
スラムのワイヤレスコンポーネント、eTAPにフォースグレードが加わりました。
その発表会に行ってきました。
Redの時行けなかったので今回は気合いを入れて(笑)
東京は冬並みの寒さとか言って、さらに雨。
にもかかわらず

凄い人が集まってました。
eTAPはご存知の方も多いと思いますが、ワイヤーがありません。
取り回しがスッキリです。
今年になって12段が発表されました。
そして、今回フォースグレードになります。もちろん12速。



見た目そんなに変わらないですね。
操作は変わりません。2つのボタンで動かします。

スプロケットは色が大きく違います。
重量は手に取ると数値ほどの違いを感じないですね。
小さな違いが全体で大きく変わるもんですが。

チェーンは12段用。薄くなった分の強度を補なう形で作りあげたものがフラットチェーンと言うユニークな物になってます。

分かりづらいですが、Red とフォースで大きく違うのはクランクになります。
チェーンリングの交換がちがうので作りも違います。
フォースが通常のクランクです。
Redは重量を軽くするためにアーム一体型となってます。

ちょっと前はRedと言えば一種類。他のコンポーネントもそうですが。
現在はディスクブレーキ用があり、リムブレーキと2つがあります。
さらに、スラムはフロントがシングルとダブルの両方があり、Redにしてもフォースにしても種類がたくさんになってます。
より多くの人が選択出来るようになっているのはありがたいですね。
気になるホイールですがXDR規格です。
XDR規格はフリーボディのことなので交換可能ならそのまま使えます。
それはホイールメーカーへの問い合わせになります。
じわじわと12速の波がやって来てます。