写遊 (世斜!撮造) ヨッシャ!トルゾウの ええ加減・無責任写真日記

戻ってきましたよ~  
以前 同様 不定期ブログだけれど宜しくね!

    写遊

土・日は散々 

2015-06-08 | 日記

6日の土曜日 大阪の知人を連れて大台へ

予想通り 森には水が溜り霧がたち込め 良い雰囲気を見せてくれた

軽装すぎたのか撮影中は意識しなかった寒さを 移動中に感じる

用心して早めの帰宅となったが 家に居ても寒さがおさまらない

だが少し仮眠して 目が覚めるやカメラを積み込み夕景撮影の

用意だ

これでは 風邪も治らんわなぁ

7日の日曜日 寝ていれば良いのにコアジサイの様子見に

そこは もうチョイという感じだ

林の中に一人 知り合いが居り 一時間程の立ち話

一旦 帰宅し明日香 稲渕へ

さすがに 良く焼けた前日とは打って変わって 5人程だ

西空の状態が悪く 諦め古宮の様子を見に行く

ここでも一人 知り合いが粘っていた

田植えは済んでいるが 水面が良くない

 

帰宅しポケットにあるはずの携帯がないのに気付く

電話会社にはストップをかけ 警察にも届け出た

このごろ 本当によく物を紛失する

家内は真剣に曰く 「脳の精密検査やねぇ」と!

う~ん それも一理あるなぁ

と言うことで 少しの間 携帯電話 メールは不通だ

PCのEメールだけが 連絡手段となる

                        写遊

土曜のカットを一枚だけ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.W. 信州へ (大町)

2015-06-04 | 写真日記

目的地である 白馬村 小谷(おたり)村には 寄り道ばかり

しちゃって なかなか たどり着かない

大町市街を抜け しばらく走ると左手に仁科三湖が現われる

木崎・中綱・青木の各湖だ

以前 高速道路がない頃 白馬へスキーに出かけ 辺りが白み出し 

これらの湖を見てヤレヤレと思ったものだ

また 難易度の高いコース白馬八方尾根で楽しんだ頃も最近のように

思える

                       写遊

サクラが見頃の中綱湖だ

 

 

 

 

 

三湖最大の青木湖

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと白馬村に   平川にて

   続 く  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.W. 信州へ (2)

2015-06-01 | 写真日記

安曇野をあとに大町へ

ここも土地勘のない場所だ

昔 黒部に行った記憶を頼りに高瀬川に沿って扇沢方向に移動しながら

撮影ポイントを探すが 背後に控える山々に目移りしちゃって なかなか

決まらないのだ

結局 迷いに迷い無駄に消費する時間に焦り始める

残りくじでハズレを引いた様なもので 適当な場所での撮影となった

やはり 初めての撮影地 特に信州のような「どちらを向いても撮影ポイント!」と言える

地では下調べ できればロケハンが必要だと改めて感じたのだ

                                     写遊

大町市 野口橋周辺だ 

 画にすると上高地辺りの梓川と似ているではないか! 

 

 

 

 

 

注 この様な道路はありません   悪しからず・・・

 

 林檎の花には早過ぎるのか? 目立たなかったなぁ

 

 

 

      続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする