鼻タレ。

2009年12月21日 06時55分34秒 | Weblog
土曜日の地下道で歌い終えた後、
当然のようにトイレに駆け込んだわけだが、
鏡を見て動きが止まった。

なんと、鼻の穴に白くカピカピしたモノが・・・

どうやら冷え切った身体が鼻水を垂らしていたようで、
それが乾いてヘバり付いてたのね

自分では全く気付いてなかった。

俺と言葉を交わした方々、
もし気付いてたら、ごめんなさいね。
俺も一応人間なんで(笑)

でも、鼻クソ・・・ではないからまだいい気が・・・


まったく、身体は正直だわ
鼻水センサーとか付けたいぐらいだよ(笑)
こんな俺でもちょっとばかし恥ずかしかったっす
まぁ~がんばった後の成果・・・だと思っておこう


さて、真面目なお話ですが、
明後日23日は4曲歌えることになりました
当初は3曲でいく予定だったんだけど、
プログラム自体に変更があり、時間に余裕が生まれたのね。
土曜日にスタッフさんとお話したのです。
4曲なら、オリジナルとカバーを半々でいけるね

その後、きよしこの夜を来場者の方々と一緒に歌います。

ご都合のよろしい方、俺に会いたい方、
足をお運び下さいませ~


地道に地道に。

2009年12月20日 08時31分43秒 | Weblog
昨日の地下道さんレポです

なんだか色んな方と言葉を交わした気がします。
結構久々な感覚かも。
おかげで時間が経つのが早かったな。

再度立ち寄ってくれた方々も、
新たに立ち止まってくれた方々も、
あのアホみたいに寒い空気の中、ほんとに頭が下がります

これがどんだけチカラになることか。

特に、新たに止まってくれた方で
CDを購入してくれた方が2名いたんだけど、
お二人とも昨日が初めてではないらしいんだよね
どうやら何度か通り際に聴いていてくれたようなんです。
俺はさすがにただ通過する人の顔までは覚えてないんで
全然分からなかった

結構びっくりしたし、本気で嬉しかった。

捉え方は人それぞれだし、性格も人それぞれ。
初めてでも立ち止まれる勇気のある方もいれば、
ある程度空気に慣れてから勇気を出してくれる方もいる。
だからこそ演る側は続けることが必要なわけで

上記のお二人とも、
俺が土曜の同じ時間帯にそこにいる事を既に分かっていた。

ちょっとずつ、ほんとにちょっとずつだけど、
浸透してるんだなぁ~と実感させてもらいました

寒さなんて吹き飛びますよ、まじで。

ちなみに、ヒートテック2枚重ねを含め、
6枚の服を着込んで臨みました。

17時までちゃんと耐えられましたよ
皆さんのおかげでもあるけどね。

まぁ16時を過ぎると更に冷え込んできたんで
ちょっとやばかったけど、
ちゃんと対策すれば真冬を乗り切れることも分かった。

今後も続けまっせ

皆さま、ありがとうございました


あ、昨日はクリスマス・ソングや
それに近い雰囲気の曲ばっかり歌ってました

ジョン・レノン「HAPPY CHRISTMAS」
山下達郎「クリスマス・イブ」
賛美歌「きよしこの夜」
ELT「恋文」
レミオロメン「粉雪」

これをローテーションで。
特に「HAPPY CHRISTMAS」は何回歌ったか分からん。
10回は越えてたはず。
覚えたてだったし、他に歌う日がないから
これでもかと歌いまくりましたわ

ちなみに自分の曲は「HERO」を幾度かだけ。

まぁ昨日は特別やね


今日は真剣です。

2009年12月19日 06時53分48秒 | Weblog
いや、いつも真剣は真剣なんだけどさ、
今日は今までで一番寒いわけで、
果たして身体がどこまでもつのか。。。


というわけで、本日も地下道で歌います

沼津駅南地下道
午後14:00~17:00

いやほんと、甘い考えは捨てないとまずい。
何を着ていくかで頭を悩ませてますわ

「やんなきゃいいじゃん」て思う人もいるでしょう。

でもね、俺にとってはやらない理由にならないのよ

最初に自分で「毎週土曜日にやる」と決めた以上
それは貫きたいのね。
自分で決めた事ぐらい貫かなきゃ。
価値観がどうとかじゃなく、そういう性格なんです。

そしてそんな自分が好きでもある(笑)

あ、ただですね、先に伝えときますが
年始の最初の土曜日はさすがにやりません
2日になるのかな?
さすがにそんな日に誰も聴こうとはしないでしょう

それ以外はちゃんとやりまっせ


今日はクリスマス前の土曜日だし、
X'masソングを何度も歌おっかな~なんて思ってます


今日もいい声でありますように。

たくさんの方へ届きますように。

あ、もし寒さで身体に限界を感じたら
途中で切り上げることもあるかもしれないので
それだけはご勘弁下さいね。

ご都合のよろしい方、是非お立ち寄り下さいませ


それと、確か今日の昼12:00からラジオで曲が流れるそうです。
「沼津COAST-FM 76.7MHz」でね。
23日の宣伝をするそうで、
俺の曲も流してもらえるみたい。
「Road to herat」の中から流れます。
何曲流れるかは俺にも分かりませぬ。

ちなみに俺が番組出演するわけではないので、悪しからず。


んでは


変更。

2009年12月18日 06時16分40秒 | Weblog
静岡県東部地域、
昨夜から地震が多発しております

さっきも揺れた。

昔、群発地震なんてのがあったけど、
今後も続くとしたらそれに近いものがある。

伊東で震度5弱も観測されたそうで、
不安感が高まりますね

今ラジオで言ってたけど、
茨城県方面でも結構大きな地震があった様子。

この真冬の寒さの状況で、酷い被害が出たら大変な事になるよ
気をつける・・・だけで済めばいいけど。。。



話変わりますが、23日のクリスマス交流会では
オリジナル曲だけで臨むとこないだ伝えたけど、
再度変更でカバー曲も混ぜながらやる事になりそうです。

二転三転してますが、俺個人で決められる事ではないんで・・・。
著作権の問題で色々とあるのね。
でもおそらく、これで決まりだと思います

カバーにしてもオリジナルにしても、
イベント趣旨に見合ったものを選曲しますよ


今日も一日元気に過ごしましょ~


ブルーム。

2009年12月17日 06時41分27秒 | Weblog
来週クリスマス辺りから、
「bloom」というお洒落なダイニングカフェで歌わせてもらう・・・と
先日お伝えしましたが、

ちょっと雲行きがあやしくなってきました

ほんとは昨夜、お店の下見と挨拶を兼ねて直接行く予定だったのね。
俺に話を振ってくれた友達も同伴で。

ところが、家を出る直前に彼から電話があり、
どうもお店の方でちょっと問題が発生したらしく、
昨夜の下見はキャンセルになったのです。

その問題が解決しないと、
歌わせてもらうことも実現出来ないかもしれんと言われました

・・・・・・

ほんとに出来なかったら、残念やね。。。
結構楽しみにしてたので。

まぁ~俺が悪いとかではなくあくまでお店の問題なんで、
別に引きずるわけじゃないんだけどね。
俺にはどうすることも出来ませんわ

問題は、もし出来なかったとしたら、
クリスマスが空いてしまうではないか(笑)

せっかくクリスマスが埋まって
「やったぁ~」って思ってたんだけどね(笑)


ま、普通に仕事やし、
いつも通りに過ごしますか


しっかし、寒いね。。。


来週水曜日。

2009年12月16日 06時36分16秒 | Weblog
再度、宣伝をさせて下さい

来週23(水・祝)は、地元のNPO法人の方々と共に、
クリスマス交流会が開催されます。

俺は、プログラム初めに歌わせていただきます

20分間ほどのミニライブですな

歌う曲は、当初はカバーとオリジナルと混ぜてと思ってたんだけど、
打ち合わせの結果オリジナルのみで臨ませていただく形になりました。

「勇気とこころを伝える」
その為の出演であり、カバーである必要はないという事でね。

俺を全く知らない一般の方々へ向けて
オリジナルだけでやらせてもらえるのは
とてもありがたいですな
余計に気持ちも入るってもんです

んで、曲だけじゃなくMCも長めになると思います。
先月のライブ後、その点でちょっと迷いが出たけど、
今回の趣旨ではむしろMCも大事な役割になるわけです。
「楽しませる」ではなく「伝える」のが目的だから。

たぶん、より俺らしくやれると思う


その後は、「一人じゃない」をテーマにした語りがあったり、
ビンゴゲームがあったり、
最後に、みんなで「きよしこの夜」を歌います
伴奏は俺が担当です。


場所は、沼津駅直近の沼津商連ビル3F。
元ニチイのビルね。
東部パレットというNPO法人のビルです。

時間は、午後13:00スタートを予定しています。

入場料は、大人300円、中学生以下100円です。
当日はそれぞれ200円増しになります。
前売りの予約は、僕に言ってもらえればOKです。

まぁ、高いと思うことはないはずです(笑)

祝日の午後一ですが、
お時間ありましたら足を運んでみて下さいね


いっそう寒くなりましたが、
皆さん体調管理に気を付けていきましょ~


出会いと再会。

2009年12月15日 06時24分55秒 | Weblog
先日、忘年会?みたいな集まりに参加してきました

場所は富士ロゼシアターのすぐ傍にある
イタリアンレンストラン「CELTiS」。





ファンの方が企画したものだけど、
参加メンバーは大半が初対面の方だった。

俺にとって初対面というだけでなく、
参加者それぞれにとっても初対面が多いという、
不思議な忘年会でした(笑)

全部で17~18人いたのかな?

おもしろいもので、
初対面ではあるけども、根掘り葉掘り聞いていくと
みんなどっかしら繋がってる部分があるんだよね

これにはびっくりの連発だった

高校以来一度も会ってなかった同級生が混じってたり・・・
同じ中学出身の方が二人もいたり・・・
友達の同僚だったり・・・

初対面なのに初対面に思えない、
和気あいあいとした雰囲気になりましたわ

それに、異業種の方と接するのはいい刺激になるね。

高校教師だったり、婦人服ショップの方だったり、
看護士さんだったり、料理人だったり、
自営業だったり、自動車関連だったり、

普通に暮らしてたらなかなかこういう出会いもないだろうし、
貴重な時間になりましたね
職場の忘年会とかには正直興味が湧かないけど、
こういう集まりなら是非参加したいと思えるな。

お店の雰囲気も落ち着いていてよかった

シェフの方とも少しお話出来たし、
色んな刺激をいただきました

ありがとうございます



ハイレベル。

2009年12月14日 07時32分26秒 | Weblog
昨日の続き日記です

土曜日は、夜20時からライブを観に行きました。
まぁ勉強の為にね。

出演は、「ミモリー」さんというアマチュアの方と、
「U&I」というプロのユニットさん。

ミモリーさんは、普段は伊豆を中心としたバスの運転手さん
その一方で、趣味で音楽活動をされている。
またその活動が半端じゃないんだよねぇ~
趣味なのに俺が聞いてもびっくりするケースが度々ある。
もの凄ぇ活発なお方なのね。





歌は、技術がどうこうではなく、
とにかく個性で勝負するタイプ
だってライブ衣装が運転手そのままだから(笑)
制帽をかぶって歌う人は他にいないんじゃないでしょ~か?

ご自身が楽しんでられたようだったし、
ほんと、色んな方がいるなと改めて感じる瞬間でした



U&Iさんは、普段は関東在住の方々。
シンガーさんとギタリストさんの組み合わせ。

どちらもかなりのハイレベルでした
歌う技術もギター技術も、俺は足元にも及ばないほど。
音楽歴も俺より遥かに上だし、経験も半端じゃないね。

また、技術以外でも聴き手を惹き込む
雰囲気創りもハイレベルだった
音楽的には俺とは全然違うけど。
夜の妖しい雰囲気が漂ってたんで
俺は昼の明るいキャラですから(笑)

色々とお話もさせてもらったけど、
ほんとみんなこだわってるところがちゃんとあるんだな~と感じた。
長い音楽人生の中でちゃんと自分の芯を持ち続けるのも、
意外と難しい事な気がするし

あ、U&Iさんの写真は撮るのを忘れてました



んで、U&Iさんと一緒にPA担当として来ていた男の子がいまして、
この子が凄まじい才能を持っている事がライブ後に発覚

もちろん音楽の才能ですわ。

まだ21歳で大学生なのに、ピアノの腕が無茶苦茶高い
それで食べていけるでしょっていうレベル。
ほんとにスゲェの。

おまけに、ギターまで弾けちゃうのね。
俺より全然上手い。
しかも聞いたら、コードを知らないらしい。
それでもサラサラ弾いていた。
ついでに歌も上手いらしい。

なんでも母親がピアニストで、
生まれた時から絶対音感を持っていたとか。

本物の天才でした。
いるんだね、天才って。
まだ若いし、この先どうなるんだろ?っていう期待感が大きい。
ちなみに今は音大生ね。

言わば、エリート中のエリート。
これはもう彼の運命なんだろうね。


まだ書く事あったけど、
もう出勤の準備しなきゃまずいのでこれにて終了。

とても、中身の濃い時間を過ごさせてもらいましたわん


充実。

2009年12月13日 10時10分44秒 | Weblog
充実と言いますか、
昨日はとても中身の濃い~一日になりました


地下道さんは、
まず暖かかったから身体への負担が全然なかったね。
そのせいか分からんけど、
通る人の数も若干多目だった気がした。
天候や気温て関係あるのかな?やっぱし

とにかくですね、
たくさんの人が俺の声に反応してくれた・・・気がします

立ち止まってくれるかどうかは別としてね

それでも、久々に来てくれたガンちゃんという
受験勉強真っ只中の高校生の男の子が長い時間居てくれたもんで、
そのおかげかいつもよりも止まってくれる方々がいたな

反応を示してくれた方々、
声を掛けてくれた方々、
CDを購入してくれた方、
皆さまありがとうございました


17時で終えた後、観に行く予定だったライブの時間まで
3時間も空きがあった為、傍にあるタリーズカフェへ
塾へ行く時間まで空きがあったガンちゃんも一緒に。

二回目ともなれば、
メニューにもカップの形状にも驚きませんよ

今回はチョコラテにした。
甘い方がいいので。
前回の抹茶ラテは甘くなかったのね。。。


これはガンちゃんからもらった。



涼宮ハルヒシリーズ(笑)
これをどこに付けるか、非常に悩むね(笑)

お喋りした後、ガンちゃんは塾へ行き、
それでもまだ2時間ぐらいはあったんで、
そのまま曲制作に突入
曲・・・と言うか、歌詞ね。
書き途中だった歌詞を仕上げたかったのです。

そういう所自体慣れてないから初めは集中出来なかったけど、
まぁ徐々に慣れてったかな。
言葉が浮かばなくて紙とにらめっこしたり
窓の外を眺めてる時間の方が長かったけど(笑)

んで、一応書き終えたわけです



普段と違う場所でこういう事するのもいいもんだね

おかげで丁度いい時間になりましたわ。

その後のライブに関しては、
長くなりそうなんでまた明日書きます


地下道っす。

2009年12月12日 06時20分21秒 | Weblog
本日も歌いに行きますよ~

沼津駅南地下道
午後14:00~17:00

今日も良い声でありますように。

たくさんの人の耳に届きますように。


・・・・・・

とは言っても、
寒くなればなるほど皆さん足早に通り過ぎてしまうわけで

ただでさえ立ち止まり辛いのにねぇ~

難しい状況だけど、
何があるかはやってみなきゃ分からない。
やらなきゃ何も起こらない。

休む・・・という考えはありませんな


終わった後は、またライブを観に行きます
沼津P-STAGEへ

路上で冷え切った身体を暖めるには丁度良いかもね