ラブリーにゃん 

ここは兄弟猫の世話係兼管理人ねこばあやの「ORE FELICI=楽しい時間」の世界です。

我が家は猫かふぇ~

2009-10-11 15:09:10 | 猫の住むマンション







猫cafe入り口の夜のエントランス。
この入り口は誰も住んでいないみたいに静かで一日中殆ど出入りが少ないです。


人気NO2猫ホストちゃーたです。


一番人気長男猫みーたです。





床暖房入れる前に掃除しました。
まるで「猫かふぇ」です。

行楽シーズンです。
じいや&ばあやはセミリタイアしたので、一緒にいる時間が多そうにみられますが、2年前に猫と暮らすようになってから、一度も二人で旅行したことはありません。

この数年間だけでも・・・。
2人だと悪運が強いのか、無傷でしたが大地震にあったり、事故にあったり、
東南アジア旅行を計画したら、大津波&地震でキャンセルになったり、
線路に強風で何処かの建物の屋根が飛んできて、乗っていた新幹線に12時間も閉じ込められたり
飛行機が台風で止まって、かえって来れなくなったり。

それで夫婦二人でお出かけして、もし帰って来れなくなったら、
猫たちが可哀想ので二人で出かけるのは止めようということになりました。

ブックマークの弁護士さんは「何でも相談して下さい。」といってくれたのですが、「猫がらみ」でも良いのでしょうかね?
だめだろうな~。

過去に猫がらみで綺麗に撮影したものをUPしたら、
売り飛ばされて「ちょさく権」モドキも先に申請されてしまいました。
「猫の写真を無断で使用された方は使用代を頂きます。」とかまで書いてありました。

「ええ~~どうして~~」と思いました、

ばあやは猫好きさんのための趣味の猫写真ならいいのですが、人の猫で使用料などでお金まで取るのはいかがなものかと思いました。

ばあやの飼い猫でばあやが撮影した写真でした。
法律に詳しい友達に相談したら、それは違法だわ~といいましたが、訴えるだけ
時間の無駄で止めました。

法律に詳しい女性経営者でもある友人からは「これから猫の写真はきちんとしたモンじゃなくて、どっか欠けていたり、ピンボケくらいにしなさい。」とアドバイスされました。

はい、アドバイスのとおりしています。

猫でもそうですので、たくさんUPしたい人間がいるけど、ちょっとピンボケにしたり、ご本人の了解を得たとしても、はっきり顔がわからないものか
モザイク程度しかここではUPしません。

ちょさく権がらみのトラブルは昔書いたレポートが、コピーされて一枚1万円で売り飛ばされた事もありました。
その時は「親分べんごしさん」に対処してもらいました。

いつか、少し先の事で「べんごしさん」に変わったことを依頼するか相談するかと思います。
「べんごしさん」は今とても忙しそうなんで、もう少ししたら相談します。