吉崎サイクル(富山県黒部市)のブログ

富山県黒部市の自転車店です。

富山県黒部市北新174-7
(新川厚生センター近く)
0765ー54-0582

今夜NHK BS1 窪木一茂特集 2019年5月20日

2019-05-20 16:26:36 | 人物

今夜BS1で窪木一茂選手の特集します。 
オリンピック1年前のドキュメントだと思います。

今週はツアーオブジャパンの真っ只中。
この番組を見て、ぜひツアーオブジャパンを見に行ってもらいたいと思います。

スポーツヒューマン 窪木一茂

応援にも行きたいと思ってます。

追記2019年5月21日
オリンピックを前にして自分が速くなること。
そして、全日本が強くなること。
もっと自転車を広めたい。子供たちにたくさん競技に参加して欲しい。
一般の人にも自転車競技を見てもらいたい。
オリンピックに出ることはそこに繋がる。

オリンピックに出るってことは人の関心を得ますからね。
正しいかどうか分からないけど、何かをやらなきゃいけない。
選手からすると時間との闘い。どっちにしようと悩む時間より早く選択して信じてやる。
これ、考えたらなかなか簡単ではないです。
後輩に慕われても、監督がダメと思えばダメだし。
でも、あと1年。
頑張って欲しい。





今年初マウンテンバイクサイクリング 2019年5月19日

2019-05-19 16:36:23 | オフロード

マウンテンバイクで遊びました。
昨日の疲れは特に感じず、奇跡じゃねーかの喜び。
だって脚ヤバかったからな。

みんなが集まる前に乗ってみる。
あれ?
もしかして?

気のせい?

いや、なんか痛いかも、、、
尻が。

サドルカバーして大丈夫大丈夫。カバーいいね(笑)

みんなが集まり出発。
ある意味マウンテンいつものメンバー。

砂利を走ります。
振動を感じつつそれを最小に押さえるラインを探して、、、
よりもキツ(笑)
振動が尻を直撃。
痛いかも。

この微妙にハードもマウンテンバイクの醍醐味。
と言いつつ自然の中を巡るのは楽しい。

マウンテンバイクってどこにでも行ける。
気にしてくれる(笑)

最後はアップダウンのあるところを。

また走りますのでよろしくお願いします。



グランフォンド富山試走  2019年5月18日

2019-05-18 18:53:05 | サイクリング

吉崎サイクル、今年最初のサイクリングはグランフォンド富山の試走でした。
いきなりハードになってしまった。

朝の集合からテンションが上がる。
この感じ、この感じ。

庄川水記念公園へ。
そして、五箇山トンネルの坂へ、
あれ、変速効かなくなった。あれ?
とまさかのジャンクション外れ。
おいおい、焦るよ。アウター縛りかと思った。

いよいよ五箇山トンネル前の坂へ。
きつ。
きつ。
きつ。
斜度はキツいが一定のペースで。
確かにキツイ。

坂を走ってる人はスイスイ。
坂を走ってなくても走ってる人はなんとか走れますね。


自分はキてるな、脚に(笑)
走ろ。走ってないのがモロに来た。


元気な人は利賀に向かって。元気ありありだな。
自分たちは庄川水記念公園に向かって下り。
たまに来る登りがもどかしい。
山が苦手でも走ってる人は回復も早いらしく走っていた。
やっぱり走らなきゃ。


ゆずソフトを食べて利賀に迎えに。
スゲー坂に行くな(笑)
来た来た、元気に来てるわ(笑)

走るね(笑)

庄川水記念公園から富山市まで130キロのコースて帰ってきました。
いよいよ来週ですね。

そのあとはたくさん走りたいのでお付き合い(笑)


カンパニョーロ EPS 12速セミナー 2019年5月16日

2019-05-16 10:36:57 | 展示会

カンパニョーロの講習会がありました。
カンパニョーロEPS 12速
コーラス12速
WTOホイールが主な内容です。

WTOホイールの細かな話は発売のときにしていて、今回はハイトが変わる、チューブレスの転がり抵抗、リムの空気を逃がすなどレースで好んで使われてるとの話でした。
ちなみにフルクラムはXDR規格、カンパニョーロホイールもなるそうです。

かなりたくさんの人。
カンパニョーロ人気が伺えます。

コーラスグループの12段へ。
幅広く12段を楽しんでもらおうのスペック構成となります。
コーラスと言えば、上位機種の手頃な価格。バリバリレース使用なのに今回は12速お試しみたいな雰囲気を作ってます。
が、雰囲気だけでクランクにスーパーコンパクトがあるので脚の力を問わず使って見てください、みんな楽しめますよ、ってだけでコーラスはやっぱりコーラスですね。
まー、12速発売ってことだけども他のグループとは一線を置いてますからね。
あくまでスーパーレコード、レコードよりはって話です。
ので、レース、バリバリありです。お試しもありです。
何でもあり(笑)

さてさて、スーパーレコード、レコードEPS。
12速は11速との互換性は基本ありません。
TTで使えるのがあります。

マジか、、、って気持ちとだろうねの気持ちが入り交じります。
持ってるEPS 11速どうしよう。
フレーム探していたら、まさか使う前に12速になるなんて、、、


昨日も使ったカンパニョーロフレーム。

カンパニョーロって入ってます。

カンパニョーロの代理店の人に「吉崎サイクルさんはカンパニョーロよく組みますけどレースでもやってるの?」と聞かれるぐらいカンパニョーロはレース機材なんだと思います。
サイクリングや握りやすいから、カッコいいからなどいろいろな理由で使ってもらってますが、単純に憧れですかね。やっぱりカッコいいから。

アパレルもあります。

いつもお世話になってるかたに挨拶して終了。
もちろん質問もしてきました。
あまり情報がないと思うので、カンパニョーロについていろいろ知っておきたいですかろね。


令和最初の展示会 2019年5月16日

2019-05-16 02:54:00 | 展示会

令和になって最初の展示会でした。多分。てか自分の。
満員電車を避けたいと朝早くから動いたので朝からたっぷり観光出来ました。

ところで開場時間て何時だ?
と歩いていたらメーカーさんにばったり。

浅草寺前でなんだか展示会が始まった気分。1時間前だけど。

開場からごった返し。
凄い勢いあるね、自転車。

パーツメーカーの説明を片っ端から。
とにかく今回はたくさんある。しかも時間がない。

細かくは次からだけど

デュラエースフレーム、シマノの製品見て

移動して

カンパニョーロフレーム。
EPS12段のセミナー。

戻りパーツ。
追い出されるまで話を聞いたぞ(笑)


とりあえず、シマノのフレームとカンパニョーロのフレーム
どっちも欲しいなー。