AM 9:00
中学校の練習です
体育館に着くと、いつもより人数が・・・
小生 『1、2、3、4、5・・・ えっ!5人』
確かに全体の人数は9人と少ないですが、5人とは・・・_| ̄|○il|li
試合当日だったら試合を棄権しなければならない人数・・・
キャプテンを呼んで状況を聞きます。
キャプテン 『みんな体調不良だそうです』
小生、少し納得がいきません
そこで生徒達に問いかけました。
小生 『みんな、5人で何をするの?』
生徒達 『バレーです』
小生 『えっ?5人じゃバレー出来ないよ』
生徒達 『・・・』
小生 『みんな体調不良って言っているけど、ここにいるみんなは
休んでいる人に「大丈夫」って声掛けてあげたの?』
生徒達 『・・・』
小生 『なぜ声を掛けてあげないの?
仲間が体調不良なのに心配じゃないの??
・・・バレーは一人じゃ出来ないよ。
しかもコートに入っている6人でやるものでもない。
今いる全員がそろってやらないと意味がないんだよ。』
小生、みんなが一つにならないとダメだと言う事を伝えたかったのです。
小生 『今から休んでいる仲間のお見舞いに行ってきなさい。
そして早く元気になる様にみんなで励ましてあげなさい』
そう言って生徒達に行かせました
約1時間後、生徒達が帰ってきました。
すると、体調不良のはずの一人が一緒に来ました
小生 『大丈夫か?』
生徒 『おなかが痛かっので、薬をのんで休んでました。
休んでいたらみんなが来てくれて・・・
みんなが来たら気分が良くなってきたので練習に来ました。』
小生の思惑通りでした
バレーは一人では出来ません
みんながそろって出来るスポーツです。
一人が困っていたらみんなで助けないとダメだと言う事が伝わったと思います。
お見舞いに来てもらった生徒も、今度はみんなの為に練習に来たと思います。
こうやってチームの結束が固まっていくのだと思います。
小さいことかも知れませんが、
また一つ生徒達が成長したと思います(^-^)
一人はみんなの為に みんなは一人の為に、ポチっとお願いしますm(__)m
本日より中学生の練習初め
練習前に一人一人今年の目標を言いました
2年生は最後の中体連を悔いの無い様に頑張るとの事
1年生はサーブやレシーブを頑張るとの事
小生 『2年生は「悔いを残さない」と言ったけど、去年先輩も言ってたよね。
2年生だけ思っていてもチームはまとまらないよ。
1年生も同じ気持ちでやらないと、みんなが後悔するよ。
だから、全員で毎日の練習を悔いが残らないようにやろう。』
2年生だけでなくチーム全員が一つの大きな目標に向かって行かないと
チームは成り立ちません。
小生 『個人の目標は分かった。
それにいつも言っているチームの二つの目標を加えて、
しっかり頑張ろう!』
早速練習開始です。
やはり予想通り正月なまりです・・・_| ̄|○il|li
それはしょうがないですが声がまったくと言って良いほど出ていない
練習初日からカミナリが落ちます (;`O´)oコラー!
後悔したくないと言った2年生が声を出さないので
小生 『自分で悔いを残したくないと言ったのに気持ちが出ていない
それぐらいの気持ちじゃ一生悔いが残るよ』
少しは分かったようですが、本当に1日1日を大事にしてほしいです。
練習が終わって、保護者の方々が豚汁を用意してくれました ( ̄(▽▽) ̄) =3
ありがとうございましたm(__)m
生徒達と一緒においしくいただきました。
生徒達よ豚汁をおいしくいただいた事だし
気持ちを入れ替えて、また明日練習しよう
今年も頑張れと、ポチっとお願いしますm(__)m