今日は打ち合わせの為、東京さんです
いつも通り午後からね。
目的は、前回同様に次作CDの原曲を絞ること。
その為のメロディーを持参するわけです。
一ヶ月あったから、
その間にそこそこ携帯のボイスレコーダーに入れといたが、
改めて聴いてみるとイマイチなのが多い
別に「悪い」というわけじゃないんだけど、
目的がシングルだから、
それをイメージ出来るモノじゃないとまずOKはもらえない。
感覚的に自分で「う~ん、これはどうだろなぁ~?」
なんて思うモノは十中八九不採用です。
その辺の感覚はプロデューサーさんと共通する部分があるので。
最近それが分かってきた。
まぁ使えそうなのも少しはあったんで、
それも含めてちゃんとしたメロディーに練り直す作業を、
昨夜ギリギリまでやってました
もっと早くやれよって話だけど、
追い込まれると力を発揮する・・・・・・というより、
開き直ると意外に強いタイプです
今回は5曲。
前回よりはいいと思うんだけど。
改めて思うのは、
俺は底抜けに明るい雰囲気の曲が絶対に生まれない事
必ずどこか切なさや暗い部分が入る。
ま、それが俺自身なんで。
自然にそうなるんだから無理にそれを変えようとは思わない。
さて、今日は曇りだね~

いつも通り午後からね。
目的は、前回同様に次作CDの原曲を絞ること。
その為のメロディーを持参するわけです。
一ヶ月あったから、
その間にそこそこ携帯のボイスレコーダーに入れといたが、
改めて聴いてみるとイマイチなのが多い

別に「悪い」というわけじゃないんだけど、
目的がシングルだから、
それをイメージ出来るモノじゃないとまずOKはもらえない。
感覚的に自分で「う~ん、これはどうだろなぁ~?」
なんて思うモノは十中八九不採用です。
その辺の感覚はプロデューサーさんと共通する部分があるので。
最近それが分かってきた。
まぁ使えそうなのも少しはあったんで、
それも含めてちゃんとしたメロディーに練り直す作業を、
昨夜ギリギリまでやってました

もっと早くやれよって話だけど、
追い込まれると力を発揮する・・・・・・というより、
開き直ると意外に強いタイプです

今回は5曲。
前回よりはいいと思うんだけど。
改めて思うのは、
俺は底抜けに明るい雰囲気の曲が絶対に生まれない事

必ずどこか切なさや暗い部分が入る。
ま、それが俺自身なんで。
自然にそうなるんだから無理にそれを変えようとは思わない。
さて、今日は曇りだね~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます