梅雨入りしたとは言うものの 全く
は降りません。。
さぁ 今のうちに買い込んだ布を地直ししちゃいましょう
以前にも地直しについての質問を頂いたことがあり
地直しにもいろいろなやり方があると思うのですが
yu*yuがいつもやっているやり方を紹介します

今回のやり方はコットン・リネンなど『水通し』をするものについてです
ウール・化繊・シルクなどは違う方法になります

① 布は折りたたまれた状態から広げて洗濯機に入れます
② 『洗い』で5分ほど回します
③ 最低30分はそのまま放置します
④ 脱水を掛けます
*脱水が終了するまでかけるとしわしわになってしまうので
終了する前に取り出します
(水がしたたらない程度でOKです)
⑤ しわを伸ばしながらできるだけ広げて陰干します
⑥ 生乾きのうちに取り入れてスチームアイロンを掛けます
*アイロンを掛けるときは地の目を整えるように気を付けてください
*我が家の今使っている洗濯機は洗濯乾燥機です
使っている洗濯機によっても違いが出てくると思いますので注意してください

yu*yuも昨日は地直ししましたよ~

干している布を見るだけでウキウキしちゃいます♪
ハンドメイドブログのランキングに参加しています
それぞれ ぽちり☆と応援お願いします
← こちらも応援おねがいします*
← In-point ☆ out-pointとも加算されていきます*
ぽちり☆としてくれる みなさま*ありがとうございます

今日はちょっぴり嬉しいお知らせ
いつも応援して頂いている
の方で
今月のノミネートブログ
に選んで頂きました^^
こういうのってメールか何か来るのかな?って思ってたので
全然知らなくって(メールは来ませんでした^^;)
来月20日までの1ケ月間 『カテゴリー別ランキング』の右側に紹介されています
それもこれもみなさんに応援して頂いているおかげです
ほんとうにありがとうございます (*^_^*)
copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved

さぁ 今のうちに買い込んだ布を地直ししちゃいましょう

以前にも地直しについての質問を頂いたことがあり
地直しにもいろいろなやり方があると思うのですが
yu*yuがいつもやっているやり方を紹介します

今回のやり方はコットン・リネンなど『水通し』をするものについてです
ウール・化繊・シルクなどは違う方法になります

① 布は折りたたまれた状態から広げて洗濯機に入れます
② 『洗い』で5分ほど回します
③ 最低30分はそのまま放置します
④ 脱水を掛けます
*脱水が終了するまでかけるとしわしわになってしまうので
終了する前に取り出します
(水がしたたらない程度でOKです)
⑤ しわを伸ばしながらできるだけ広げて陰干します
⑥ 生乾きのうちに取り入れてスチームアイロンを掛けます
*アイロンを掛けるときは地の目を整えるように気を付けてください
*我が家の今使っている洗濯機は洗濯乾燥機です
使っている洗濯機によっても違いが出てくると思いますので注意してください

yu*yuも昨日は地直ししましたよ~

干している布を見るだけでウキウキしちゃいます♪
ハンドメイドブログのランキングに参加しています

それぞれ ぽちり☆と応援お願いします


ぽちり☆としてくれる みなさま*ありがとうございます

今日はちょっぴり嬉しいお知らせ

いつも応援して頂いている

今月のノミネートブログ

こういうのってメールか何か来るのかな?って思ってたので
全然知らなくって(メールは来ませんでした^^;)
来月20日までの1ケ月間 『カテゴリー別ランキング』の右側に紹介されています
それもこれもみなさんに応援して頂いているおかげです
ほんとうにありがとうございます (*^_^*)
copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved