二十四節気の一つ 雨水 。
暖かくなり雪が雨にかわり、土が潤いだすころとされている。
一日中冷たい雨が降った。
寒い一日だった。
最高気温は 4.6℃(16:17)までしか上がらなかった。
これは最も寒い時期を下回る。
隣の和歌山市では 16.3℃もあり、ちょっとの緯度の違いで10度以上差がある。
昨夜、きょう晴れれば畑作業をと思っていたが雨の予報だったので
餅つきをしようと、「もち米」を水に浸しておいた。
餅つき
餅つき機に入れ、
「むす」スイッチオン。
1臼目搗きおわり。
次は2臼目。写真はしっかり撮った。
蒸し上がり。
「つくねる」スイッチオン。
「もち米」が踊っているようだ。
2臼目、搗き上がり。
いつもの通り
大き目の「丸もち」
雨の日は「餅つき」の後片付けが大変だ。
乾燥させるが、なかなか乾燥しない。
午後、第二囲碁クラブ。
17時前まで遊ばせてもらった。
きょうは満足のできる結果が出せた。