今日はSAKURA研修会の個人戦に参加させていただいた。素晴らしいオムニコートで参加ペア数も抑えられており、試合もたくさんすることができた。参加チームも、気持ちの良いテニスをするところが多く、なかなか充実した時間を過ごすことができた。
【由花】
③-1 大治2
③-1 大治1
1-③ 岩倉3年生
1-③ 糸貫4
③-0 岩倉2
③-0 大治3
③-1 糸貫5
全体的には、まずまずの出来かな。負けた2試合は競った展開のオールやポイントから、1本が取れない。というよりも、大事な場面で凡ミスがでてしまう。大事な場面だということが分かってきたから、余計に緊張するんだろう。ここを乗り越えて、勝負強いテニスが出来るようになってほしい。
いかんかったところは、
・審判がインにしているにもかかわらず、セルフジャッジでゲームを止めたこと。
・自分たちの不安や弱さを相手に見せたこと。
・言葉をかけてもらっているのに、背中を見せたこと。
しっかりと直していこう。
ただ、県大会に出てくるチームのレギュラーにも勝てるようになってきたのは、すごくすごく大きい。お前たちの努力は、しっかりと実を付けているぞ。頑張ろう!
【杏葉】
③-1 糸貫1
③-1 糸貫2
③-1 泉1
③-1 糸貫4
1-③ 岩倉3年生
③-0 大治1
③-2 泉1
③-0 糸貫2
少しずつ落ち着いてテニスができるようになってきたが、凡ミスの連発はなおしたい。しっかりと足を動かすだけで、ミスは減るぞ。
もっともっと、自分たちのテニスに自信を持って、テニスを楽しんでほしい。
【由花】
③-1 大治2
③-1 大治1
1-③ 岩倉3年生
1-③ 糸貫4
③-0 岩倉2
③-0 大治3
③-1 糸貫5
全体的には、まずまずの出来かな。負けた2試合は競った展開のオールやポイントから、1本が取れない。というよりも、大事な場面で凡ミスがでてしまう。大事な場面だということが分かってきたから、余計に緊張するんだろう。ここを乗り越えて、勝負強いテニスが出来るようになってほしい。
いかんかったところは、
・審判がインにしているにもかかわらず、セルフジャッジでゲームを止めたこと。
・自分たちの不安や弱さを相手に見せたこと。
・言葉をかけてもらっているのに、背中を見せたこと。
しっかりと直していこう。
ただ、県大会に出てくるチームのレギュラーにも勝てるようになってきたのは、すごくすごく大きい。お前たちの努力は、しっかりと実を付けているぞ。頑張ろう!
【杏葉】
③-1 糸貫1
③-1 糸貫2
③-1 泉1
③-1 糸貫4
1-③ 岩倉3年生
③-0 大治1
③-2 泉1
③-0 糸貫2
少しずつ落ち着いてテニスができるようになってきたが、凡ミスの連発はなおしたい。しっかりと足を動かすだけで、ミスは減るぞ。
もっともっと、自分たちのテニスに自信を持って、テニスを楽しんでほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます