ブログ開設2周年
おかげさまで本日(2009/12/28)ブログ開設2周年を迎えました。多くの方
に見ていただきましてありがとうございます。
きょうは「こんなのできた!」について、思っていることなどを思いつくままに
書きます。
■ ブログを始めたきっかけ
ポリテク同窓会で「Y内さん」にブログの話しを聞かせてもらった。そしてブ
ログを見せてもらい、私もと2007/12/28にブログを始める。
ずっと「Y内さん」のブログを手本にさせてもらってる。
最初は3日続くかなと思っていたが2年間続いた。若い頃はこんな持続は
しなかった。年を重ねるにしたがって持久力がついてきて、2年目の2009
年は一日も休まず投稿できた。
■ 昨日(2009/12/27)までのブログデータ
「こんなのできた!」のブログデータは私が管理すべきものだが、訪問して
下さる方にも見てもらうべきものと考え公開します。
○ブログの開設 2007/12/28開設、開設から731日
○投稿記事数: 729回
○投稿写真 : 10,237枚
○閲覧数(PV)合計 : 215,418回
一日の最高閲覧数: 1,712 回(2008/08/22)
一週間の最高閲覧数: 3,774 回(2009/08/23~29)
○訪問者数(IP)合計: 55,144人
一日の最高訪問者数: 157人(2009/10/02)
一週間の最高訪問者数: 1,000人(2009/08/23~29)
○アクセスランキング最高位:7,933位/1,281,603ブログ中(2009/08/29)
■ ブログデータの感想、補足
(1)投稿写真 10、237枚
自分でも驚くほどの枚数。写真を撮るのは楽しい。
10、237枚の写真には10,237枚の物語がある。
(2)閲覧数21万回、訪問者数5万人を越えた。
2009/06 頃から急増した。今では常に100名以上の方に訪問してもら
ってる。
この中で、携帯からも毎日7~10%の方に見てもらってる。驚きだった。
私の知り合いではいないと思うが、APPLE社のMACでも見てもらってる。
(3)ブログランキング
一日の訪問者数の上位1,000位まで表示してくれる。過去に5回ラン
キング入りした。


(写真をクリックすると大きくなります)
(4)「こんなのできた!」への訪問
トップページからが断トツ、つづいて最新記事の順。ということは、お気
に入りあるいはRSSに「http://blog.goo.ne.jp/yosshy_0131/」を登録して
下さってるのではと思う。
(5)訪問の多い時間帯
ブログを更新する20~21時台、次に7時台、2時台とつづく。
(6)検索キーワード
2009/12/06 以降の検索キーワードの多いのとよく見てもらってる記事は
カメラ関係:「APSフィルム 分解」「canon ixy レンズエラー」「IXY 分解」
2008/05/08 トマトの杭打ち (APSフィルムの分解1)
2008/05/14 壊し屋さんのAPSフィルムの分解 (APSフィルムの分解2)
2008/11/10 【CANON IXY DIGITAL 900 IS】の分解
2009/12/18 楽しみはゆっくり・・・、IXYレンズの分解 (レンズユニットの分解)
夏目漱石関係:「漱石年譜」「思ひ出す事など」「野々宮 三四郎 何歳」
「野々宮宗八の友人」「三四郎 御光」
2009/01/09 『三四郎』 ――― 思い出多い小説
2009/01/28 『思ひ出す事など』 ――― 修善寺の大患
2009/02/26 夏目漱石年譜
野菜関係:「大根の奈良漬」「野菜の生育」「柿の木の剪定のやり方」
野菜の生育日記
2009/11/29 【大根の奈良漬】作りに挑戦 (大根の奈良漬作り(1))
2009/12/14 【大根の奈良漬】その2 (大根の奈良漬作り(2))
2008/01/18 柿のせん定の難しさ (柿の剪定)
2008/02/05 せん定の研究 (整枝と剪定)
2008/02/07 せん定の研究② (柿の剪定)
2008/02/11 柿のせん定 & いちごのマルチかけ (柿のせん定の実践)
その他:「朝日新聞 130年史」「チャレンジ25」」「増山山肌」
「いざ東大野球部一直線」「ばね指 注射 痛い」
2009/01/26 朝日130年新聞
2009/08/08 臍は知っている & 【梅干】作りの最終回 (増山山肌)
2009/10/26 チャレンジ25
2009/12/21 来年の準備と柚湯 (いざ東大野球部一直線)
2009/08/17 ばね指 (ばね指治療(1))
2009/09/15 小さいが痛~い ――― (ばね指治療(2))
2009/09/19 バンザイを日に50回 (ばね指治療(3))
題名を覚えてもらってて:「こんなのできた」「タマちゃん18歳」
「女房殿がいっぱい」「投票箱検め」
「こんなのできた」
2009/06/18 投票箱検め
2009/08/26 女房殿がいっぱい! 本物はどれ?
2009/10/08 台風18号の被害 & タマちゃん「蟷螂」を追う (タマちゃん18歳)
■ 「こんなのできた!」の今後
ブログの目的は? 今のところ 2008/12/28 の考えと変わってない。
私にとって一番のメリットは写真の整理。いいなあと感じたもの、あるいは
記録に残したいものを撮り、自分で一番いいと思った写真を掲載している。
しかし、2年間も続けると内容や写真が同じようなものになってくる。訪問し
て下さってる方に「またか」と思われているかもしれない。
毎日文章を綴るも、筆が進まない日もある
好きな日だけ投稿すればいい
もっと自分本位に書くべきだ
写真だけの掲載でもいい
2年間投稿し続けたから1年間休めばいい
過去のことは忘れて、その日の徒然を書けばいい
とかいろいろ思ったりしている。
ラジオ・新聞・ネットのニュースは
○ 11月の鉱工業生産指数 88.3、前月より2.6%上昇


前月を上回るのは9カ月連続。
経産省は基調判断を「持ち直しの動きで推移している」に据え置いた。
夕刻の日課・・・ 燃える夕日


■ タマちゃん18歳、きょうも元気

のち 
おかげさまで本日(2009/12/28)ブログ開設2周年を迎えました。多くの方
に見ていただきましてありがとうございます。
きょうは「こんなのできた!」について、思っていることなどを思いつくままに
書きます。
■ ブログを始めたきっかけ
ポリテク同窓会で「Y内さん」にブログの話しを聞かせてもらった。そしてブ
ログを見せてもらい、私もと2007/12/28にブログを始める。
ずっと「Y内さん」のブログを手本にさせてもらってる。
最初は3日続くかなと思っていたが2年間続いた。若い頃はこんな持続は
しなかった。年を重ねるにしたがって持久力がついてきて、2年目の2009
年は一日も休まず投稿できた。
■ 昨日(2009/12/27)までのブログデータ
「こんなのできた!」のブログデータは私が管理すべきものだが、訪問して
下さる方にも見てもらうべきものと考え公開します。
○ブログの開設 2007/12/28開設、開設から731日
○投稿記事数: 729回
○投稿写真 : 10,237枚
○閲覧数(PV)合計 : 215,418回
一日の最高閲覧数: 1,712 回(2008/08/22)
一週間の最高閲覧数: 3,774 回(2009/08/23~29)
○訪問者数(IP)合計: 55,144人
一日の最高訪問者数: 157人(2009/10/02)
一週間の最高訪問者数: 1,000人(2009/08/23~29)
○アクセスランキング最高位:7,933位/1,281,603ブログ中(2009/08/29)
■ ブログデータの感想、補足
(1)投稿写真 10、237枚
自分でも驚くほどの枚数。写真を撮るのは楽しい。
10、237枚の写真には10,237枚の物語がある。
(2)閲覧数21万回、訪問者数5万人を越えた。
2009/06 頃から急増した。今では常に100名以上の方に訪問してもら
ってる。
この中で、携帯からも毎日7~10%の方に見てもらってる。驚きだった。
私の知り合いではいないと思うが、APPLE社のMACでも見てもらってる。
(3)ブログランキング
一日の訪問者数の上位1,000位まで表示してくれる。過去に5回ラン
キング入りした。



(写真をクリックすると大きくなります)
(4)「こんなのできた!」への訪問
トップページからが断トツ、つづいて最新記事の順。ということは、お気
に入りあるいはRSSに「http://blog.goo.ne.jp/yosshy_0131/」を登録して
下さってるのではと思う。
(5)訪問の多い時間帯
ブログを更新する20~21時台、次に7時台、2時台とつづく。
(6)検索キーワード
2009/12/06 以降の検索キーワードの多いのとよく見てもらってる記事は
カメラ関係:「APSフィルム 分解」「canon ixy レンズエラー」「IXY 分解」
2008/05/08 トマトの杭打ち (APSフィルムの分解1)
2008/05/14 壊し屋さんのAPSフィルムの分解 (APSフィルムの分解2)
2008/11/10 【CANON IXY DIGITAL 900 IS】の分解
2009/12/18 楽しみはゆっくり・・・、IXYレンズの分解 (レンズユニットの分解)
夏目漱石関係:「漱石年譜」「思ひ出す事など」「野々宮 三四郎 何歳」
「野々宮宗八の友人」「三四郎 御光」
2009/01/09 『三四郎』 ――― 思い出多い小説
2009/01/28 『思ひ出す事など』 ――― 修善寺の大患
2009/02/26 夏目漱石年譜
野菜関係:「大根の奈良漬」「野菜の生育」「柿の木の剪定のやり方」
野菜の生育日記
2009/11/29 【大根の奈良漬】作りに挑戦 (大根の奈良漬作り(1))
2009/12/14 【大根の奈良漬】その2 (大根の奈良漬作り(2))
2008/01/18 柿のせん定の難しさ (柿の剪定)
2008/02/05 せん定の研究 (整枝と剪定)
2008/02/07 せん定の研究② (柿の剪定)
2008/02/11 柿のせん定 & いちごのマルチかけ (柿のせん定の実践)
その他:「朝日新聞 130年史」「チャレンジ25」」「増山山肌」
「いざ東大野球部一直線」「ばね指 注射 痛い」
2009/01/26 朝日130年新聞
2009/08/08 臍は知っている & 【梅干】作りの最終回 (増山山肌)
2009/10/26 チャレンジ25
2009/12/21 来年の準備と柚湯 (いざ東大野球部一直線)
2009/08/17 ばね指 (ばね指治療(1))
2009/09/15 小さいが痛~い ――― (ばね指治療(2))
2009/09/19 バンザイを日に50回 (ばね指治療(3))
題名を覚えてもらってて:「こんなのできた」「タマちゃん18歳」
「女房殿がいっぱい」「投票箱検め」
「こんなのできた」
2009/06/18 投票箱検め
2009/08/26 女房殿がいっぱい! 本物はどれ?
2009/10/08 台風18号の被害 & タマちゃん「蟷螂」を追う (タマちゃん18歳)
■ 「こんなのできた!」の今後
ブログの目的は? 今のところ 2008/12/28 の考えと変わってない。
私にとって一番のメリットは写真の整理。いいなあと感じたもの、あるいは
記録に残したいものを撮り、自分で一番いいと思った写真を掲載している。
しかし、2年間も続けると内容や写真が同じようなものになってくる。訪問し
て下さってる方に「またか」と思われているかもしれない。
毎日文章を綴るも、筆が進まない日もある
好きな日だけ投稿すればいい
もっと自分本位に書くべきだ
写真だけの掲載でもいい
2年間投稿し続けたから1年間休めばいい
過去のことは忘れて、その日の徒然を書けばいい
とかいろいろ思ったりしている。
ラジオ・新聞・ネットのニュースは
○ 11月の鉱工業生産指数 88.3、前月より2.6%上昇


前月を上回るのは9カ月連続。
経産省は基調判断を「持ち直しの動きで推移している」に据え置いた。
夕刻の日課・・・ 燃える夕日


■ タマちゃん18歳、きょうも元気


