歌詞ってほんと難しい。
簡単に書ける人っているけど、
羨ましいというか、自分の劣等感を感じたりする。
Shinjunと、10月のライブで一緒にやる曲を合わせてみた。
・・・とその前に歌詞について色々と話をした。
お客さんが、ライブで一回聴いただけで
その場で歌詞を全部理解するのは難しい。
その歌詞を後で詠み直しても分かり辛いとしたら、
尚更受け入れ難い曲になってしまい兼ねない。
俺は子供の頃から洋楽の中で育ってきた。
特に母親がしょっちゅう流してたんだよね。
小学生からカーペンターズとかロッドスチュワートとか
デビッドボゥイとかを普通に聴いていた。
でも当然言葉なんて分かるわけがない。
もちろん親も。
だから必然的に歌詞じゃなくてメロディーや
サウンド自体に耳が馴染んでいた。
弾き語りをするようになってオリジナルの曲を
歌ってきたわけだが、同じ日本人に聴いてもらう
という事を重要に考えてこなかった部分がある。
他国の歌を聴くのとはわけが違うのにね。
気付くのが遅いと言われそうだが、
気付かないよりはまだ良い。
まぁまだ持ち歌自体が少ないし、
もっとたくさん書いていけば摑めるものが
きっとあると思う。
今はまだ、考えながらの作業になっちゃうかな。
よく考え過ぎてもダメと言うけどね。
感性を養わないと。
Shinjunに限らず、ピアノ経験者というのは
総じて感性が優れてるように思う。
音感の良さは特筆もの。
そりゃそうだよね。
みんな小さい頃から習ってるんだし。
大したもんだよ、ほんと
簡単に書ける人っているけど、
羨ましいというか、自分の劣等感を感じたりする。
Shinjunと、10月のライブで一緒にやる曲を合わせてみた。
・・・とその前に歌詞について色々と話をした。
お客さんが、ライブで一回聴いただけで
その場で歌詞を全部理解するのは難しい。
その歌詞を後で詠み直しても分かり辛いとしたら、
尚更受け入れ難い曲になってしまい兼ねない。
俺は子供の頃から洋楽の中で育ってきた。
特に母親がしょっちゅう流してたんだよね。
小学生からカーペンターズとかロッドスチュワートとか
デビッドボゥイとかを普通に聴いていた。
でも当然言葉なんて分かるわけがない。
もちろん親も。
だから必然的に歌詞じゃなくてメロディーや
サウンド自体に耳が馴染んでいた。
弾き語りをするようになってオリジナルの曲を
歌ってきたわけだが、同じ日本人に聴いてもらう
という事を重要に考えてこなかった部分がある。
他国の歌を聴くのとはわけが違うのにね。
気付くのが遅いと言われそうだが、
気付かないよりはまだ良い。
まぁまだ持ち歌自体が少ないし、
もっとたくさん書いていけば摑めるものが
きっとあると思う。
今はまだ、考えながらの作業になっちゃうかな。
よく考え過ぎてもダメと言うけどね。
感性を養わないと。
Shinjunに限らず、ピアノ経験者というのは
総じて感性が優れてるように思う。
音感の良さは特筆もの。
そりゃそうだよね。
みんな小さい頃から習ってるんだし。
大したもんだよ、ほんと

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます