レシピ使用に関してのお願いと注意点をお読みの上 ご利用お願いします
委託先のWagamama Shopさんで
今月20日~21日にイベントが開催されます
実店舗のみでの販売になりますが yu*yuの作品も参加します
お近くの方は是非足を運んでみてくださいネ♪
今日はオソロのデジカメポーチの作り方です♪
基本的には昨日のモバイルポーチと同じなので
縫い方の画像は同じものを使っているものもありますがお許しを・・
①用意するのモノ
*キルト芯以外はすべて0.5㎝の縫い代込みです*
表布 柄 8cm×11cm 2枚 レース 11cm
無地 10cm×11cm 1枚 細い紐 16cm程度
裏布 柄 24cm×11cm 1枚 太い紐 50㎝程度
接着キルト芯(出来上がりサイズ) 23㎝×10㎝
②表布をはぎ合わせ 片方のみレースを乗せる
*縫い代はアイロンで割る*
③中表に合わせ 底に外マチを取って両端を縫う
*縫い代はアイロンで割る*
④入れ口部分を出来上がりにアイロンで折る
*縫い代は0.5㎝*
⑤裏布にキルト芯を貼る
中表に合わせ両端を縫う
底マチは三角になるように合わせ2㎝の位置を縫う
表布と同じ(④)に入れ口をアイロンで折る
*裏布の画像を撮り忘れモバイルポーチの画像を使っています
デジカメポーチはキルト芯を貼ったほうがふっくらとして良いかと思います
⑥表布の中に裏布を入れる
細い紐を裏側(後ろ側)中心に 太い紐を右脇に挟む
⑦入れ口を1週ぐるりと縫う
*紐を挟んだ場所はしっかりと返し縫いをする*
⑧ボタンを付けたらできあがり~♪
くるみボタン*直径2.2㎝ ウッドボタン*直径1.5㎝を使用
暖かくなってくるとお出掛けの機会も増えてきます♪
オソロのポーチでお出掛けを楽しみたいですネ
ハンドメイドブログのランキングに参加しています
悲しいことに今日も 急降下↓↓ 中 (T_T)
それぞれ ぽちり☆と応援お願いします
ブログ村 布物・布小物 手芸・ハンドクラフト
毎日楽しんで更新できるのも
遊びに来てくださる方々から たくさんのぱわー を頂いているからです
今日も遊びに来て頂いて ほんとうにありがとう ございます
昨日から小学校の新1年生も給食が始まりました ^^
毎年この日の献立は決まってカレーのようです
子供たちの給食メニュー1番人気は今も昔もカレーのようで
新1年生が学校給食に馴染みやすい様に
初日はカレーの学校が多いと聞きました
黄色い帽子をかぶった新1年生・・まだまだランドセルが大きく見えます
一日も早く学校に慣れて 楽しい日々を過ごしてほしいものですネ
copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved
委託先のWagamama Shopさんで
今月20日~21日にイベントが開催されます
実店舗のみでの販売になりますが yu*yuの作品も参加します
お近くの方は是非足を運んでみてくださいネ♪
今日はオソロのデジカメポーチの作り方です♪
基本的には昨日のモバイルポーチと同じなので
縫い方の画像は同じものを使っているものもありますがお許しを・・
①用意するのモノ
*キルト芯以外はすべて0.5㎝の縫い代込みです*
表布 柄 8cm×11cm 2枚 レース 11cm
無地 10cm×11cm 1枚 細い紐 16cm程度
裏布 柄 24cm×11cm 1枚 太い紐 50㎝程度
接着キルト芯(出来上がりサイズ) 23㎝×10㎝
②表布をはぎ合わせ 片方のみレースを乗せる
*縫い代はアイロンで割る*
③中表に合わせ 底に外マチを取って両端を縫う
*縫い代はアイロンで割る*
④入れ口部分を出来上がりにアイロンで折る
*縫い代は0.5㎝*
⑤裏布にキルト芯を貼る
中表に合わせ両端を縫う
底マチは三角になるように合わせ2㎝の位置を縫う
表布と同じ(④)に入れ口をアイロンで折る
*裏布の画像を撮り忘れモバイルポーチの画像を使っています
デジカメポーチはキルト芯を貼ったほうがふっくらとして良いかと思います
⑥表布の中に裏布を入れる
細い紐を裏側(後ろ側)中心に 太い紐を右脇に挟む
⑦入れ口を1週ぐるりと縫う
*紐を挟んだ場所はしっかりと返し縫いをする*
⑧ボタンを付けたらできあがり~♪
くるみボタン*直径2.2㎝ ウッドボタン*直径1.5㎝を使用
暖かくなってくるとお出掛けの機会も増えてきます♪
オソロのポーチでお出掛けを楽しみたいですネ
ハンドメイドブログのランキングに参加しています
悲しいことに今日も 急降下↓↓ 中 (T_T)
それぞれ ぽちり☆と応援お願いします
ブログ村 布物・布小物 手芸・ハンドクラフト
毎日楽しんで更新できるのも
遊びに来てくださる方々から たくさんのぱわー を頂いているからです
今日も遊びに来て頂いて ほんとうにありがとう ございます
昨日から小学校の新1年生も給食が始まりました ^^
毎年この日の献立は決まってカレーのようです
子供たちの給食メニュー1番人気は今も昔もカレーのようで
新1年生が学校給食に馴染みやすい様に
初日はカレーの学校が多いと聞きました
黄色い帽子をかぶった新1年生・・まだまだランドセルが大きく見えます
一日も早く学校に慣れて 楽しい日々を過ごしてほしいものですネ
copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved
手縫いでも出来るかな。。。ヾ(;´▽`A``アセアセ・・
ぜひ挑戦したい(@´∀`)ゞデス!!
気合で応援ポチリ凸&もう一回応援ポチリ凸
昨日見て、感激♪
ぜひぜひ作ってみようと思います~^-^
ハギレで出来るって魅力的ですよね。
うちのハギレ入れ、もうパンパン状態なので、掘り起こしてみよーっと(笑
ポチポチですわん♪
さんきゅ~
作りかけの作品が終わったら
yu*yuさんレシピでとりかかろうと思います!
初日給食はカレーなんですね
こちらは、ハンバーガーなのよ
ポチリポチリ
やっぱりちゃんとした専門知識があると、
説明もきちんとできるんですね。
私なんかほんとにいつも行き当たりバッタリだから、
説明は苦手だわっっ...汗
へぇ~~給食のお話面白いね。
じゃ、うちの子の学校は?と思って見てみたら、
今週の金曜日がチキンカレーになってたよっ♪
こちらではキーマカレーが人気みたいよ!
来週の月曜日はビビンバだわっ。
ほんと子供達は美味しいもの頂いてるのよねぇ~
うらやましい♪ジュルル~
私はいつも返し口タイプなので、手まつりもちょっと手間です。
おそろい小物、かわいいですね
syuu*も園のカレー(月に1回カレー給食があります)は、おいしい。って言うから私も食べてみたいカレーって、かくし味がみんな違うから市販のルーを使っても違うお味なんですよね
縫うところが少ないので手縫いでも大丈夫ですよ^^
yu*yuは何でもミシンで作っちゃうけど
手縫いの方が可愛いかな~なんて思ってます
いつも応援ありがとう☆とても励みになりあます
作ってみてもらえたら嬉しいな^^
ゆりさんカラーのポーチを楽しみにしています
ハギレってどんどん溜まってっちゃって・・
捨てるのももったいないし困りますよね
いつも応援ありがとう☆とても励みになりま~す
大きさがちょこっと違うだけで同じデザインなので
簡単でしょ~!?
オソロって可愛いですよね^^
給食にハンバーガーって出ないかも!?たぶん・・
自分で自由に具をはさんで食べるのかな?
いつも応援ありがとう☆とても励みになりますぅ!
ははは^^いつも行き当りばったりって!
専門知識ね~最近は小物ばかりなので
段々と忘れかけていきそうだわ(汗)
最近の給食はカレーにも色々な種類があるのね~
ホント毎日おいしそうなものばっかりだよネ
syuu*くん風邪ひいちゃったの?暖かくなったり寒くなったりで
体調管理が難しいですよね お大事にね
ポーチの入れ口はミシンで掛けれますよ
分かりにくかったかな??
返し口を手縫いするのがイヤなので 入れ口もミシンにしちゃったんです
幼稚園は毎日がお弁当なんですね~
ウチの上の子もカレーが苦手なんだけど
「学校のカレーは美味しい」って言いますよ!