のんびり歩こうよ 亀さんみたい

70歳も半ば近くになって、後は神仏の御心のままに。
ゴールはきまっているのだから、のんびりゆったり 日々を大切に。

漠然~と 後5年

2023-10-20 11:18:00 | 生 活

数日前からから

漠然~と 「あと5年」という数字が頭の中に浮かんでいます。

あと5年…とは 私の心臓が動いている時間。

そして その数字に 満足し納得している私がいます。

逆算して 今何をするべきか?を思うのです。

 

月曜日は大学病院の膠原病内科受診でした。

毎回、血液検査と尿検査をします。

腎臓の機能を表す推算GFR値が39.5・・・段々下がってきています。

60が下限値で、20を下回ったら透析の準備でシャントを作ります。

10を割ったら透析です。

週に3回、4~5時間かけて血液中の不純物を濾過する機械に

体内の血液を循環させる・・・延命装置です。

かつて透析をしている人達と交流があって、

誰一人として、「透析のお陰で」とは言う事はありませんでした。

毎日、息苦しく、気だるく、食事も可成りの制限があり、

日々の生活は通院が第一優先でしかない。

私に、そんな日がいずれ来ることを示す血液検査数値がある。

糖尿病でもないし・・・

腎臓疾患があるわけでもないのに・・・

難病を押さえる為の薬による・・・薬剤性慢性腎臓病です。

 

火曜日は国立病院の内科・脳外科の受診。

内科の医師はとても素敵な人です。

外見とかじゃなくて・・・

もう10年近くお世話になっていますが、謙虚で誠実。

この人が私の息子であったら?!・・・そんな妄想にふける事も。

脳外科の医師は外科医独特のキレがあるが、

ディで親しかったKさんは,脳腫瘍の手術を受け、腫瘍は取りきれたが

両手両足のマヒが後遺症となって苦しい日々を過ごしているのですが

その手術の 執刀医がこのドクターでした。

ミスとも、事故とも言えない、微妙な脳内の手術を受け入れるしかない。

 

私はこの医師に、てんかんの診断を受け、薬を服用し始めて1年。

この薬を飲んでいると、シェーグレン症候群の薬が使えない。

先日、医師に「どんな状態になったら完解ですか?」と尋ねた。

医師は 「一生 この薬は飲む事になる。止めたら発作が出る」と。

 

人工関節置換手術を予定していた左足の膝の痛みが 又で始めた。

もう、しなくても良いかな?

右膝の痛みも治って無いのに…両足ロボットじゃ~

何とか、だましだまし、左足を使って行こうかな?~

 

無限の時間があると思い込んでいた頃の私は もういない。

 


気儘にのんびり でも考えていますよ。

2023-03-26 13:13:13 | 生 活

昨日、3月25日は母の命日であり

44歳で逝った娘の夫の誕生日でした。

 

母は77歳のお祝いをした後に発症した大腸の病気で

手術・通院、縫合が拙くて再手術。入退院をしている時に

肺がんが見つかり、90歳近くなっていたので在宅緩和ケア―で

看取りました。

 

娘の夫は仕事の都合で近親者のいない福島に移住。

順風に来ていたと安心していたが、

突然、職場で頭痛を訴え、病院に行った時は既に・・・。

娘は看護師だったので、冷静に状況を理解し、怖い位 たんたんと

「もしもし、お母さん!竜ちゃんが永眠しました」電話をしてきました。

生きた年数。

長い看護の末に やっぱり・・・の別れ。

だれも 本当の最期に合わず、一瞬で逝った別れ。

 

でも 悲しみは同じ重さだと感じる。

でも 人間関係が大きく揺れる 眩暈を感じる。

 

私は母亡き後、ぎくしゃくしていた 兄達と距離を置くために

60歳で 単身 里山に移住し、

自分の病気との付き合いだけに専念する生き方を選びました。

争うことに疲れ果てたのです。

 

娘は、福島の家を売り 子供達の学校や仕事へ配慮か?

都心に近い所に転居したようです。

~そう 転居したようです~なのです。

葬儀以来 5~6年逢っていません。

新居の住所も知らせて来ません。

姑さんはもう15年くらい前に他界し、

2年と立たずに 舅さんは彼女が出来て同棲しています。

時々舅さんから 私にメールが来ますが 挨拶程度。

 

どこで なにが 起こっているのか?知るすべもなく

戸籍上の親族はいても 緊急連絡親族はいないのです。

 

娘の様子が変わったのは、夫の他界後から・・・

私は頼るに 足りない 根無し草と思われているのかもしれない。

 

大丈夫だよ。自分の埋葬の地と葬儀代は用意していくからね。

弟夫婦と、仲直りして、孫達が仲良く集い、私を送ってね。

 


新しい試み  訪問看護サービス

2023-03-25 18:31:39 | 生 活

先日、ケアマネさんが、訪問看護サービスの責任者と来られました。

私のケアマネさんは息子より若い(既婚者)男性で

もう10年もお世話になっています。

血縁の家族よりも身近な人かもしれません。

 

去年、てんかん発作で怪我をしたり・・・でディも辞めたし

コロナ禍で友人とランチもしないこの頃・・・・というか?

今年8月で74歳になる私の脳みそと身体の変化を見据えての

事と思うのですが、難病の分類に入るいくつもの病気と同棲している私の

心身の変化を案じて 週1回、看護師さんが家に来てくれて

体調や諸々変化を診て、相談や診療につなげてくれるシステムのようです。

 

これも介護保険制度の一つ。

男性では入り込めない部分をホローする為と言っていたけど

周囲は、認知症やパーキンソン病などで家族介護が問題の年齢になり、

でも 私は一人暮らしを貫いているから

兄弟姉妹も子供もいるけど、遠くに住まい直ぐには来れない距離

来れない距離と言うより、関心の無い距離。

 

そんな私の歩く先を見据えて 看護師さんの自宅訪問を設定してくれたのでしょう。

優しい人ね。

仕事熱心な人ね。

私のつくったお萩や、お惣菜なども パクパク食べてくれる人。

 

世の中悪い事ばかりじゃないね。

多分わたしは10年以内に絶えると思うけど、

だから、今を、ゆったり、陽だまりを探してルンルンで生きないとね。

 

判ってはいたけど、

血縁だけが縁ではないのが 

生きると言う事なのですね。

多くは必要ない、心温まる人との縁。

私は、その縁を見つけたよ。

重荷になるだけの 縁は切ってくれても良いし

自分から捨てても良いと・・・

身軽になって 全うしようね。 自分の命

 


夢は束の間 現実に・・・

2023-02-02 13:56:49 | 生 活

友との ゆったり まったり 温泉の旅が

帰宅しても ほんのり硫黄泉の香で癒されていました。

・・・いました。

そう 過去形です。

昨日は暫くぶりに スーパーに出向いたのです。

年末に 姉夫婦から送られて来た野菜も乏しくなったので

買い足ししないとね~・・・

 

「物価高」 は、毎日テレビから流れるキャスターの声で

また~!!と承知はしていたが  

スーパーの自動ドア―を入ると 直ぐに

練馬大根          370円

人参 中小サイズ3本   180円

きゅうり    1本      90円

デコポン   2個      590円

 

えッ えっ えっ・・・・

魚類 暮の売れ残りみたいな乾いた物が暮の価格のまま

お肉も卵も 右へ倣い。

 

パン、バター、 牛乳も高くなっているか、

サイズが小さくなっているのです。

これが現実の世界でした。

あの料金で  あのお持て成し  夢のようです。

ツーリストを使って宿泊した方々のコメントの多くに

食事の量がいまいち!で★が削られていたけど

 

余す程の量を並べ立てたお膳は 過去の又過去。

フードロスを考えた献立に私は満足したけど

足りない方は、1品物を自前で付け足せば良いだけ。

 

旬菜の天ぷらが 軽く揚げて美味しかったので

 今度 宿泊する時は 別注でお願いしようと思っています。

 

スーパーに来なければよかった!!

スーパーの前のキャシュコーナーで通帳の記帳をしたら

あ~  水道代も ガス代も 又多くなっていました。

お風呂で温まり眠りに就くのは 贅沢??

 

4月から 又値上げのニュースが流れています。

総理大臣!!

官僚に高価なネクタイのお土産は必要ですか?

義理で1度は使ってくれるでしょうが、

  趣味が合わなければ 箪笥の肥やしが成れの果て。

お分かりですよね。

 

私は 結婚早々、オイルショックで子供のミルク代にも

事欠いた生活を経験しましたが、

今、 その再来かのように 切り詰め、節約生活の時代。

 

戦争は過去の事と鷹を括っていたが

今、現に戦争をしている国があり

コロナという疫病で 罪なき人が死に

ワクチンの後遺症で障害を持っても、国の支援は無いと言う。

真面目に働く人が疲弊しきって

づる賢い悪党が 市中を闊歩している。

これが 21世紀なんですね。

私の寿命など どうでも良い。

子や孫世代が 人間として 当然の暮らしを享受できることを

心から願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 


温泉はいいね~

2023-01-31 16:55:51 | 生 活

昨年末、友人が温泉に行こうよ~とお誘いがあって

私の住む町の湯本まで バスに揺られて行きました。

 

電車の到着時間の1時間前に駅で 友を待つ。

見慣れた駅なのに、とても新鮮で不思議な気持ちです。

パンフレットも新年になって変わっています。

あら??

バスの冬季割引・・・だって。

「宿泊のお客様は半額」・・・だって。

わぁ~お得。

駅員さんに問い合わせすると 宿泊のチケット?だって言うけど

電話予約なので 何も無い↓

駅員さんが宿に問い合わせをしてくれて・・やった~

片道分1120円で往復チケットをゲットです。

 

最近は横文字ネーミングのホテルが多いけれど

何故か?私は 旅籠○○〇と言う お宿を予約しました。

勿論 価格的な事も有るけどね~

まったり のんびり できる古き良き温泉に入りたくて。

 

予約電話をした時は 支配人かしら?

 落ち着いた声の男性でした。

ネットで下調べはしてあったけど 

日々価格が変化することにびっくりです。

 

写真ではとても近代的なツインルームですが

「旅籠」というからには 歴史あるお宿をリメイクしたのかしら?

 

やっぱり!!

1階はフロントと売店とカフェバー

2、3、4階が客室となっているけどエレベーターが無い。

 

ふん ふん・・・ 多分3,4階は建て増しかもね。

 

「あの~私、足が不自由なのでお部屋は2階を~」とお願い。

快く受けてくれて、

ダイニングルームにも、温泉にも近いお部屋でした。

 

3時がチェックインタイムですが、雪道なので余り歩けません。

かの有名な100m級の滝を見に行って・・・

夏と違って 崖は長~い氷柱で 中央だけ爆音を立てて落ちる滝です。

 

お宿までバス停で3個。

30分に~1時間に1本のバスを待つのは 寒い。

タクシー・・・全く見当たりません。

お土産屋さんも半開きで 開店休業中。

先週の積雪で 観光客も 減ってしまったのでしょうね。

 

予定より1時間以上早く お宿についてしまいました。

日本人離れしたイケメンの男性(マネージャーでしょうか?)が

丁重にお迎えに。

フロントで手続き中に

「もし よろしかったら・・」と

トラベルナビが お一組さま 開いておりますのでご利用なさいますか?と。

    (念の為 ワクチン接種証明書と健康保険証は持参していました)

 

勿論。

県のトラベルナビを調べたけれど 良く分からなくて・・・

旅行会社を使ってないので、お宿も私達も手数料無しの価格。

そこに またまた 割引が付くなんて

なんてラッキーなんでしょう。

 

フロントに居る時から 硫黄泉の香と暖かさが伝わってきます。

雪道を滑らない様に歩いたので

お部屋に通されるなり、 靴と靴下を脱いで ベッドにドン!

壁に飾られている プリザードフラワーが私のすきな紫の欄。

 

 

一休みして お風呂に。

書き込みには小さいと書かれて★4つだけど

…私には・・・

だから 良い。

 

大きな浴場は滑りやすく、捕まる所も無いのは恐怖の一言です。

家族風呂の2倍くらいの大きさの内風呂と露天風呂。

 

露天風呂は源泉かけ流し 

硫黄の香、湯の花、心まで溶けてしまいそう。

 

外気はマイナス8度とか。

70度近い温泉が 何とも言えず心地よく ずっと入って居たかったが

ちょっと お腹がすいて来た。

 

デナーは あらかじめ 地産のビーフステーキを注文しておきました。

マネージャーが運んでくれて、

ご案内ではビーフステーキ100gとありましたが

 本日は特別 150gでございます。勿論 ご予約のお値段でございます。・・と

こんなに ハッピーで良いの???

 

柔らかい味付けの懐石風のお料理に 食前酒にカクテルを注文しました。

 

ディナーな終わるころ、ロマンスグレーの男性が出口でご挨拶に。

彼が 電話の支配人かもね。 彼も昭和のイケメンです。

 

交通費も半額。

お宿もこんなに沢山食べて…1泊2人で23000円でおつりありです。

 

先週の大雪は止んで 抜けるような青空です。

レイクビューの素敵なお部屋と 上品なお料理

外気はマイナス8度10度なのに 自宅の何倍も暖かい。

ベッドはシモンズ製。

 

冬季は湖を廻るクルーズ船がお休みなので

友と 「夏に又 来ようね」 異口同音に発した言葉です。

旅は良いね~

温泉は 癒されるね~

 

主婦根性が・・・・

 光熱費、大分掛かっているけど 儲けがあるのかしら?

頑張ってるね~

素敵な 支配人とマネジャーに 感謝です。

素敵な 旅をありがとうございます。

 

部屋から見える夜明けの峰