きょうは二十四節気の一つ 立春。
春だ。
九州ではもう春一番が吹いた。
朝はあいにくの雨。
Google検索、遅くて使い物にならない
2012/12 頃より「Google検索」が遅く、使い物にならなくなった。
「Google検索」すると検索に30秒以上かかり、場合によっては
応答がないこともある。
この原因は私のプロバイザーの[●cn」が ・・・ と思っていた。
というのは、2012/08/31に「ADSL」から「光インターネット」に切り替えた。
インターネットスピードは同等以上と事前に説明があったが、結果としてADSLより
格段に遅い。画像のダウンロードに時間がかかりすぎる。
たとえば「こんなのできた!」にアクセスすると「ADSL」なら瞬時に表示したが、
「光」は数分かかる。
こんなことがありてっきり「●cn」のせいにしていた。
ところが、「Yahoo検索」をすると瞬時に検索できる。
インターネットで調べると、皆さん同じことで悩まれていた。
原因は「Google検索」の「設定」にあることがわかった。
Google設定
「Google設定」の「ツール」をクリックすると「Quick Scroll」がある。
これは検索したとき右下に
Quick Scroll
「Quick Scroll」を表示し、検索キーワードに関連するページ内のテキストが
表示される機能。
Quick Scroll
この機能の「チェックを外す」ことにより、従来の早いスピードに戻る。