久々のまとまった雨
樹木には良いんでないかと
昨日、掃除は終わらせました
窓がスーパーきれいになった。
ハウスクリーニングのバイト経験が活きたわ(笑)
今日から、展示の改善や入れ替えに着手
たくさんあるんで、のんびりやります(笑)
風が強くなりそうだな~

昨日のお昼
何人か仕事してる人がいて、お昼出してもらえました。
ありがたやですな

我が電子ピアノ、YAMAHA P-140。
もう全く使ってないんで、ハードオフにでも持って行くかと、
確認の意味で音を出そうとしたら、なんと電源が入らないという。。。
2~3ヵ月前はちゃんと稼働してたのに、まさかの。。。
もっとも、古い機種だからいつか壊れるだろうなとは思ってたけどね。
さすがに古い機種の不良品をハードオフでは引き取ってくれないだろうし、
どうしようか思案中
処分にお金かけるのもなぁ~。。。

樹木には良いんでないかと

昨日、掃除は終わらせました

窓がスーパーきれいになった。
ハウスクリーニングのバイト経験が活きたわ(笑)
今日から、展示の改善や入れ替えに着手

たくさんあるんで、のんびりやります(笑)

風が強くなりそうだな~


昨日のお昼

何人か仕事してる人がいて、お昼出してもらえました。
ありがたやですな


我が電子ピアノ、YAMAHA P-140。
もう全く使ってないんで、ハードオフにでも持って行くかと、
確認の意味で音を出そうとしたら、なんと電源が入らないという。。。

2~3ヵ月前はちゃんと稼働してたのに、まさかの。。。
もっとも、古い機種だからいつか壊れるだろうなとは思ってたけどね。
さすがに古い機種の不良品をハードオフでは引き取ってくれないだろうし、
どうしようか思案中

処分にお金かけるのもなぁ~。。。

良いお天気ですな
さてさて、掃除しよう(笑)
自分の部屋もそうだが、職場まわりもやらんとな~🧹
今日も張り切っていきますか~ww

昨日は東京へ
世田谷の九品仏。
毎度のことだが、浄真寺へ立ち寄り。

ここはほんと、かなり大きいお寺です
たぶん、9体の仏像があり、それぞれ別の本堂に収められている。
当然敷地も広い広い。
どこにでもある普通のお寺じゃないね。

イチョウの木が都の天然記念物になってるそうな
樹齢何年だろな?と思ったり。
あ、この地へ行く目的は、歯医者です
普通の歯医者じゃなく、会員制の自由診療のところでね。
なぜわざわざそんなところへ行くのか、
これにはちゃんと理由が幾つもありまして
まぁ、要するに自己投資ですな~
健康第一ってことで

さてさて、掃除しよう(笑)
自分の部屋もそうだが、職場まわりもやらんとな~🧹
今日も張り切っていきますか~ww



昨日は東京へ

世田谷の九品仏。
毎度のことだが、浄真寺へ立ち寄り。

ここはほんと、かなり大きいお寺です

たぶん、9体の仏像があり、それぞれ別の本堂に収められている。
当然敷地も広い広い。
どこにでもある普通のお寺じゃないね。

イチョウの木が都の天然記念物になってるそうな

樹齢何年だろな?と思ったり。
あ、この地へ行く目的は、歯医者です

普通の歯医者じゃなく、会員制の自由診療のところでね。
なぜわざわざそんなところへ行くのか、
これにはちゃんと理由が幾つもありまして

まぁ、要するに自己投資ですな~

健康第一ってことで

久々の雨だな
乾燥してたからちょうどいいかも。
月光天文台は、今日から1/04(月)まで休館ですわ
てなわけで、ちょっくら東京へ
鈍行でゆらゆら~~
確実に寝ますww
帰りにどっか他のプラネタリウムでも観て来れたら・・・なんて思ったが、
どこも入場規制やら何やら、結構メンドクサイことになっていて、
行く気も失せてしまった
友人や家族ですら並んで座れないとか、
何の意味もないことをいつまでやってるんだろうなと
最新式のプラネタリウムがどれほどのモノなのか、
一度体感したいんだよね~
ウチのは、デジタルではあるけど、それでもだいぶ古いし、
4Kにも対応してないし、プロジェクターも1台で投影してる。
すげぇところは、プロジェクター5~6台で投影してるようで。
どんなモンなのか観てみたいわぁ~

昨日のお昼
休みに入ったんで、酵素玄米はしばしおあずけかなとww

乾燥してたからちょうどいいかも。
月光天文台は、今日から1/04(月)まで休館ですわ

てなわけで、ちょっくら東京へ

鈍行でゆらゆら~~

確実に寝ますww
帰りにどっか他のプラネタリウムでも観て来れたら・・・なんて思ったが、
どこも入場規制やら何やら、結構メンドクサイことになっていて、
行く気も失せてしまった

友人や家族ですら並んで座れないとか、
何の意味もないことをいつまでやってるんだろうなと

最新式のプラネタリウムがどれほどのモノなのか、
一度体感したいんだよね~

ウチのは、デジタルではあるけど、それでもだいぶ古いし、
4Kにも対応してないし、プロジェクターも1台で投影してる。
すげぇところは、プロジェクター5~6台で投影してるようで。
どんなモンなのか観てみたいわぁ~


昨日のお昼

休みに入ったんで、酵素玄米はしばしおあずけかなとww

ぼちぼち晴れてきたね~
月光天文台にて
土日だけど、特に催しはなく通常営業ですな
星は売れないしね(笑)
今日もやったりますか~
つい先日公開された、月光天文台紹介動画です
ドローンを使った本格撮影で、
こうやって見ると改めて周囲の環境が良いことを感じますな
昨日は結局ほぼ仕事してました
「そうじ」の「そ」の字も出来てない(笑)
休みに入ってからだな~

月光天文台にて

土日だけど、特に催しはなく通常営業ですな

星は売れないしね(笑)
今日もやったりますか~

つい先日公開された、月光天文台紹介動画です

ドローンを使った本格撮影で、
こうやって見ると改めて周囲の環境が良いことを感じますな

昨日は結局ほぼ仕事してました

「そうじ」の「そ」の字も出来てない(笑)
休みに入ってからだな~

晴れそうだ~
今日はシフト休み
掃除しないとな~
部屋の掃除もあるが、職場の掃除がさぁどうしようかと。
3Fコスモワールドは広いのよね(笑)
まぁこれは休み入ってからだな
今年もあと少し~

昨日のお昼
やはり、全体会議の日はちと豪華になるね

先日の、木星&土星大接近の写真を入手
昨日書いた「ベツレヘムの星」でもあるわけだ
ただ、この写真は望遠鏡で捉えているので、距離が離れて見えるよね。
肉眼だと、重なって見えたはずです
土星の環っかも見えるし、木星の衛星も4つ見えてます。
さすがに木星のシマシマ模様までは見えずだね
木星&土星は日頃から人気が高い惑星だし、
展示ももう少し改善する必要があるかなと思いましたわ

今日はシフト休み

掃除しないとな~

部屋の掃除もあるが、職場の掃除がさぁどうしようかと。
3Fコスモワールドは広いのよね(笑)
まぁこれは休み入ってからだな

今年もあと少し~


昨日のお昼

やはり、全体会議の日はちと豪華になるね


先日の、木星&土星大接近の写真を入手

昨日書いた「ベツレヘムの星」でもあるわけだ

ただ、この写真は望遠鏡で捉えているので、距離が離れて見えるよね。
肉眼だと、重なって見えたはずです

土星の環っかも見えるし、木星の衛星も4つ見えてます。
さすがに木星のシマシマ模様までは見えずだね

木星&土星は日頃から人気が高い惑星だし、
展示ももう少し改善する必要があるかなと思いましたわ


そんなに冷えてないな~。
今朝は沼津北倫理法人会モーニングセミナーで門池/三明寺へ行き~の、
戻って月光天文台です
で、職員全体会議の日なので、営業はしません
悪しからず
今日はクリスマス・イブですな~
🎅
ツリーの頂に飾る「ベツレヘムの星」、
そもそもその名前すら知らなかったが、
今プラネタリウムで投影している「クリスマスファンタジー」を観て知りまして
それが何の星なのかは諸説様々あるようだけど、
この「クリスマスファンタジー」では「木星と土星の大接近」によって
見かけ上重なって出来たモノを「ベツレヘムの星」としていた。
つい先日その大接近があったわけで、なんだか感慨深いモノだなと
世の中、知らないことだらけだわ


昨日のお昼
いつも通り味噌汁かと思いきや、雑煮でした。
一気に正月へ進んでしまったわ🎍(笑)
今朝は沼津北倫理法人会モーニングセミナーで門池/三明寺へ行き~の、
戻って月光天文台です

で、職員全体会議の日なので、営業はしません

悪しからず

今日はクリスマス・イブですな~


ツリーの頂に飾る「ベツレヘムの星」、
そもそもその名前すら知らなかったが、
今プラネタリウムで投影している「クリスマスファンタジー」を観て知りまして

それが何の星なのかは諸説様々あるようだけど、
この「クリスマスファンタジー」では「木星と土星の大接近」によって
見かけ上重なって出来たモノを「ベツレヘムの星」としていた。
つい先日その大接近があったわけで、なんだか感慨深いモノだなと

世の中、知らないことだらけだわ



昨日のお昼

いつも通り味噌汁かと思いきや、雑煮でした。
一気に正月へ進んでしまったわ🎍(笑)

冬至・・・の翌日です。
ここから少しずつ日が長くなっていくね~
月光天文台にて
昨日の夕暮れ以降、木星&土星の最接近を観測した人も多いのでは🔭
ワタクシはしてません(笑)
撮影を試みた職員がいるので、画像を入手出来たらいいなと
(←他力ww)🤣
俺のスマホじゃムリだし、一眼での撮影技術も乏しく、
モチベーションが上がらないのです
まぁでも、次から次へと宇宙&天体ネタが尽きないのは良いモンですな🌠

昨日は東部免許センターへ
更新して来ました。
講習中、案の定眠くなり、必死で闘いました(笑)
最後「飲酒運転による破滅」をテーマに作られた短編映画があり、
それは集中して観れたな
酒飲まないから関係ないと言えばないけど、
居眠り運転は身に覚えが多分にあるんで。。。
普段から睡眠をきちんと取る。
それが大事ですな~
ここから少しずつ日が長くなっていくね~

月光天文台にて

昨日の夕暮れ以降、木星&土星の最接近を観測した人も多いのでは🔭
ワタクシはしてません(笑)
撮影を試みた職員がいるので、画像を入手出来たらいいなと

俺のスマホじゃムリだし、一眼での撮影技術も乏しく、
モチベーションが上がらないのです

まぁでも、次から次へと宇宙&天体ネタが尽きないのは良いモンですな🌠

昨日は東部免許センターへ

更新して来ました。
講習中、案の定眠くなり、必死で闘いました(笑)
最後「飲酒運転による破滅」をテーマに作られた短編映画があり、
それは集中して観れたな

酒飲まないから関係ないと言えばないけど、
居眠り運転は身に覚えが多分にあるんで。。。

普段から睡眠をきちんと取る。
それが大事ですな~
