2日目 ひるがの高原からの復路‘薄墨桜’を撮ろうと本巣市の薄墨公園に
立ち寄ったが やはり遅かった
例年より10日以上も早く開花したとの事で シャッターを切ることはなかった
気を取り直し 再び樽見鉄道を撮ることに
前日 ゆっくり撮影できなかった水鳥駅を選んだ
ここは水田に映りこむレールバスと桜のコラボが良いのだが まだ水は
引かれていない
今回の遠征では 桜の開花の早かったのが影響して 満足のできるものは
撮れなかった
来年 再度訪れるということで帰路に着いた
写遊
薄墨公園近くの風景 遠方に見える冠雪の山は多分 能郷白山だろう
水鳥駅にて
田んぼに水が欲しいところだ
再び 日当駅へ 小さなログの駅舎がローカルでよい雰囲気だ
何処となくスイス アルプスの雰囲気?
次回は 桜ある長良川沿いの風景
いつに更新することやら・・・
立ち寄ったが やはり遅かった
例年より10日以上も早く開花したとの事で シャッターを切ることはなかった
気を取り直し 再び樽見鉄道を撮ることに
前日 ゆっくり撮影できなかった水鳥駅を選んだ
ここは水田に映りこむレールバスと桜のコラボが良いのだが まだ水は
引かれていない
今回の遠征では 桜の開花の早かったのが影響して 満足のできるものは
撮れなかった
来年 再度訪れるということで帰路に着いた
写遊
薄墨公園近くの風景 遠方に見える冠雪の山は多分 能郷白山だろう
水鳥駅にて
田んぼに水が欲しいところだ
再び 日当駅へ 小さなログの駅舎がローカルでよい雰囲気だ
何処となくスイス アルプスの雰囲気?
次回は 桜ある長良川沿いの風景
いつに更新することやら・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます