去る11月23日朝7時に出発、近所の10人の「老人会?」で果敢に申し込み参加しました。
70代の三上さんの提案に10人が賛同し、富戸から、2台の車で河津駅近くの小学校で受け付けし、15キロコースと22キロコースの参加者を別々に、バスで出発地点までバスで送ってくれて、そこから延々下りの行程でした。
まず湯ヶ野温泉の近くの駐車場に車を止めて、小学校の校庭に集合し、企画側の挨拶・入念な体操・ストレッチをした。 伊豆の踊子の像もあちこちで見られた。
「踊子」の扮装のお姉さんとすかさずパチリ。 嬉しくて見とれてるのは誰?
河津七滝(ななだると読むそうだ)や、山葵田を通って延々山道を下り続けるウォーキング。最初は意気揚々と開始。
お天気はまあまあ、紅葉もとてもきれいだった。



旧天城トンネルは真っ暗だった。小田原提灯?ならぬ伊豆天城提灯だったか?を貸してくれたらしい。知らなくて、暗い中通ったけど。


河津ループ橋、もうここはゴールも近くなった。

この後最後の踏ん張りで、やっと全員最終で時間内にゴールにたどりついたー!!
もらったスポーツドリンクのおいしかったこと。全員欠けることなく完歩証と温泉優待券をもらって、家路に着きましたー。
翌日以降それぞれに膝だのふくらはぎだの太腿だのが痛いとか言いつつも、なんだか心地よい達成感を味わってる感じは、よかったよかった。
70代の三上さんの提案に10人が賛同し、富戸から、2台の車で河津駅近くの小学校で受け付けし、15キロコースと22キロコースの参加者を別々に、バスで出発地点までバスで送ってくれて、そこから延々下りの行程でした。
まず湯ヶ野温泉の近くの駐車場に車を止めて、小学校の校庭に集合し、企画側の挨拶・入念な体操・ストレッチをした。 伊豆の踊子の像もあちこちで見られた。




「踊子」の扮装のお姉さんとすかさずパチリ。 嬉しくて見とれてるのは誰?


河津七滝(ななだると読むそうだ)や、山葵田を通って延々山道を下り続けるウォーキング。最初は意気揚々と開始。
お天気はまあまあ、紅葉もとてもきれいだった。








旧天城トンネルは真っ暗だった。小田原提灯?ならぬ伊豆天城提灯だったか?を貸してくれたらしい。知らなくて、暗い中通ったけど。




河津ループ橋、もうここはゴールも近くなった。


この後最後の踏ん張りで、やっと全員最終で時間内にゴールにたどりついたー!!
もらったスポーツドリンクのおいしかったこと。全員欠けることなく完歩証と温泉優待券をもらって、家路に着きましたー。
翌日以降それぞれに膝だのふくらはぎだの太腿だのが痛いとか言いつつも、なんだか心地よい達成感を味わってる感じは、よかったよかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます