今日は、雪が散る寒空の中での研修会となった。1チームのキャンセルがあったが、普段、4番手であるため試合に出られない本校の選手のために、補充することなく、連合チームを作ってやらせていただいた。自分が1チーム分のお金を補充してでも、選手たちに多くの経験を積ませたいという思いでこうした。また、1チームが各チームからの4番手で構成した連合チームになってしまうため、全体のレベルが下がり、集まっていただいた . . . 本文を読む
今日は、小学生と中学女子1年生とで「あぐいSTC」として、参加させていただいた。健が捻挫で参加できず、代わりに花に入ってもらった。陽は、機能の試合が寒かったのか、熱でダウン。コーチの大まで39℃を超える熱でダウンとのこと。試合形式は、1番手~3番手までのがちんこ勝負での勝敗となる。8チームの総当りで行われた。
☆大府南
深谷・外山③-0
藤田・水谷③-1
中野・戸高③-1
深谷・外山③-0
藤 . . . 本文を読む
半田北部グランドを会場に、6チームの総当りで行った。1対戦を95分で行ったので、練習マッチもかなりできた。
②-1亀崎
大倉・外山大③-1
石川・深谷 ③-0
藤田・水谷 0-③
大倉・外山大③-0
外山陽・戸高1-③
中野・竹内 1-③
石川・深谷 ③-0
藤田・水谷 1-③
中野・竹内 ③-1
外山陽・戸高0-1
②-0多治見
石川・深谷 ③-0
大倉・水谷 ③- . . . 本文を読む
8校総当りのリーグ戦です。自分は小学生に引率し、女子の友の会に付き添いましたが、自分がいないと、いつもプレーがいい加減になる男子ですが、今日はどうなることやら・・・。
②-1 天白
竹内・山城③-0 1番手
中野・小林③-0 2番手
新美・新美1-③ 3番手
田村・西村③-1 1番手
竹内・山城③-1 2番手
中野・小林③-0 3番手
新美・新美1-1 1番手
②-1 鬼崎A
. . . 本文を読む
今大会は、1年生以下の大会であるため、普段は活躍することができない者にも活躍するチャンスがあるため、初めて2年生抜きで、小学生5人を含めた「あぐいSTC」として参加した。試合形式は、少し変わっており、複・単・複のシングルスを導入した大会となった。
★予選リーグ
清水キッズ
田村・山城 ③-0
外山陽 ③-0
大倉・外山大③-0
陽の初めてのシングルス戦となったが、思った以上に落ち . . . 本文を読む
今日も、小学生を引き連れて「あぐいSTC」として参加させていただいた。会場は、前回の東海大会が開催された花川運動公園。方式は、少し変わっていて、予選がトーナメントとなり、1位になれば、決勝リーグとなり、試合数も多くできるし、4位までが確定となり、賞状にたどり着く。
★予選トーナメント
浜松連合
大倉・外山③-2
竹内・山城③-1
中野・小林③-1
佐鳴台
大倉・外山0-③
中野・深 . . . 本文を読む
今日のナイター練習は、人数の関係もあり、久しぶりに自分も一緒に乱打をした。子どもたちの中に入って一緒に打つのは、どれだけ振りだろうか。極寒の中、無理に打ったため、腰と膝には激痛が…肩には違和感が残ってしまった。練習を休んでばかりの男子とは、なかなか一緒に打ってやる気にならなかったが、まぁ、これも成長の証なんだろうか…。
今日は、妻も一緒に練習に入って行った。自分も、妻に指導するのは初めてのこと . . . 本文を読む
嫌なことがあると考え込んでしまい、書くことをしなくなり、いつも中途半端になってしまうブログであるが、前回使っていたサイトが、大変調子が悪く、使い勝手にも問題があるので、とりあえず、このサイトに移動した。
また、どこかで止まってしまうであろうが・・・。これが、自分のいい加減さであり、指導力のなさにつながっているのだと反省する・・・。 . . . 本文を読む
★予選リーグ
☆竹内・山城☆
1-③半田・大浦地(半田①)1
③-1井本・井本(AJ①) 2
③-1近藤・野田(塩津①) 1
③-2近藤・野田(塩津①) 1
③-0石川・深谷(あぐい①)1
③-1栗田・多田(塩津②) 1
③-2近藤・野田(塩津①) 1
③-2濱口・神谷(半田③) 1
☆中野・小林☆
1-③栗林・多田(塩津②) 3
③-0永田・松井(塩津③) 4
1-③井本 . . . 本文を読む
今日は、久しぶりに練習日として、一日空けておいた。午前は練習し、比較的風も穏やかだったので、昼から校内試合。そして、風が強くなる15時ぐらいからアザレアでの室内練習とした。
校内試合の結果は、以下の通り。今日は、いろいろな組み合わせで行ってみた。
竹内・山城 ③-0中野・小林
新美・戸高 0-③田村外山大
中野・小林 0-③松尾・深谷
外山陽・田村2-③中出・外山大
松尾・新美 0-③竹内・ . . . 本文を読む