色々と厳しい原監督

2020-11-14 21:08:00 | 野球
東スポWEBに巨人の原監督が小林捕手のことを「小林元選手」と発言と掲載していました。



厳しいなぁ…

いくら試合中の怪我で離脱とはいえ
野球選手たるもの、試合にも出られない怪我をしているよーでは野球選手ではない。
職場放棄は許されないというものでした。

こんな厳しい考え方だから、監督として数多の記録を打ち立ててきたのでしょう。

たとえ現役時代の自分が「甘ちゃん」と罵られ、ミスターポップフライと揶揄されても偉大な監督になれた由縁だと思います。

ちなみに私は原辰徳の大ファンでした。
ONの後継者としては役不足と言われても
学生時代に父親の鉄拳制裁に耐えて成長してきた原ならば!いつか…いつか…
のまま引退しちゃいました。

それでもね
晩年のお立ち台で感極まってメソメソしている原辰徳を見ては

「わかる!わかるぞ!今まで巨人を支えてきてのこの扱いの辛さ!」
もらい泣きしちゃいました。

ほんと自分の弱さを見せつけるから惹きつけるものがあります。

怪我の話ですけど
津田に手首粉砕されたことと
親知らず痛い痛いを思い出しました。

津田の件は、ちょっとバットかすっただけで骨折ですから、けっこー辛辣に扱われてましたね。

親知らずの件は、まだネットも無い時代で私も子供だったので、さすがにガセネタだと思うんですけどねぇ…

まぁ
自分のこともあっての叱咤激励だと思います。
要らないなら楽天にちょーだいな。

堀内、石原に加えて田中も差し上げますんで。




監督も選手も見切りが早い楽天球団

2020-11-14 13:52:00 | 野球
楽天が3年目の近藤弘樹に戦力外を通告しました。

楽天の先発陣は生え抜きの則本以外は岸、涌井と外様が支えてるのが現状なので近藤をはじめ安楽や藤平の1枚でもいーからローテに定着してくれたら…
と思っていたのですが、安楽にしても近藤も今年は中継ぎばかり。
近藤に関しては中継ぎも不安定でした。

とはいえドラ1の3年目ですから正直驚きました。
少し見切りが早い気もするし
3年で…てのがどーなのか。

昨年の西巻のこともありますし(2年で育成打診)ちょっとどー思ってのことなのかと疑問に思います。

早く見切りをつけて第二の人生を歩んでもらいたい球団の親心…との声も聞こえてきますが、果たしてそーだとしても、です。

そもそも、指名するだけの何かがあって獲得したわけでしょうから、勘違いでしたで早々にクビにするのは、今後のドラフトで選手や関係者の印象はすこぶる悪い気もします。
育成には悪評高い楽天ですから、すぐに匙を投げて放り出す。
そんな印象がつきそうです。

そして、ドラフト1位を3年でクビってのは育成だけじゃなく、スカウトの根本も腐ってるんじゃないでしょうか。
そんな偽の原石に(私は思ってません)目をくらませてしまったスカウトも、早く第二の人生を見つけてもらうためにクビにしたほーが宜しいのではないかと思うのです。

10代や20代前半の若者を指名するとゆーことは、その若者の人生に大きな影響を与えることですから、そんな早々に見切りをつけるよーな選手なんであればハナから指名を控えてもらいたいものです。