晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

今日は入園式。

2013-04-07 21:03:20 | 日記
           晴れ間のある 雨   

台風並みの低気圧で
今日は外出など控えてください。。との予報でしたが
この辺りでは 昨日は1日雨だったけど
今日は 朝から晴れ間が出ていながら
弱い雨が降る天気でした。
春の嵐といえない台風並みの天気は
東日本に暴風・大雨などの被害が出ているようです。
明日もこんな天気が続くらしいので
これ以上荒れませんように。。

今日は 孫ちゃんの入園式でした。
住んでいる場所から山に登って行く幼稚園には
明日からバスで通園します。
娘も小さい時何度も行ったことのある広いグランドのある幼稚園です。
だけど 今日の入園式。
ちゃんとおとなしく座れているか。。
先生にお返事が出来ているか。。
などと とても心配でしたが
どうにかクリアできたみたいで安心しました。
帰りの車ではバタンキュ!
いい顔して寝ている姿の写メを送ってくれて

みんなで笑いました。
もうすぐ4歳になる孫ちゃん。
早いものです。
これから長~い学校生活の始まりはじまり。
スタートの日でした。


君子蘭。

3本朱色のお花が咲き出しました。
今年は株分けをしなきゃ。。
ワスレナグサ。。

種をまとめておととし蒔いて
今年こんなに芽が出て咲きだしました。
可憐でかわいくて 歌いたくなるお花f


            
              どうもありがとう 



 
              広島ブログ 




桜 桜 桜の日々

2013-04-05 21:58:27 | 日記
             晴れ  

今日も暑いくらいの陽気。

今週は 桜が満開。
2日は大荒れの天気だったけど
そのほかはポカポカ陽気。
いろんなところに出かけてきました。

3日は ネットのお友達7人で
恒例になった?青春切符の旅に出かけました。
おばさんパワー炸裂旅です
場所は 岡山f 私が案内人。
後楽園・烏城(うじょう)外苑の土手の桜を案内しました。

西川緑道公園を少し散策して予約していたランチのお店に行きました。
お昼のランチは どうしても岡山名物「バラ寿司」を食べてもらいたくて
いろいろお店を探し 喜んでもらえホッとしたのでした。
個人的にも帰岡の折には行きたいお店です。

烏城(岡山城)は 真っ黒なイメージだったのに 
グレーに変身していて鯱も派手な金でびっくり!
これは 築城400年イベントで塗り替えられたそう。
ボランティアのおじさんの説明に元岡山市民としてもいい勉強になりました。

後楽園では 結婚式前のカップルが前撮りをしていました。
外国からの観光客の方々はワンダフル~と写真を撮っていましたが
あまりの多さ(4組?)に 
いい場所の写真が撮れず ちょっとなぁ~と思ったのは私だけ?

後楽園を出てすぐ横の土手の桜を見に行きました。
まぁ とてもきれいなことと言ったら。。感動でした。
こんなにきれいに見ることが出来るなんて平日に限るかもしれません。
が 周辺の道路は大渋滞。 何分経っても動きません。
なので 岡山駅前歩くことにしたけど 結局足が限度超過。
すでに1万5千歩近く歩いていた軒気がつきタクシーで駅に戻りました。
やっと座ってコーヒーが飲めた喜び^^;を感じて
お土産を買って早々に電車に乗ったのでした。
歩いている時も車中も7人いるとおしゃべりと笑いでとても賑やか。
周りの方々には少々ご迷惑をかけたかもしれませんが。。 
とても楽しい旅が出来ました。
私は杖を持参し シップを至る所に張ってテーピングもしていたので
然程の疲れはありませんでしたが 親指近くに大きなまめが出来ていました。。。 
みんなこそ元気なのかと心配です。
今から次回が楽しみ  西? 北? 南?

4日。
娘がお休みで 私の好きな桜の場所にドライブに連れて行ってくれました。
主人を送って行った帰り
近所のゴルフ場の裏からの桜の景色を見に行きました。
家事を済ませ
簡単にお弁当を作って敷物を持って いざ
加計に近い場所の河川敷 と 安野の花の駅 に出かけました。

極楽寺山登山道には 何台か車が止まっていました。
早い時間から登山している人がいるんですね~。
山つつじが咲いていました。
季節を感じて咲き出しているんですよね自然って凄い。
鶯が 上手に鳴いていて 清々しい気分でした。
ネットの向こうには 桜が満開でした。
さすがゴルフ場。整っていてとてもきれいでした。

河川敷には 野生のスミレがいっぱい咲いていて 
そこにずぅっと続く桜並木 満開でした。
敷物を敷いて
川の流れと小鳥のさえずりを聞きながらお弁当を食べました。
人の気配がほとんどなく とても気持ちのいいやすらぐ場所です。
内緒の場所なんだけど。。。
それから
加計で 名物たい焼きを買って 一路「安野」に。

ここは可部線が廃止になった後もお花の駅として有名で
以前よりももっと広い範囲に
レンギョウや花桃・桜・雪柳・菜の花などが咲いていました。

沢山の人でいっぱいでした。
山沿いの山肌にはもう山吹の花が咲いていました。 
山つつじもです。

こっちではもうお花の終わったもくれんがこれから咲こうとしていたり満開だったり
目でいっぱい楽しめたドライブでした。
娘に感謝です。 ありがとう 
そうそう、、
昨日 造幣局の横を走っていると八重桜が咲いていました。
「造幣局八重桜のまわりみち」16日からなのに 大丈夫?
不安。。。

今日5日は 娘1と孫ちゃんとアルパで待ち合わせ
お花見をしました。
暑くて 重ね着をしていたので汗をかきました。
時折 風で花吹雪が舞い とてもきれいでした。

強烈な低気圧が明日はやってくるというので
今年の桜も今日で見納めみたいです。

桜三昧の今週 楽しい1週間でした。




            
              どうもありがとう 



 
              広島ブログ 





桜咲く宮島♪

2013-04-02 22:01:22 | 日記
          雨 

昨日おとといは 春本番の暖かさ(以上?)だったのに
今日はまた雨で肌寒い天気。
裏の桜も しっとりと咲いていました。


今日からカープは広島開幕戦。
ずっと降り続く雨に中止?と思っていたら
夕方になって止んで 6時始球式  ((((
・・・・勝って
(書いている間に試合終了

昨日は ぽかぽか陽気でほとんどずっと庭で草を取ったり 
庭に携帯椅子を出して 座ってお花達を愛でたり~
とてもいい時間を過ごしました。
ずいぶん色々咲き出しました。
モッコウバラもいっぱい蕾をつけていたので
アーチ型に固定しました。

おとといは やっと主人のお休みで
どこかお花見に出かけたい 
と言うオーラが気持ちが伝わってきて。。
宮島に行くことにしました。
案の定 宮島口改札から桟橋入り口付近すごい人です。
こういう時のパスピー。 
ささっと通行できてラッキ~ 
(観光局の方が多かったってことだよね^^;v)

宮島に渡ると まぁまたまた凄い人!
一番きれいな日だから無理もない。

だけど 知る人ぞ知るもみじ饅頭のお店も長蛇の列。
やっと買えたけど 私たちの後ろの人から 
粒あん売り切れだそうで。。
この前の私たちの気持ちだろうとお気の毒でした。

宮島のいつもの写真はあまり撮らず 
桜をメインに撮りました。
いつもは登らない桟橋前のお山の公園に行ったり
裏道を主として歩いたり。。
今回の目的 桜ともみじ饅頭と牡蠣にしぼってf
歩きました。

またまた 焼き牡蠣のいつものお店も長蛇の列で
ぜんぜん進まなくて諦めました。
観光客じゃないし。。ね。
その代わりじゃないけど 牡蠣のクリームコロッケを食べました 
おいしかったぁ~~ 
ふと思い出して パン屋さんに行くと
売り切れで次は3時に焼きあがるというので これまた断念。。。
悲しい思いで桟橋に向かって帰ったのでした。
帰りの船では階段がつらいのでシルバールームにお邪魔しました。
そこで 名古屋から来られているおばぁちゃん達に会いました。
これから岩国錦帯橋に行くんだそうで
お花見ツアーなんだって。
そんな旅をしたいなぁ~~

杖を持って今回も歩いていたんだけど
それでもやっぱり疲れました。 
だけど 天気もよくて桜も見れて
足の疲れよりも幸せな時間を過ごせたので
疲れはすぐに飛んでいきました。
始めちょっと大儀だったけど^^; 行ってよかった 
主人に感謝です 


やっぱり 宮島大好き

私の元気の素かも~。



明日は お友達たちと楽しみにしていた青春お花見の日
この雨で桜が散ってないことを祈ります。。 



            
              どうもありがとう 



 
              広島ブログ