無農薬おじさんの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あおり運転

2021-12-18 15:54:24 | 社会問題

近年あおり運転も(報道が?)増えている様ですが、昔から頻繁に見かけるモノですし、(新型コロナと同じく)マスコミが(ネタが無いからか)取り上げ過ぎの様な気がする。それよりも気になるのは追い越し車線を追い越し以外の時にも一定の(低い)

速度で走っている車が増えた。走行車線がガラ空きなのに何がなんでも追い越し車線に出てくる車が多い。この様な車の後ろに付いてしまったらドライブレコーダーで撮影されてあおり運転にされてしまうのでしょうか。また、左から抜いたら運が悪ければ違反になってしまう。

冤罪ですね(笑)

しかも(走行車線を走っている)遅い車の後ろに金魚の糞状態で何台も連なっている状態こそ渋滞の原因である場合が多い。

あおる方も煽られる方もお互いに原因があるし、車両の問題もある。触っただけで効いてしまう様な感覚に陥るブレーキは前車に近づいても止まれるような錯覚になりやすく、また太いたいやを履いていても力を使わずに切れてしまうパワステは急ハンドルになりやすい。

これも(新しい車とタイヤを作り出した人々による)人災ですし、旧車であればこのような問題は一切起きません。

家電も車も進化はしていませんし、新しいものほどコストダウンされておりすぐに壊れ長く使えないのでエコでは無い



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (utawowasuretakanariya)
2021-12-18 20:00:26
こんばんわ。

>(新しい車とタイヤを作り出した人々による)人災ですし、旧車であればこのような問題は一切起きません。

人災!
その発想、角度が素敵です!😂


因みに私がここ数年で思ったことがあります。

車の窓、手動も欲しい。

例えば大雨でうっかりアンダーパスなどに入り込んだときです。
手動なら助かる確率が高いと思うことがありました。

災害も多いですしね。
返信する
Unknown (yujimx5)
2021-12-19 00:38:54
@utawowasuretakanariya まいど、お世話になっております。
http://rikiyapiano.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-5f14.html
このブログによると同じ様な考えの人が多くいる様です。
私も窓は手回しが良いので(50年前の)旧車を買いました。
5ミリくらい窓を開けたい時、電動だとどうしても2センチ以上は開いてしまいます。電化は不便で壊れやすく、無駄な電気を消費するだけでなく重量増にもなるのでこの場合も全く不要です。電化は白痴化とさえ言い切る人もいます
返信する
Unknown (sabunonikuni)
2021-12-19 19:01:51
追い越し車線走るのならもっと速く行けと思いますよ。
追い越しなんだから。
しかし、旧車が安全というのもちょっと・・・
極端な話ですがジャガーXK120。
ブレーキは効きにくくステアリングも重い。カーブの手前で思うようにブレーキやステアリングが効かずひやっとすることがあります。
窓の開閉機構の手動化はいいと思います
モーターで腕挟まれたらたまらん
返信する
Unknown (yujimx5)
2021-12-20 10:18:57
sabunonikuni 様

はじめまして。
コメントありがとうございます。
私が書いているブログはできるだけ文章を短く、読みやすい表現を採用しているので時に説明が足りない部分がありますことをまずはお伝えします。

旧車といっても(今となっては年代が)様々ですし、それぞれの整備状況により状況は全く違うと思います。

ジャガーに付いては詳しく知りませんが、一般的にエンジン形式、搭載位置、シリンダー数、車重によりハンドリングは変わるので各オーナー様は当然ながらその様なことを理解して乗っていることと思われます。

「旧車が安全」と書いたのは「簡単に動かない」「所有者がその車をある程度理解している」「(構造上)急激な操作になりにくい」「旧車を動かすことはそれなりの技術がいる事なので(特に現代では現代の一般的なドライバーと比べ)上手い人が多い」などなどが言えるのではないでしょうか。

運転技術に関してはメンタルに関することに触れてしまうことになるのでここでは割愛させていただきます。ただ、味覚と同じで味覚は普段何を食べているかで決まり、車の場合、運転スタイルは普段からどんな車に乗っているか、過去にどんな車に乗っていたかでだいぶ変わってくると思います。

車重が重い、ブレーキが効き難いと感じる場合は(当然の対応として)車間を多く取る、アクセルペダルから早めに足を離し、ブレーキを早めにするという対応は多くのドライバーが自然に行なっていると思われます。

曲がり難いと感じる場合は一般的にステアリングの「ちょいギリ」をコーナーのだいぶ早めに行い横力を受けてから本格的にステアリングを切り始めるという一連の流れをブレーキと連動させるというの操作を当然ながら多くのドライバーがやっていると思われます。

これらは運転技術の手前の手前の事柄だと思います。

(現代で)車やタイヤの性能に依存しない独立したドライバーを育て、その様な考えを持続させてくれるという意味で旧車は安全であると新ためて言いたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。