沼津 和食処「弥次喜多」。

2010年12月31日 08時09分30秒 | Weblog
昨日のお昼に、
沼津市下香貫にある和食処「弥次喜多」に行きやした

http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000083/

尊敬する松田さんに連れられてね。
あ、第一回リレーフォーライフ静岡の実行委員長さんです

このお店、名前は知ってたけど入るのは初めて。
結構有名みたいで県外からもお客さんが来るらしい。

前々からここに行こうと誘ってくれてたんですわ

なかなかお互いの都合が合わなくて
延ばし延ばしになってたんだけど、
やっとこさ合いましたわ


で、残念ながら食べ物写真はない
久々に食べてる途中で気付いた(笑)

ちょっとね、あまりに美味い美味いと言われてたんで、
ワクワク感で身も心もいっぱいでした

上のリンクから飛べば幾つかの画像は見れます。
どなたかが投稿したモノだけどね。


「魚河岸定食」ってのを頼んだ

松田さんが「アジフライが最高」と常々言われていたんで、
アジフライも含まれてる定食にした。

・・・・・・

やばかったっす
超サクサクなんす。
コロモだけじゃなく中身まで。
変に脂っぽさもないし。
おそらくフライ系はみんなそうなんだろうなと。
だから人気があるんだなと。

隣のテーブルで、カキフライ定食を食べてる人がいたが、
9個だってカキフライが9個

量も多いんだよ

素晴らしいね。
次はカキフライ定食に決まりだな(笑)



その松田さんからいただいたモノ↓








手帳です。
リーガルのね。
毎年リーガルからもらうらしくて、
今年も俺は松田さんから戴いていた。

デザインが毎年違うみたいで、
今回のはパッと見、手帳に見えないタイプ。

ありがたく使わせてもらいましょ



色んな意味で、松田さんに感謝
松田さんなくしては今の俺は語れないので。



「己をなくしてはならぬ人物にまで鍛えることもまた重要なことなのだ、
 そして現代青年にもっとも望むべきはこの一点であろう。」
by 山本周五郎



今日も掃除だ
そしてもう大晦日・・・だって。。。

ソロピアノ。

2010年12月30日 08時24分14秒 | Weblog
だぁぁぁ~~やっと休みに入ったわ~

働いてると年末気分にもなかなかなれないやね。
まぁ~年末年始もお仕事の方はもっと切ないかもしれんけど

コンビニ時代は、その内の一人だった俺。
サービス業はみんなそうだよねぇ~



とりあえず、掃除から手を付けるか。

やりたくないけど。。。

家庭内全自動掃除機とかあったらいいのに



年賀ハガキも買いに行こう。
書くのは明日・・・か明後日(笑)

ま、書いてもせいぜい10枚程度だろうけど。



そして、HPをリニューアルしなくては
毎年、年明けと同時にリニューしてたけど、
今回はおそらく間に合わない。。。

せめて写真ぐらいは変えないとねぇ~

携帯用HPのトップ画像なんて
未だに2~3年前のやつだし

いかんいかん。

ズボラな性格が垣間見えますな。



ピアノレパートリーも増やすぞぉ~



こないだ、LEFAコンサートで
ピアニスト慎純の動画を撮影した
画質が悪いけど、まぁ音は聴けるかな↓

http://www.youtube.com/watch?v=UBhp4KOT6ps

オリジナル曲「コンソレーション」。
「慰め」という意味のタイトル。

今年一年間辛い事があった方々、
この曲で慰められて下さいな



ちなみに俺は、ピアノソロなんて100年早いね

一年を振り返って・・・

2010年12月29日 06時56分17秒 | Weblog
普段全く振り返らないんで、
こんな時ぐらいは総括しますか

基本的に、次を次を、次へ次へ、
そればっかり考えてる奇特人間です

いわゆる前向き人間だけど、
未来を緻密に計算しているわけでは全くなく、
もう少し深く考えた方がいいのか?
なんて自分に突っ込んでみたり・・・


今年最初に確か言ってたはずの目標・・・


・「ピアノでワンステージやれるように。」

これは、一応やれた・・・かな。
20分間の短い時間だけどね
来年はもっと長い時間ピアノだけでもやれるようにしよう


・「オファーをもらえるようになる。」

これは、微妙だな~。
一つ二つあったようにも思えるけど、
単発にすぎないしね。。。
それぐらいじゃ~達成できたとはとても言えん。

知名度、実績、ともに足りな過ぎるのが現状。
・・・まぁ~これは簡単ではない事だし、
焦らず、一つ一つやっていくしかないかな~


今年もそうだったけど、
来年も音楽活動、そして宇多田ヒカルの言葉を借りれば
人間活動に取り組んでいきます

音楽以外のところで、自分の心を育てましょ
一人の人間としてどう成長できるか。
大事なのはそこやね



『「教えていただきたいのですが、
  ここからどの道を行けばいいのですか」
 「それは、君がどこへ行きたいかに大いによるな」』
by ルイス・キャロル



今日も仕事か

しまった、年賀状全く書いてへん。。。
掃除も全くしてへん。。。

あと二日で出来るか・・・いや、たぶん無理だな

来年のリレー・フォー・ライフについて。

2010年12月28日 07時11分19秒 | Weblog
昨夜、今年行われたRFLの実行委員のうち、
俺を含めて8名の方が集まってお話をしやした

来年開催に向けての会議・・・と、
忘年会を兼ねて・・・ね








思いっきりボケてるけど、
眺めの良い上階のお店


あ、リレー・フォー・ライフとは、
「がん患者を支援するチャリティーイベント」です。
今年は、9/11(土)~12(日)に御殿場市陸上競技場で開催されました。


現状で、まだ来年開催の場所も日程も決まってません。
立ち上がってもいない段階です。

当初は御殿場ではやらないという話が出てたようだけど、
100%ないというわけでもないとの事。

色んな可能性があるわけです。


ただ、昨日皆さんが口々に言われていたのは、
「原点に立ち返ってサバイバー(がん患者)さんの為のイベントにしたい」という事。

寄付金集めやチーム集めに頭を悩ますのではなく、
サバイバーさんを中心に考えていこう・・・と。

規模が小さくなる可能性が高いけど、
むしろそれでいいんじゃないかと。

イチから取り組んでいきましょうと、
皆さんの声が一致しました


俺がどれだけチカラになれるか分からんけど、
やれる事はやらんとね
もちろん主に演出やステージ関連になるだろうけど。

でも、まだまだサバイバーさんの気持ちを
全て理解出来ているわけではない。
自分が健康だからね。。。

昨日も、サバイバーさんの生の声を聞いたり
(普通に実行委員の中に含まれてるので)、
がんセンターの方のお話も聞けたけど、
まだまだ俺は青いなと自分で思った。

そういう機会をもっと増やしたいね



来年、ちょっとずつ動きがあるでしょう。

何か決まったら報告しますわん




・・・今日も仕事か

LEFAコンサート。

2010年12月27日 07時07分43秒 | Weblog
昨日は、三島市にある「中郷文化プラザ」という場所へ

NPO法人「LEFA」主催のコンサートを下見に行きました。

「LEFA」のHP↓
http://lefa.ninja-web.net/

《静岡県東部を中心に、地域に根ざした芸術(主に音楽)と
 教育(主に英語)の活動を展開する、非営利団体。》

裾野と三島で交互に毎月行っているコンサートで、今回の出演者は、
10月に高原ビール礼拝堂コンサートでご一緒したお二人。
斉藤直美先生と慎純。

その直美先生の紹介もあって、
俺もいずれやらせてもらえることになったんで、
どんな感じなのか下見に行ったんす




コンサートらしいホール。
音響効果も考慮された造りになってる。




電子ピアノとアップライトピアノとのデュオ。
ちょっと構図的にイマイチな写真ですいません。




慎純伴奏と直美先生の歌。


会場的には申し分ないんだけど、
音響自体がね~基本的に自前で用意しなきゃいかんらしい。
俺がやるとしたら、PA関連を持参しないと。
その点は考えどころだな~。

まぁまだいつやらせてもらえるとかは未定だけどね。

もう一つ問題があって、
客層がひじょ~に高い年齢層であること
大体みんな50~60代だった

こりゃ~演歌に初挑戦しなきゃいかんかも

これも、考えどころっす。




夜は3人で食事に行ったのね~

御殿場の「ふくふく」。
直美先生が持っていたお食事券を使いましょ~ということで。




なんとか御膳。




特選寿司セット・・・みたいなやつ。
これは俺と慎純の二人で。




いちごタルト。


こんだけのご馳走、俺と慎純だけでは絶対頼めない・・・
・・・と言うより、このお店自体に入れないわ(笑)

直美先生に感謝っす


音楽についてや、人生について、
三人であぁだこぅだとお話しながら食べまくりましたとさ



あっという間の一日でした。

んで、まだまだ、仕事っす

昨日の沼津。

2010年12月26日 07時38分23秒 | Weblog
無事、乗り切れやした


いやぁ~~風はやばいっす。

寒いだけならまだいいんだけど、
風はやばいっす。

まぁそれでも、numazoo出演の時間帯は
お日さまが元気いっぱいだったんで、
ちょっと暖かい感じもあった

上下にヒートテックインナーを2枚重ねしてたけど(笑)



こんな青空↓




そして俺↓




先月ほどの人出はなかったけど、
そこそこいたからnumazooとしても良かったんじゃないかな。


んで、餅つき↓


俺は見てただけね(笑)

結局ね~、お餅食べれなかったんす

ギリギリまで待ったんだけど、
地下道へ行く時間になってしまったんで
あえなく退散することに。。。

ひじょ~に後ろ髪引かれる思いでした(笑)


スープは飲んだよ↓


美味かったっす。
器も俺が買った瞬間からこれに変更。
それまでは紙コップだった。


numazooスタッフさん、みんな頑張ってますよ



地下道は定刻通りに開始~

足を運んでくれた方々、
お立ち止まりいただけた方々、
ありがとうございます

特にあのアホみたいに寒い中
長い時間聴いててくれた皆さま、
感謝感謝の言葉しかありません。

俺の「頑固一徹根性試し」にお付き合いさせてすいません(笑)

くれぐれも風邪引かぬように。

ちなみに俺は、ピンピンしてます





なんだか色んな方からクリスマスプレゼントをいただきました

そうなんだよね、クリスマスってプレゼントするもんなんだよね。
正直言って、完っっ全に忘れてました

全く頭になかったんで、
みんながくれる度に驚くしかなかったっす

ありがとうございます
それしか言えませんわ(笑)



そんなわけで、年内のLiveは終了しました。
この日記をご覧の皆さま、
一年間見守っていただき、ありがとうございます。
また来年も精進していきますので、
気長に応援してやって下さい。


ではでは

本日は、numazooと地下道さん♪

2010年12月25日 06時43分31秒 | Weblog
風がびゅんびゅん吹いてるが、
この低い気温と風のダブルパンチは過酷だぞ。。。


こないだも書いたように、
今日はまずnumazooで歌います~
http://www.numazoo.com/
場所/沼津中央公園
*入場・観覧無料

ステージタイムテーブル↓

10:00~10:30 放送局など
10:30~10:50 ガクショ ギター弾き語り
10:50~11:10 金城淳二 ギター弾き語り
11:10~11:40 放送局など
11:40~12:00 Faith ギター弾き語り(たぶんピアノ)
12:00~12:20 evergreen アコースティックデュオ
12:20~12:50 放送局など
12:50~13:10 ai ギター弾き語り
13:10~13:30 三線 アコースティックデュオ
13:30~13:50 らんりっぷ アコースティックデュオ
13:50~14:10 BEN ギター弾き語り
14:10~15:00 フリー


20分間だけど、
先月同様にピアノを持参します

このピアノ、接続するOUT端子がピンジャックだったことに気付いた。
赤と白のLR端子ね。
変換プラグを持ってない。
おまけにヘッドフォン端子もピンジャックだった。

とりあえずヘッドフォン端子の変換プラグを買ったんで、
そこから音出ししようと思うが、
大丈夫だよな、これ。。。




今回のnumazooスープはこちらのお店からだそうです~↓


○THE BLUE WATER「ロールキャベツ」。
お店情報は↓
http://blog.goo.ne.jp/riche-baty/e/65783047024d5b60b2daaacdc6e85aae

○水刺館(スラッカン)「カムジャタン(じゃがいも鍋)」。
お店情報は↓
http://blog.goo.ne.jp/riche-baty/e/5034f3bbd7107aaa4fb9da80a7adb9d0

○くいもんや一歩「スーミータン(中華風のコーンスープ)」。
お店情報は↓
http://blog.goo.ne.jp/riche-baty/e/6d4596194fa624d2a8d80f600b60ee6a


温まりに来て下さい(笑)


で、餅つきもやるんだよね
小学生の頃以来、見てない気がする。

食べたい食べたい食べたい食べたい(笑)


スープも餅つきも11時ぐらいかららしいっす。



その後は、今年最後の地下道へ

沼津駅南地下道
午後14:00~17:00

今日はクリスマス。

・・・と言っても何か出来るわけじゃないんだけどね

歌いましょ

お気軽に聴きに来て下さい。
どなたでも構いません。
男女年齢も関係ないっす



「運の良い人々とは、強い信念を維持し、
 数々の犠牲を払い、粘り強い努力を続けてきた人々である。」
by ジェームズ・アレン



今日こそは、寒いぞ

昨日の東京~♪

2010年12月24日 06時45分12秒 | Weblog
だぁぁぁ~~~

ひっさびさに凹んだ


結論から言うと、
メインヴォーカルのラインは全部録り終えた。

ただコーラスパートはまだなもんで、
来月中旬ぐらいにもう一度レコレコしに行きます。


それはもちろんいいんだどさ、
散々同じ曲をやってきてるのに
未だに一発でベストテイクを録れないという、
自分のチカラ不足を思いっきり痛感したのね~

箇所によっては前回の方が良かった・・・なんてのもあったり。

20日間何してたんだ?って思うわけ、自分でね。。。

練習はしてたけど、ちゃんと意図を持ってやってたか、
疑問が湧く。
正直イケルんじゃないか?と思ってたり、
甘い甘い、アマちゃんでしたわ


「録れたんだからいいじゃん」って思うでしょ?

いやいや、俺の中では昨日でコーラスまでイケルだろうと
目論んでたわけです。


他人に負けるなら全然納得もいくけど、
自分に負けることほど嫌なモンはない。


俺はヘタくそだ。
それを肝に銘じよう。



ひっさびさに凹んだ帰り道、思わず撮った一枚↓



夕陽があまりに綺麗だったんで、
運転中にデジカメ撮影
危険運転で捕まるわ。


綺麗な空と夕陽・・・

癒しだね

東京の空も冬はキレイなんだな~と。




「生命のあるかぎり、希望はあるものだ。」
by セルバンテス



さて、切り替えていきまっせ
凹んだり挫折するのは、決して悪い事じゃない。
むしろたくさん挫折感を味わった方が次に繋がる。
定期的に、必要な要素やね


今日はクリスマス・イブじゃ~
皆さま、ステキな一日をお過ごし下さい

本日、東京~。

2010年12月23日 07時27分35秒 | Weblog
レコーディングっす


え?祝日?

え?クリスマス・イブイブ??


いやいや、むしろ「クリスマスライブ」をやらない事が
まずいんじゃないか?とも思ったり

何かを発信していく立場だと、
イベントごとにLiveをやるのが一般的だったりする。

今回は、「一般的」から外れてみた(笑)

意外とひねくれモンです


とりあえず、きちんとレコレコしてきましょ
バッチリになりますように。


皆さんは、23~25のクリスマス期間を存分に楽しんで下され




あ、そうそう。
25(土)のnumazooだけど、
ステージのタイムテーブルが出やした

場所/沼津中央公園
*観覧無料


ガクショ  10:30~10:50 ギター弾き語り
金城淳二  10:50~11:10 ギター弾き語り
      11:10~11:40 放送局など
Faith   11:40~12:00 ギター弾き語り(たぶんピアノ)
evergreen 12:00~12:20
     12:20~12:50 放送局など
ai     12:50~13:10
三線   13:10~13:30
らんりっぷ 13:30~13:50 アコースティックデュオ
BEN   13:50~14:10 ギター弾き語り


今回は、先月同様スープも出るが、
なんと餅つきまでやるらしい

いいね、そういうの。

俺は食べる専門だけど(笑)

興味がありましたら沼津へレッツ・ゴー



「一生懸命やって勝つことの次にいいことは、
 一生懸命やって負けることなんだわ。」
by モンゴメリ



太陽が眩しいぜぃ


新たなラブソング♪

2010年12月22日 06時45分08秒 | Weblog
・・・と言っても、俺の作詞ではない。


先日、とあるメッセージがあり、
曲を付けて欲しいとの依頼がありました

メッセージの主は、夏川ゆうさん。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5504552
(あ、mixiやってる人じゃないと見れないかも)

進行性筋ジストロフィーという難病で
24時間人工呼吸器をつけて入院生活を送っている方。

今は広島・・・かな?



まずそういう依頼が来たことに驚いたけど、
それ以上にゆうさんの「心」が素晴らしい事に驚いた

「心がけていること」

いつも笑顔でいること。
感謝の気持ちを声に出すこと。
綺麗な言葉を使うこと。
相手の目を見て話すこと。
前向きな想像をすること。

プロフィール見ただけでもそれが分かった。
だから、快諾させてもらったわけです

もちろん、二人の間に金銭のやり取りは発生しません。
お互いに無償でという形。



どんな歌詞かと思ったら、
とても素直な恋愛ストーリーです



「君と一緒」

付き合い始めてから 重ねた想い出
ひとつひとつ光になり 未来を照らす
解り合えるから 近くに感じる想い

静かな夜に 君の微笑み想い浮かべて
これから君と歩む道 想い描いている
距離が離れていても 離れていないふたり

君と一緒になれて 良かった
同じ時間 同じ道を歩いていける
喜びを感じて 響き合う愛を感じている
僕は君を ずっと 守り続ける


自然に引き寄せ合い 自然に生まれた
恋は愛に成長して 掛け替えのない
時間過してる 幸せ深める時間

いつでも僕は 君を見守り愛し続ける
足りないものを埋め合える だから信じ合える
例え苦しい時も 乗り越えられるふたり

君と一緒になれて 良かった
同じ時間 同じ道を歩いていける
運命を感じて 求め合う愛を感じている
僕は君を ずっと 守り続ける


君と一緒になれて 良かった
同じ時間 同じ道を歩いていける
喜びを感じて 響き合う愛を感じている
僕は君を ずっと 守り続ける
僕は君に ずっと 愛を贈りたい



まぁどう考えてもバラード的なラブソングになるでしょう

俺には書けない内容なので、
結構新鮮な曲になり得るかもね。

歌うのも俺なんで、俺流の曲になるだろうけど、
時間はかかるかな。
普段曲先だから、歌詞にメロを乗せることに慣れてない
そういう点でも、勉強になるかな


そのうち、いつか、
完成したら歌っていくし、公開もしますよ~



「大きなことを出来る人はたくさんいますが、
 小さなことをしようとする人はごくわずかしかいません。」
by マザー・テレサ



今日もあったかいな~~