前回「整えていく」と書きたかったのに、どんだけ間違え天然(これはわざとです。面白い変換になったんです。)!!
おそらく今回でこうした週報は終わりたいと思います。
10月15日火曜 塾の授業に行き、さらに稽古場へ。舞台監督と打ち合わせ。
焼砂を教えてもらう。「チェーホフ」をやるのだが、当初のプランは公園。砂場とブランコは残したいなーって。またセレブリャコフ教授役の氏田さんが来てくれた。
ギイフォワシイでも組んだが、よりお笑いにしたいな、と思いつつ。
10月16日水曜 再び稽古。今回のプロダクションで初の連続稽古。毎日するとこうなる。なんだかいつもより遅い脳。遠回りしつつもベラスケスの核心へ。
(今回の作品はベラスケスの名画から構図を借りている)
10月17日木曜 スティックシアター枚方の稽古場。みんな熱心で嬉しいのだが、今まで培った稽古場での言説が全く通じない。自分の無能さを恥じる。やはり頭の回転が遅い気がする。アレルギーの薬を飲んでいるせいか(絶対気のせい).
10月18日金曜 なぎさ高校「演劇入門」。前回ノーベル文学賞とだけ言っていて、メーテルリンク「青い鳥」と言っていなかった。ヒューストン土産をやっと渡す。皆目これをどう作るのか分からん。でもワクワク!!!
10月19日土曜 待ちに待ったエレーナ役をオファー。外国での仕事の話などを聞く。振られた気がするけれども、それを糧に反省・考え考え抜く。陶器師と出会い、演出家に似ているな、と思う。意外に「ワーニャ」で使う鐘の音を見つけたかも。
10月20日日曜 なんだか疲れてしまっていて、19時に就寝。しかし2時過ぎに起きてしまい、「大停電の夜に」を見る。こういうグランドホテル方式は好きですね、とっても。
10月21日月曜 なぎさ高校で妄想会。結構面白い発想も出て来る。焦るけどゆったり作んないとな。そして結構な確率で記憶があやふやなことも判明。昔の博覧強記が懐かしい・・・。
最近の「演出の目」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事