晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

嬉しい花と芽

2013-04-19 18:24:32 | 日記
              晴れ  丿丿 

一日中真っ青な空だけど
とても風が強く寒い。
昨日とずいぶん気温が違って
着るものも日々違うのでお洗濯も大変な日々。。

空はこんなに清々しいんだけど。。

風が強いので チューリップや他の弱いお花達に傘を立てています。

せっかく咲いたんだもんね 最後まで咲かせて上げたいから 

モッコウバラの挿し枝を7,8年以上前にご近所さんから頂いて
挿して芽が出たものを移植し
毎年 お花が咲いていたけど 残念ながら数えるほどでしたが。。。
今年は 趣味の園芸通りに剪定をして寒肥を与えると
こんなに大きくみごとに花芽がいっぱい付きました。

で 冬場にこれをイメージして
園芸用の大きなアーチを園芸棒に繋げて輪になるようにしました。
想像通り沢山の芽が出てアーチに添うように仕立てたら
今年はこんなにいっぱいお花がついて

毎日嬉しくて見上げて楽しんでいます。

満開になったらまた披露します 

ブロッコリーの種をまいたのは今年初めて。
もう2週間以上になるけど
全く芽が出てきそうに無く諦めかけていたら
おとといカップの中の土に異変が・・
真ん中の一部分が緑色になってました。
何気に観察していたら 緑のつやのある葉らしきものが次第に成長し
芽を出し
 
双葉になりました。

まだまだこの状態は1本だけだけど
せめて もう2,3本。。(こうなると欲が出る? f
今夜はまだ冷えるそうなので 
簡易に台所のナイロンを切り広げた温室を作ってかけてあげました。

最近もまだまだ新しいお花が咲き出しています。
朝の水遣りの時間が長く 
洗濯物を干す時間が遅くなっているのは しかたないよねぇ~ 


山吹の花 と フリージア

忘れな草のじゅうたん





          
              どうもありがとう 



 
              広島ブログ 



娘の誕生日会

2013-04-19 00:14:10 | 日記
                  晴れ 

初夏の陽気で暑い日でした。
4月18日。
今日は娘1の誕生日でした。
31年前 3日かかって生まれてきた娘です 
今年は彼女にとって忙しい年になるのと
妹の事故処理がこの度処理が終了し
お世話になったからということで
娘2の計画ランチ会をしました。
場所は 平和公園を一望できるホテルの15階。

イタリアンレストラン「トラットリア ヴィアーレ」です。

娘1もテレビでおなじみのシェフのお店と言うので
ファンでもあり 楽しみにしていたようでしたが
そこでサプライズがあるとは思っても無い娘に うふふ
食事の後に お祝いドルチェを彼女に頼んでいたところ
厨房のスタッフ・ウェイトレスの方々スタッフ勢ぞろいで
ハッピーバースディーを歌って祝ってくださり
娘は ウルルルルゥ。。となっていました。

ランチもどれもとても美味しく
メインは 肉厚で柔らかいさわらの香草焼き。
また食べたい味でした。

最後まで楽しい素敵な食事が出来ました。
ほんとうにお心使いありがとうございました 

素敵なお誕生日会が出来て
場所もここにしてよかった 
と温かい気持ちになった娘の誕生日でした。

帰り お買い物をして帰っていると
朱色の大きな夕日が西の山に隠れているところでした。
   




          
              どうもありがとう 



 
              広島ブログ 



広島造幣局「花のまわりみち」

2013-04-16 17:47:28 | 日記
                晴れ 

今日は 夏日の予報に 
初夏の装いで造幣局まで行ってきました。
今日から始まった八重桜の咲く「花のまわりみち」を見学するためです。
バスに乗って五駅まで行き シャトルバス(¥160-)に乗り換え5~6分。
コイン通りのはずれです。

今年は早目に咲き出していたので どうなるのか心配でしたが
ここ最近の寒さで今が盛りでした。
もちろん八重桜だからですけど。
同じく大阪でも今日からなんですね。
「あさイチ」のオープニングで紹介されていましたが
広島もだよ~ と突っ込みを入れたかったのは 私だけ? 

初日の午前なので 多くないだろうと思いきや
大勢の人でいっぱい。

ひょっとして 桜よりも多かったかも。。(多い
ほとんど毎年見ているけど ボンボン咲きがとてもかわいくて好きです。
それに珍しい 鬱金(うこん)桜とか御衣黄(ぎょいこう)

花色が黄緑色で珍しい桜です。
なんとなく気になる今年の桜。
今年は「糸くぐり」という桜だそうで 

今まで興味なかったのか。。初めて見る桜みたいで楽しみでした。

どこを回っても人・人・・人・・だったけど
すれ違う人たちの言葉が大阪弁交じりとか博多弁ぽかったり
観光バスもずいぶん来ているようで
「こんなにいっぱいあるとは思わなかったね」など話し声が聞こえてきました。
そうなんです。
56種219本あるんです (パンフレットによる 

さすがに 一重の広島江波山桜はもう咲き終わっていましたが。。
ずっと歩き回ってたので 足首が痛くなり
ほどほどで終わりにして
コイン通りで食事をして 帰りのバスに乗り込んだのでした。

コイン通りのユルキャラくんもいた。 

今日は本当に夏日でした。
薄着で行ったのに 暑かった。
日傘や帽子の人が多かったけど帽子被るべきだった。。。

シーツなど大物をいっぱいお洗濯。
良く乾きました。



また行こうかなぁ~ いきたいなぁ~

 

          
              どうもありがとう 



 
              広島ブログ 



清々しい天気

2013-04-15 17:43:02 | 日記
               晴れ 

久しぶりに真っ青な空が広がる清々しい晴天の朝でした。

庭のお花達もずいぶん咲き出して賑やかになってきました。

洗濯物もいっぱいしたくなるような天気。

気になっていた友人から「元気にしてるコール」がありました。
最近は電話で色んな話をしているので
驚くほど久しく会ってないことに気が付き
菖蒲の咲く頃 岩国で会う約束をしました。
元気にしていて良かった。
安心しました。

先週の週末は 娘2と岡山に帰ってきました。
母は帰れることを大変喜んでいて 
指を折り 数えておどけて見せてくれました。
シルバーカーで歩けるようになっていましたが
目が悪いのでちょっと心配です。
兄が約束どおりfランチをご馳走してくれました。

夜、またまた娘と居酒屋に行きお腹いっぱい食べて
カラオケまで行き遊んで帰ったのでした。
日曜日病院に居ると兄がやってきて
JAの新鮮卵をたくさん持って来てくれました。
元旦から入院して4ヶ月、よく通ってきてくれたからって
お昼の足しに とお小遣いまでくれました。
退院は嬉しく ちょっと肩の荷が下りた気持ちだけど
これから自宅に戻ってからがまた心配なところです。

娘がネットでいつも見ている岡山のお花屋さんに行きました。
興味津々のそのお店は ネットどおり洒落たお店でした。
私の小学校の同級生のお宅兼お店だった場所。

今はもう主は違うだろうなぁ~と聞くことはありませんでしたが
お花を作ってもらっている間
 
私はご近所を見渡し
懐かしい一軒一軒 お友達のあの頃の顔が浮かんできて
心の中は小学校時代にタイムスリップしていました。

実家に帰ってもなかなか出歩くことはなかったので
30年あまり経った景色は 木造の家屋は無く一変わりしていたのでした。

駅に主人を迎えに行き母のお見舞いをして
倉敷の義兄に会いに行き 
お彼岸にも帰省してなかったので金光に寄って帰りました。
先日 青春切符旅行で見た金光駅の桜は 
今は こうなっていました。(駅の裏から見た景色です)

小谷SAで偶然娘の幼馴染に出会いました。
そうしていると 雨。。
広島に入った頃 稲妻が光りずいぶん激しい雨になったけど
自宅に付く頃には小雨になり 風が強く吹き出しました。 
ちょうどいいときに自宅到着でよかったです。
娘も疲れたことでしょう。
早目に床につくと 眩しいくらいの朝日で目が覚めたのでした。

忙しい週末のおしまいです。
当分 もう帰る事はないなぁ~ と思うと
ちょっと寂しい気がしたのでした。


           
              どうもありがとう 



 
              広島ブログ 



ハナミズキが色づき始めました。

2013-04-12 22:27:36 | 日記
                 晴れ 

今日は昨日ほどではないけど
陽ざしはあっても風が冷たくて寒い1日でした。
3月に戻った感じの昨日今日です。

昨日は冷たい雨が午前中降って
凍えて過ごしました。

体が固まって痛くて痛くて
1日じゅうホットカーペットの上。
セーターなどを着ればいいんだけど
この前納めたところで
出したくなくて。。。 
我慢の1日でした。
せめてホッカイロでもしておけばこんなことはなかったかと。。
今さら 後悔です 
今日の事。。
ご近所の方と話していたら 
昨日は裏山が白くなっていたそうです。

9日は病院でした。
娘2も紙屋町でレッスンを入れていて一緒に出かけました。

私は3時予約の病院まで ちょっとぶらっ~として行きました。
病院近くの公園の桜。
花びらが無くても赤いがくがかわいく見えます。

広島城のお堀の桜はまだ少~しピンクぽく見えました。
先月の血液検査の結果
肝機能の数値が高めだったので
来月再検査をする事になりました。
来月なので心配するようなことではないらしい。。
けど 心の中はちょっと心配。。 

今日は 朝から娘1のお供。

ついでに?
孫ちゃんが園バスで帰ってくるところを見たくて待ちました。
今日からお弁当の孫ちゃん。
今時はキャラ弁が進化して3D弁当とかで娘も苦労しているみたい 
3時半のお迎えに疲れきっているのでは?と思いきや。。。
バスの中から大きな黄色い帽子をかぶったちっちゃな孫ちゃんが
「ありがとうございました」と元気に先生に挨拶してバスから降りてきました。
わぁ~ しっかりあいさつしてる~ と嬉しくなったのでした。

ところで 母が4ヶ月ぶりに退院できることになりました。
やっと自宅に戻れるので
とても喜んでご機嫌だと聞いて安心しています。
明日主人は仕事なので先に娘2と行くことにしました。
お昼は兄がご馳走するよって電話があったので 
お昼には着くように出かけようと思っています。
ちゃっかりもの~ 

今週は寒い1週間でしたが
庭のハナミズキの木を見上げると
黄緑色の花芽が白く咲きかけていました。

来週は造幣局の「花のまわり道」が始まります。
早く咲き出して心配だったけど大丈夫そう。
忙しい1週間になりそうだから 元気でがんばろう~  





           
              どうもありがとう 



 
              広島ブログ