
前日ヒルクラKがやってきた。
「明日称名行こうと思う。」
いってらっしゃい。
ん?自分も?
言っちゃ悪いが体調が悪い。
徹夜で展示会から帰ってきた。しかも下道で(笑)
展示会で長く歩いたためか足の調子も。
結局集合予定の45分前には準備万端だった。
しばらく乗って、、、ケツ、痛い。あれ?もうかなりの距離を走った感じ。
40キロぐらい?アルペン村に着いた頃には体が痛いは重いわ。
ヒルクラKに申し訳ない。。。
とりあえず、立山駅まで。そこの休憩で休み休み行けば。
立山駅。飯だ。休憩だ。
ヒルクラK、「ご飯食べたら走れなくなりそうだな、俺。」
「そうだね、先行ったら休む場所あるでしょう。」と言ったもののマジか、休憩なしか、、、
先に行くヒルクラK。
3キロ手前で待っててくれた。
いよいよ、激坂。
ドキドキ。
立ち漕ぎで走り出すヒルクラK。
あっという間に姿が消えた。
一方、足つりたくないケツ痛いの自分。最初の坂から心折れそう。
とりあえず足は着かないように頑張ろうと。
しんどい、キツイ。
足着こう、いや、もう少しと前へ。
足着いたら再出発が辛いって、坂はどこ?
メーター見て残り1キロ。
限界まで行こう、トンネルのキツイ坂、これペースあげないと足着きそうとペースアップ。
キツ。
キツ。
もう苦しい。
あと少しあと少し。
そしたら、着いた。
嬉しい。
ヒルクラKは足を着いたとか。
飛ばしすぎ(笑)
最後にあの坂だからね。それが分かると余裕でしょう。
そして、称名滝。

日本一の落差、350メートル。
かなりの距離に見えるが水飛んでます。
そして、展望台に行くここの歩きが1番きつかった(笑)
帰りは下りで速いぞ、と思ったら距離なが。
この道のりきたのか。
ヒルクラKはダウンヒルK、平地Kに。
はや。
誘ってもらってよかった。
キツイ体調で頑張れたことが嬉しい。
また走りましょう。
今年は「走ろう」来年は「2016年より走ろう。」
店に来てくれたお客さん、ありがとうございました。
また来てください。