そういえば、8月にちょっとした同窓会に行った時、
俺と同じように音楽に関係している友達から
「負のオーラを感じない」と言われたっけ
そういう表現は初めてだったな。
彼はDJとして俺なんかよりも遥かに経験も実績もある。
色んな人と関わってきたからこそ感じ取ったんだろうし、
そんな彼に言われたのはちょっと嬉しかったのね
でも言われてみて思ったのは、
確かにその通りだなと。
俺の脳みその中にはマイナス思考がどこにも存在していません
とにかくプラス思考で埋め尽くされています。
極端と言えば極端だけど、
なぜかそうなんだよねぇ~
まぁそうは言っても、それはここ数年に限っての話。
少なくとも10代とか、20代前半ぐらいまでは
どちらかと言えばネガティブな方だった気がする。
それがなぜこうも変われたのか。
やっぱり、目標や夢があるからだろうな~
結果が出る出ないは別の話。
目標さえ見失わなければ、
モチベーションを保ち続けることができるわけで。
自分に何が出来るとか出来ないとかそういう視点じゃなく、
まずは行動すること。
それだけで人生は大きく変わる。
結果論だけで言えば俺はまだ何も出していない。
結果が出てないんだから
俺に出来る事なのかそうでない事なのかなんて分かるわけもない。
それでも、行動さえしていればプラスでいられるのです
それが「負のオーラがない」理由なんだと思う。
ほんと、自分次第・・・だね
もうネガティブだった頃には戻りたくないな~
俺と同じように音楽に関係している友達から
「負のオーラを感じない」と言われたっけ

そういう表現は初めてだったな。
彼はDJとして俺なんかよりも遥かに経験も実績もある。
色んな人と関わってきたからこそ感じ取ったんだろうし、
そんな彼に言われたのはちょっと嬉しかったのね

でも言われてみて思ったのは、
確かにその通りだなと。
俺の脳みその中にはマイナス思考がどこにも存在していません

とにかくプラス思考で埋め尽くされています。
極端と言えば極端だけど、
なぜかそうなんだよねぇ~

まぁそうは言っても、それはここ数年に限っての話。
少なくとも10代とか、20代前半ぐらいまでは
どちらかと言えばネガティブな方だった気がする。
それがなぜこうも変われたのか。
やっぱり、目標や夢があるからだろうな~

結果が出る出ないは別の話。
目標さえ見失わなければ、
モチベーションを保ち続けることができるわけで。
自分に何が出来るとか出来ないとかそういう視点じゃなく、
まずは行動すること。
それだけで人生は大きく変わる。
結果論だけで言えば俺はまだ何も出していない。
結果が出てないんだから
俺に出来る事なのかそうでない事なのかなんて分かるわけもない。
それでも、行動さえしていればプラスでいられるのです

それが「負のオーラがない」理由なんだと思う。
ほんと、自分次第・・・だね

もうネガティブだった頃には戻りたくないな~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます