吉崎サイクル(富山県黒部市)のブログ

富山県黒部市の自転車店です。

富山県黒部市北新174-7
(新川厚生センター近く)
0765ー54-0582

シクロクロスの全日本選手権だよ 2020年11月29日

2020-11-29 19:50:38 | シクロクロス

シクロクロスの全日本選手権行ってきました。
朝真っ暗の中で集まって出発。
車の中は遠足みたい。
まーね、観戦だから。

U 17までのレース前に到着で、コース確認。 
泥じゃん

昨日の雨でドロドロ区間の長いこと。
自転車担いで田んぼ走るみたい。

悪戦苦闘で辛そうで。
午前中の大一番。
U23。
アスファルト、平地区間は速いのは分かるが、
ドロドロ区間も速い。
が、脚へのダメージも大きいんだろうけどじわりじわり。

エリートの練習走行、試走のとき、
たくさんの知り合いに会いました。
感謝。

そして、女子エリート。
与那嶺が強くて残り2周回、目の前の階段で今井が逆転。
その瞬間を見れて、かなり興奮。
そのまま女王に今井。

男子エリート。
織田とBRIDGESTONEアンカー、沢田時のマッチレース。
自転車に乗る距離が増え、ランも速い。
先行の沢田時のうしろに織田。
ずっと続いた最終周回、山の上り階段で織田逆転。
その直後のピットで沢田再逆転。
そのままゴールへ。

感動のゴールじゃん。
監督の地元優勝って。

帰ろうとしたら、茨城のオルガナイザーが自主的に片付け。
富山も負けられないと杭、抜いて来たぞ(笑)

全日本て見てる人、仲間、熱いね。
スピード、テクニック、、、
走りたくなる。出たくなる。
難度の高そうな飯山、来年出るか。

トレーニングやるよ、トレーニング(笑)

本当に楽しい全日本選手権でした。

今日、明日はシクロクロスの全日本選手権 2020年11月28日

2020-11-28 20:33:43 | シクロクロス

午前中店でお仕事して全日本の会場に行きました。
たくさんの人が。
一昨日より、よりレースコースになっていて、別会場みたい。

ただ、雨が。
より過酷に。

マスターズの歓喜の中、本日のお仕事、AJOCC のミーティング。
全国から集まり、、、
全国からって、人気凄いですよね。

自分も頑張らねば。

他の地域の人の話を聞くとシクロクロスの可能性って凄くて、

てことは、

乗るとめっちゃ楽しいってことでしょ?
乗る機会を作らなきゃ(笑)

だけでなく、乗りましょか。
勝負に行きましょう。
そのために、

鍛えましょう(笑)

走って走って走る?(笑)

冬もよろしくって感じです(笑)

出会い出会いの全日本準備 2020年11月25日

2020-11-26 21:38:33 | シクロクロス

本日も飯山に杭打ち。
と思いきや、テープ張りでした。

テープを張るとコースが明らかになり、見ていて嬉しくなります。


飯山のオルガナイザーは、レースに熱く、たくさん思いを聞かせてくれました。
コースの話、設営の話やたくさん。

JCF のシクロクロスの委員長もいて、これまたたくさん話を聞いて。
シクロクロスの話?
と思うでしょうが、
皆さん、ロード、MTB なんです(笑)
勉強になります。

MTB のトップライダーとも話せて感動もんです。
マスクドライダーの話だったけど(笑)

日曜日は全日本選手権。
行きましょう。


全日本選手権の杭打ち(笑) 2020年11月25日

2020-11-25 21:45:43 | シクロクロス

今週末、長野県の飯山でシクロクロスの全日本選手権があります。
ので、設営の手伝いをしてきました。

杭を打つのですが、「全日本選手権か。」と思いも格別。
なんてこともなく、杭が打たれていってコースが見えて来るとパズルが解けていく感じで楽しい。

シクロクロスと言うか、自転車競技の先輩方に囲まれ黙々と(笑)

この舞台に立てる選手、育てたいな。
と呟いてみる。

BRIDGESTONEの車。
ロードのチームカーに使われてるらしい。
乗せてもらいました。

能登クロスのコース検討  2020年11月20日

2020-11-20 22:55:47 | シクロクロス

本日、能登ゴルフ倶楽部に行ってきました。
年末の能登クロスのコース下見です。

UCI コミッセルで富山スタッフの菊地さんと。
おー、広い(笑)

オフロード、シクロクロスを楽しめる場所だと、それをどうコースにするか、見せ所なんです(笑)

レースやってみたいな、まず、シクロクロスで経験を積むのはありありです。
強くなりたい人もぜひ。

ただ、楽しみたい人もありありですよ。

まだまだ2020年楽しみましょうね。