立てがあり、まさかのフレームからパーツを選んで組むのが重なるなんて。
Di2に、ディスクに、なんか都内の大手の店みたい(笑)
夢の時間だった(笑)
コルナゴを組んでるときたまたまコルナゴの営業が来たし、このフレームのパーツ類がほぼほぼ決まったときに、たまたま代理店の方が来て共に喜んでくれて。
自分だけでなくみんなが喜んでるのを伝えてるけどホントにみんなよろこんでるんです。

「では、そろそろ帰ります。」
なんか、2度しか会ってないがLINEでのやり取りてんやわんやがあり、自転車が、お客さんとのお別れが寂しくて。
てか、別の人との商談に入っていたな(笑)
楽しい時間だった。
だからなおさらかな。

今度乗りましょうね。

ホントにありがとうございました。

ちなみにこのかっけーフレームまだあります(笑)

このコロナウイルスの中、足を運んでくれる全ての方に感謝。




サインをもらったので宝物に(笑) 2020年5月14日

2020-05-14 19:45:54 | 人物

「森本君のサインあげる」
といただきました。
こ、これは、、、
山の神の異名を持つ森本さんのサイン。
しかもニセコのゼッケンに。

めっちゃ嬉しい。
森本さんて知ってますよね?
あの乗鞍で連覇。
打倒森本で挑戦してきた強者をことごとく振り切りさらに連覇。

坂好きの憧れのライダー。
そんな方のゼッケンなので貴重。

くれたのはゴキソのKさん。
ゴキソホイールは分かりますよね?
あのめっちゃめっちゃ回るホイールです(笑)

Kさん、めっちゃ走れたんだな。
やっぱり走れるようにならなきゃ。
でも、ゴキソってサイクリング志向の方でもいいんですよ。
いつものコース走っても疲れは少ないと思います。

サイクリングもレースも行けるホイールです。
お値段は高価ですが
お値段以上の価値かと。

ゴキソホイールって語っても楽しいのでぜひ語りましょう(笑)

このサイン、店の宝物として飾ろうかな。

UCI コミセールの菊地さんのラジオ 2020年4月30日

2020-04-30 19:30:03 | 人物

シクロクロス富山に来てくれてる菊地さんのラジオだそうです。

ラジオ番組 High Cadence

3時間て(笑)
シクロクロス富山も手伝ってくれてます。
そのときにロードレースについて、シクロクロスについて話を聞きます。

シクロクロス富山も世界の話を聞いてイメージして挑戦するのですが中々厳しい。
でも、少しでも世界基準に。
全国どこのシクロクロスもそうですが。

シクロクロスに限らずMTBもロードレースも情熱のある方々に支えられてる面が多く、少しでも世界基準って頑張ってるんです。
日本はヨーロッパみたいに自転車文化、レース文化がある方ではないので、困難も多いでしょうが乗り切る情熱が凄いですよね。
そんなにしんどい思いして、、、
と思いますが、
自分もシクロクロスやって思いました、
「楽しかった。」
「もっとトレーニングしてこよう。」
「燃えるな。」
「勝ちたい。」
なんて聞くと、嬉しいと思いますよね。
そんな意味でもレースに出て燃えてくれる人がいないと。主役はレーサーたちかな(笑)

菊地さんが富山県に来てくれてる間に、いろいろ経験、トライ出来たらと思っています。
みんなで富山県を盛り上げましょうね。

ロードバイク即効上達 2020年4月2日

2020-04-02 19:20:25 | 人物

安藤さんとオンラインで話しました、!
自分の重心の癖を指摘され「それだったらこうんな感じでこうならないですか?」
自分の重心て分かりますか?

頭では分かってる言葉用語コツ。
でも、実際に出来てないですよね。特に癖なんて直そうにも直せない。直せるぐらいなら癖になってないし。
それを直すかフィッティングでカバーするか。

安藤さんは1年ほど前に講演を聞いてから話したいなー思っていた人。
講演後話しかける店舗さんが殺到して話せず。

2月サンエスさんの展示会でセミナーを開催しました。
この話は聞かないと。出来れば挨拶ぐらいは。
この日の内容はフィッティング。
このセミナーのあと店でこのセミナーをやりたいという店舗が何軒もあったそうです。

このセミナーのあとサンエスの石井さんに紹介してもらいご挨拶。

乗るってことを学ぶってないですよね。
東京ならいろいろなことをしていて。
いやいや、富山県だからチャンスがないなんて言わせない。
富山県でもチャンスはあるんです。
ので、みんなでチャンスを掴みに行きましょう。

速くなりたいって?
ロードバイクを乗りこなすって?
安定した乗り方って?
ロードバイクのトレーニングって?

速い遅いでなくロードバイクを本当の意味で乗るために。
なんてどう?(笑)


ライトウェイ社長高島さん、来店2020年1月28日

2020-01-28 10:24:49 | 人物

ライトウェイの高島社長が先日やって来てくれました。
「吉﨑サイクルってどんな店?」
と言われても(笑)

ライトウェイさんは前の社長に続いて2代連続。
ありがたいです。
ライトウェイは自社ブランドライトウェイはじめフェルト、GTを扱っています。
パーツも、幅広く全国でもたくさんのお店さんがお世話になってます。

だから!めっちゃ光栄です。

富山県の田舎の小さな店でも、情報を入れて何かの参考にされるんでしょう。
大きな店だけを相手にしないところが嬉しい。


吉﨑サイクルはただメーカーを扱ってるのでなく営業やその会社と仲良くさせてもらってます。何かあったときにすぐ話が分かるのは大切ですから。

チャレンジライドにいかわも協力してくれてて、これからもいろいろ協力してくれるそうで本当にありがたいです。

ロードバイク、マウンテンバイク、スポーツバイクを広めたい、
ライフスタイルバイクのライトウェイです。



てことで、マウンテンバイクで遊びたいので早速提案。
あとは担当営業と詰めですかね。

ありがとうございます、高島社長。