宣伝になるかなあ、と。
私は昔から(劇場に勤めていた時から)企画書っていうのは企画趣旨から書き始めます。
これが絵の人あれば、キャッチコピーの人もあれば、いろいろです。
でも僕は文章なんですよね。
基本的に。
では、初公開です。
演劇ユニットYOU企画設立15周年企画「 ハーフ2 ―Where he is(仮)―」
出演者は公募。条件は「他者と出会い自分が変われることをオモシロガレルこと」。
「彼」を知る人々が集うホテルのロビー。
会話の端々に散見する一人の男の人生は、観客たちの鏡ともなる。
企画趣旨:
2000年4月に設立された演劇ユニットYOU企画。メイン事業は市民向けワークショップと演劇作品の上演。10年やったCDFと呼ばれる集団演劇創作ワークショップと、小説にもなった2006年の公演「ハーフーWhere the heart will be」という代表的演劇作品をコラボレーションして、設立15周年を記念する超大作?!をつくります。
演劇ワークショップ公演でありながらも、演劇作品として高いクオリティを目指す意欲作。
企画概要:
ワークショップは三部構成。まずオーディションも兼ねた各回ごとに参加も可能な{オープンWS}。ここで演技の基礎やYOU企画の方法論に親しんでもらいます。
次に2006年に公演しノベライズされている「ハーフ―Where the heart will be」の上演台本を用いた六から八回の{上演台本による稽古}を行います。いずれも2人から3人の少数でのシーンであり、台本からさらに短くコンパクトに創り上げます。
最後に、Creating Drama Factoryという長年使ってきた集団演劇創作の手法を用いて、公演の後半部分、ラストシーンを創り上げます。
こんな感じで始まって、関係各位に渡す企画書が出来上がります。
全体は一応、企業秘密ってことで。
さて、来週土曜日からはついにCDFオープンワークショップが始まります。
改めて宣伝しておきます。
C.D.F.オープンワークショップ ※公演参加者のオーディションも兼ねています。
C.D.F.①・・・自分を知る -そこにいること- 12/5(土) 18:30-21:00
簡単なゲームで自分やメンバーの事を知るところから始めます。
何もしなくても、ただ舞台に居るだけで、見ている側に何かが伝わる事を体験するワークショップです。
C.D.F.②・・・会話って? -アクション・リアクション- 12/12(土) 18:30-21:00
誰かが誰かと出会って会話が始まります。会話がお芝居になるのはどんな時か、などをゲーム形式で考えてみます。
C.D.F.③・・・リアルに観せる -役割を演じる- 12/19(土) 18:30-21:00
楽な状態ながらも、”演じる”事をしてみます。お互いの関係によって、相手への態度や会話の内容がどう変わるかを試します。
C.D.F.④・・・役を作る -身体と役柄― 12/26(土) 18:30-21:00
まずは自分と身体を考察・分析します。そして、いよいよ上演台本「ハーフ」の稽古をしてみます。
●参加費:各回500円(別途テキストとして小説「ハーフ」640円を購入いただきます) 【一回ごとのお申し込みが可能です】
●会場:枚方市立楠葉生涯学習市民センター3F第四集会室
最近の「プロデューサーズボイス」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事