見出し画像

YOU-PROJECT BLOG

頭の整理:「結局締切を守れているのか」

まず宣伝です。

芝居体験!9月最後の回は、26()午後330分ー530(受付10分前)


簡単なゲームから始めて、芝居の創作・発表まで、2時間楽しみます。

動きやすい服装、水分補給ご持参ください。

参加費/各回千円 です。(大学生・高校生500円、要学生証)


会場/楠葉生涯学習市民センター

573-1118 大阪府枚方市並木2丁目29


急に来ていただいても大丈夫です。お気軽にお越しください。



さて、ついにここまでやって参りました。

思えば、ブログの締切に追われて、破ってばかりでなんとかしようとこの連載を立ち上げたのが、1月9日のようです。
1月11日の投稿に2日遅れで、とあったのでそうですね。

なぜブログの締切に遅れるのか、から始まり、タイトルを決めて,連載が始まりました。
途中、休題前閑話も挟みつつ、約半年にわたって締切について考えてきました。

プロデューサーズボイスによるお知らせなどが挟まったりすると思うので、この投稿がいつになるか分かりませんが、一つのことをずっと考え続ける、というのは良いものです。
この間、習慣に関する心理学の本なども読んで、自制心が増減するものであることや、この連載でも書きましたが、条件付けが鍵であることなどを、実際に自分の生活で確かめながらやって来ました。

さあ、今、連載中に決めた文章を書く締切日の18:28です。
書けました。
結局、締切は守れています。
ここまでは予約投稿なので、ほぼ半年、遅れることなくブログを書けています。

ここから少しブログ書きは休もうと思っているので、この後の連載がちゃんと書けるか?までは、分かりませんが。

 芝・居・体・験!」ーさあ、幕が上がる。


そして10月、枚方市共催で特別編をやります!

特別講師にナビゲーターをお願いし、それぞれの分野の専門知識を活かしたワークショップを行います。


1017(午後330分ー530分/26(午後630分ー830

「枠(waku)の中の體(からだ)」名画に学ぶ身体表現”     家・宮崎 智晴 


1017(午後630分ー83019(午後330分ー530

  “クラウンは遊ぶ(クラウン・もっちぃ)


1019(午後630分ー830分/24(午後330分ー530

 “「こえ」と「からだ」基礎のキソ   優・氏田     

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「演出の目」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事