御殿場RINCOLO。

2010年08月11日 06時51分52秒 | Weblog
今週土曜日に、
急遽、御殿場RINCOLOさんで歌わせてもらうことになった

http://98.xmbs.jp/rincolo/

いわゆるオープニングアクト的な感じです。

☆8月14日(土)
《TIS LIVE at RINCOLO》
開場 18:00
開演 18:30
adv. \2500
door \3000
(1drink order)
共演
■室岡文典(Vo&G)&ボブ(B)
■Faith

この日の出演者さんは、皆プロフェッショナルです。
「TIS」というのはミュージシャン集団で、
稲垣潤一、山下久美子、吉川晃司などのバックをやっているそう。
「室岡文典」さんは、近藤真彦のバックでギターを弾いてたそうな。

昨日マスターから打診があってね、
ちょっと戸惑ったけど、
せっかくなんでやらせてもらおうと思ったわけです

んまぁ~技術も経験も100%敵わないのは分かってるんで、
あとは自分のカラーをどう出すか。
持ち時間は20分間。
リレーフォーライフ宣伝は、外しませんよ(笑)
それが今の俺やし。

急な決定ですいませんが、
興味がある方いらっしゃいましたら観に来て下さいね。
俺以外の方々も見応え充分だと思うので

あ、でも翌日は沼津P-STAGEに出るし、
それも踏まえて検討して下さいな



そんなわけで、
この日の昼間の沼津駅南地下道さんは、
16:00で終わりにしようと思います。
17:30までにRINCOLOさんへ行く必要があるんで。
沼津~御殿場って、何気に時間かかるんですわ

ご理解下さい~



さて、今日もPCに向かってる時間が長くなりそうだ


共感。

2010年08月10日 06時42分34秒 | Weblog
大スター宇多田ヒカルが活動休止を宣言した。
その理由を見て、もの凄く共感した。



「でもこれ以上進化するためには、音楽とは別のところで、
人として、成長しなければなりません」

「来年から、しばらくの間は派手な『アーティスト活動』を止めて、
『人間活動』に専念しようと思います。新しいことを勉強したり、
この広い世界の知らないものごとを見て知って感じて、
一個人としての本当の自分と向き合う期間になると思います。
それが結果的にはアーティストとして私の成長につながるはず」



俺から見て、27歳でここに気付いたというのも凄ぇなと感じた
もちろんもっと若くして気付いてる人もいるだろうし、
別にそれが正しいというわけでもないのも分かってる。

ただ、最近の俺の心境がまさにこれと同じなもんでね

まぁ同じと言っても元が違い過ぎるし、
俺はアーティストとして何も残してないから、
比べるのも失礼な話だけど


でもね、音楽やってるだけでは
大きな成長には繋がらないと思うの。
たとえ宇多田のように才能溢れて大スターになれたとしても、
「一個人としてどうなのか」
これって凄く大事なことではないかと思うのね。

価値観は様々だから正解ではない。
スターになれればいいんじゃないの?という人もいるだろうし。

でも、「とにかく売れればいい」という発想は、
もうないな、俺の中には。

昔はそういう単純な憧れもあったけどさ

「人の心」という、
もっと大きなテーマに挑む為には
自身が人として成長しないとあかん。
それがアーティストとして大きくなることにも繋がると思うの。


リレーフォーライフは、
今の俺にドンピシャですわ

もちろん今だけじゃなく、
ずっと関わっていきたいと思う。
その中で、また新たな人間勉強の場も生まれてくるだろうし、
一つ一つ学んでいきたいなと。

そんな未来図を描いています

宇多田ヒカルもどう変化するか、楽しみやね~


昨日の会議。

2010年08月09日 07時30分47秒 | Weblog
数分遅刻した

うん、時間にルーズな男はいかんね




昨日で、色々と決まったことが多い・・・
・・・と言うよりもぅ決まってないとまずいのね~。

でもまだ、詰めなきゃいけない部分、
確認事項、などなどたくさんありますです。

ほんと、大きなイベントを開催するって、
大変なんやね
そういうものにスタッフとして関わるのは初めてなもんで、
裏側の大変さが身に染みて分かりますな。

しっかし、盆休み中でよかったわ
この期間になんとかしましょ


イベント会場である、
御殿場市陸上競技場をみんなで視察した





広いよ、だいぶ。
なんとなくだけどイメージは出来たかも。

とにかくまず、天気が良いことを願うばかり。
雨が降ったら色々と難しくなっちゃうからねぇ~
誰か今からこの競技場にドームを付けてくれないだろうか・・・(笑)

当日は自衛隊も車数台で来て、
カレーを振る舞うらしい。

結構な人数になるだろなぁ~


あ、うちのチームへの参加者は
まだまだ募集してますので、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ


おし


本日は、リレーフォーライフ定例会議。

2010年08月08日 07時42分11秒 | Weblog
昨日の沼津駅地下道さん、
ほんとに先週は何だったんだ?と思うほど
閑散とした感じがしたね~

ギャップが有り過ぎだわ。

祭りの時しか人が集まらないというのも、
沼津の現状を浮き彫りにしているようなもんだ。

何とか歯止めが出来ないもんかね。。。

知らなかったけど、
仲見世商店街にあったはずのミスタードーナツも閉店したそうな
マックもなくなり、ミスドもなくなり、
一体沼津はどこへ向かってしまうんだろうか。。。



そんな中、最初から最後まで居てくれたマイミクさん、
立ち寄ってくれた方々、
CDまで購入してくれた方、
感謝感謝でございます

俺が出来るのは、まず歌うこと。
心を込めて歌うこと。

続けまっせ


つい先日のnumazoo会議で出会った、
フォトグラファーの眞方光さん、
なんとカメラ持参で地下道まで足を運んでくれました
んで、いっぱい写真撮ってもらえました

ちょっとだけ見させてもらったけど、
まぁ~凄いっす。
完全にプロですので。

当然普通はギャラが発生するんだけどね、
眞方さんのご好意でね、
ちょっと甘えさせてもらってます

こちら↓、眞方さん会社HPです。
http://www.smile-w.net/

そのうち写真は公開しますので~




お立ち寄りいただけた方から
差し入れでいただいたもの。
熱海ほていやの蒸しパン。
初めて見たし、初めて食べた。
美味かったっす。
熱海だと温泉まんじゅうぐらいしかイメージがなかったな。。。


今回の募金額は、1138円。
積算金額は、36773円。

チャリティーCDは一枚で、500円。
積算金額は、19500円。
39枚目でした!

ご協力、ありがとうございます



今日は、リレーフォーライフ定例会議です

もうあと一ヶ月。
あっという間だ。

真面目にね、取り組んでいきますよ~


本日は、沼津駅南地下道さん。

2010年08月07日 06時27分54秒 | Weblog
そうそう、書くの忘れてたけど、
1日の美容室「faith」ライブで、
CDを購入してくれた方々がいてね、
チャリティーCDの売り上げも増えました

5枚の売り上げで、2500円。
積算金額は、19000円。

ご協力、ありがとうございます



さてさて、本日もいつも通りです


沼津駅南地下道
午後14:00~17:00


今日もいい声でありますように。

多くの方?の耳に届きますように。


上に?マークを付けたのは、
今日は色んな場所でお祭りがあるんだよね~

先週は沼津だったからそこに人が集まったけど、
今日は裾野やら御殿場やら長泉やらと、
逆に沼津から離れてる箇所だから、
いつも以上に沼津には人がいない可能性が大きい
確か去年もそうだった覚えがあるもんで。

ま、「じゃ~今日はやらない」

なんて風には考えませんわ

それはそれ~
これはこれ~

割り切っていきましょ


お祭り関連に行く気がなくて、
時間を持て余している方いらっしゃいましたら、
沼津の街(地下道)へおいで下され


あ、そうだ、
御殿場夏祭りで歌わせてもらう予定でいたんだけど、
昨日連絡があって、
今回はなしになったということですわ。
残念だけど、仕方ないね


では


オムニバス。

2010年08月06日 06時59分34秒 | Weblog
昨夜、打ち合わせでした~

リレーフォーライフ当日に司会を担当してくれる方々と。
まぁ俺は付き添いだけしたようなもので、
お話のメインは実行委員側のリーダーさんと司会者さん。


http://oni.chu.jp/
こちらが司会者さんの経営する会社HP。
ウェディングプロデュースのお仕事が主。

元々、吉本のNSCを出ている方で、
トークもおもろいし、
普段考えてることも人と違う視点がかなりある。

当然プロなんだけど、
今回のボランティア参加という主旨を快諾してもらい、
全面的に協力してもらえることになったのね

非常に助かるんだわ、これ
司会者が見付からなかったら、
自分らでやらなきゃアカンという流れだったんで。

よかったっす。
楽しい感じになるね



話変わって、オムニバスCDです

最近よく絡んでる「音楽村」さんから
地元アーティストを集めたオムニバスCDが発売されやした





全8組収録。
一組一曲なんだけどね。
ちゃんとプレスしたCDです。

ワタクシも「さくら舞う頃」で参加しやした。
シングルとして既に販売してるけど、
それとはバージョンを変えたというか、
完全ピアノ弾き語りにしました。
録り直しもしたしね

一枚\1500でございます。

路上等へも持参するんで、
興味がある方はお気軽に言って下さいね~

ちなみに流通はしてないんで、
基本的に手売りや個人間での通販のみとなります。
んで、30枚だけです。

よろしくど~ぞ~


ごみ拾い。

2010年08月05日 06時51分40秒 | Weblog
前にも書いたけど、
ほんとの地元である裾野でもごみ拾いをやろうということで、
昨夜、現場検証を行った・・・

・・・と言うより、
第一回目を行ったと言った方がいいか

はい、スタートしましたよん。
もう一人の立ち上げ者と二人でね。


やってみた感想・・・

色んな面で沼津との違いを確認したかな。

二人だからまだ一つのルートしかやってないけど、
全体的にごみは少ないと感じた。
やっぱり単純に人口が少ないからね~。
人がいなきゃごみのポイ捨ても起きないわね。

一番多いのは、タバコの吸殻。
ほんとどこにでもあるよ、これは

一つ問題点が発生。
暗いんだわ、沼津と比べて
商店街から一歩外れたら、
通過車のヘッドライトがないとろくに見えないという、
まさに田舎らしい問題。
これはもぅどうすることも出来ないんで、
ルートをもう少し煮詰める必要があるかなと。

なんだかんだで一時間ちょいを費やした。
まぁ妥当な線かと。
結構疲れたかな

戦利品↓

そんなにないでしょ?
ただ、生ごみが大袋ごと置いてあったり(写真右の袋)、
予期せぬごみも見つけたね。


毎月第一水曜日
夜21:00~22:30


この日程で継続していこうと思います

ごみの量が少ないから、
月イチでも結構きれいになるのでは?と感じてる。
あとは、参加者が増えて、
ルートを拡大していけたらいいなと

団体名称はまだ決めかねてます。
あと、これ専用のブログなり何なりを開設する予定です。

その辺も、もう少し・・・やね


んでは


numazoo会議。

2010年08月04日 07時12分24秒 | Weblog
昨夜、毎月行ってるnumazooの会議があり、
参加してきました

場所は、沼津市民文化センター内にある
自然派レストラン「teshio」。

集まったメンバーは、
大部分が個人事業主の方々。

numazooのイベントどうこうと言うよりも、
沼津の為に何が出来るだろう?という事を
常日頃から考え実践している人達が集まった。

数えてないけど、たぶん20名ぐらいはいた気がする。





当初は「ゆる~い雰囲気でやってるよ~」と言われてたんで、
俺自身もかなり楽な気分で参加したんだけど、
いやいや、結構しっかり感のある会議でして、
いい意味で驚いたかな

皆さんそれぞれ生きてきた道は違うけど、
見てるところは同じなんだな~と、
そんな風に感じたし、話も自然に噛み合うんだよね。

とても有意義な時間でした
新たな繋がりも生まれたしね。


自然派レストラン「teshio」は、
約一年前のオープン。
地元周辺の農家で栽培された野菜を使った料理が中心。

本来会議で場所を提供してもらっただけのはずなのに、
ドリンクやら料理やらが次から次へと出てきて驚いた
そして、とっても美味しかったであります

初めて入ったけど、だいぶ興味を持ちやした。

んで、参加者の中に音楽村村長のまっさんもいて、
ここでライブをやろうと、
お店のマネージャーさんを交えてお話をした。

そのうち、おもしろいライブイベントが
実現するのではないかと思う。



解散して帰ろうかというところで、
そのまっさんから「ウチに来ない?」と

まっさん宅「歌の家」で
ギター弾いたり軽く歌ったり、
色々とお話したりと、
これまた楽しい時間を過ごしやした
特にお互いに知らなかった事実を初めて知り合ったりしてね、
たまにはちゃんとお話する時間も必要だな~と思った。



ほんとは、numazoo会議と同時間帯に
リレーフォーライフ実行委員の方から
打ち合わせのお誘いがあったんだけど、
結局そちらには行けなかったな。

まぁ、身体は一つしかないので、
どうしようもなかったっす


今日も暑いぞぉ~


美容室「faith」。

2010年08月03日 07時12分05秒 | Weblog
一昨日のお話です~。

静岡路上の後、沼津へ戻り美容室「faith」へ

みんなで音響やら客席やらの会場セッティングをして、
軽くリハもやり~の、
まぁ久々に会ったメンツもいるので和気藹々とね

今回で4回目のイベント。

そう、そんなにやってるんだよ、美容室で
普通ないでしょ(笑)
オーナーが音楽好きなのもあるし、
周りに音楽人が結構いるってのもあるし、
色んな要素があるだろなと。

俺は、ちょうど一年前ぐらいに歌って以来かな。
その時は生音でサラッと歌っただけなもんで、
ある意味今回初でした


出演は全5組。


鹿内さん。
カリンバっていうアフリカの楽器を巧みに操り、
美声を響かせる方。


八橋健太郎くん。
何を歌ってもロックになる男。
ジブリの歌でもロックになる(笑)


芸人コンビのFace to Faceさん。
いや、おもろかったよ、これ。
浮いた感じもしなかったしね。


東京から、加藤貴之くん。
もっ凄い熱~い男の子。
10/24に渋谷O-WEST?という600人キャパのライブハウスで
ワンマンをやる予定なのね。

インディーズのシンガーソングライターで
その規模をやるというのはかなりやばいよ。
大注目だね、これ。
リレーフォーライフ静岡でもちょっと絡むんだよね、
俺と貴之くん。


その貴之くんから聞いたけど、
なんと渋谷HMVが閉店するらしい

かなりびっくりしたというか、
ちょっとショックを受けた。
とんでもないことですよ、これは。

大手のCDショップまでがこの始末。
「CDが売れない時代」と言われてるけど、
その流れに、日本の流行の最先端地でもある渋谷でさえも
乗っかってしまうということ。

俺らアーティストが持つ夢が
どんどんしぼんでいくような気がした

もう、音楽で目指すなら東京で・・・という考えも
あてはまらないんだろうな。。。

時代の変遷にどう対処するか。

まぁ、当然俺は続けますがね(笑)
既に目線を地元へ向けていたので、
方向性は変わらないし、変える必要もないかなと


話が逸れたけど、
イベントは楽しかったっす

俺は、3曲ピアノでやって、
1曲だけギターで歌った。
あ、写真がなくてすんません。

最後は、貴之くんと俺で「サヨナラCOLOR」を歌ったり、
全員で「カントリーロード」歌ったり、
だいぶ盛り上がりました

アットホーム感満載だったし、
貴之くんはやっぱり盛り上げるの上手いんで、
勉強にもなったし、
来場者皆さん楽しかったと思うし、
素敵な夜でしたわん

また次回が楽しみであります


昨日の静岡。

2010年08月02日 06時58分37秒 | Weblog
はい、ちょっと早めに行って歌ってきやした

初めて予定時間より早く準備が終わった気がする(笑)


今回は、これまでよりちょっと音量を上げてみた。
アンプのね。
遠慮がちにやっても、
大概はイマイチで終わってしまうんで。



聴きに来てくれた方がいて、
音量も上げて、
歌への集中も増し、
足を止めてくれる方がいて、
募金してくれる方がいて、
CDを購入してくれる方がいて、
いいモチベーションの中で終えることが出来ました

まぁ、MCとかは相変わらず下手くそやけど

皆さまのおかげでございます。
ありがとです



写真は、northan☆starのあゆみちゃんが撮ってくれた
同じアーティストさんね。
静岡では俺よりもよっぽど知名度があると思う。
時間見つけて聴きに来てくれたのね~


今回の募金額は、1707円。
積算金額は、35635円。

チャリティーCDは一枚で、500円。
積算金額は、16500円。

ご協力、ありがとうございます



帰りに車走らせてたら、ガンダムが見えた(笑)



今、そのお祭りみたいな催しの真っ最中らしく、
人も結構いたな~。

好きな人はたくさんいるんだね。

さすが天下のガンダムくんだわ



この後、美容室「faith」へ行ったけど、
それはまた明日書きます~