【DEEPWATER HORIZON】 2017/04/21公開 アメリカ 107分
監督:ピーター・バーグ
出演:マーク・ウォールバーグ、カート・ラッセル、ジョン・マルコヴィッチ、ジーナ・ロドリゲス、ディラン・オブライエン、ケイト・ハドソン
必ず、生きて帰る。
STORY:メキシコ湾沖80キロメートルにある石油掘削施設「ディープウォーター・ホライゾン」で、海底油田からの逆流によって上昇した天然ガスへの引火が原因で大爆発が発生。現場で働いていた作業員126人が施設内で足止めを食らう。事故により多数の行方不明者と負傷者を出す大惨事となり... (シネマトゥデイより)
2010年に実際にメキシコ湾沖で起きた事故を題材に、石油掘削施設内に取り残された作業員たちの脱出劇を描いたパニックムービー。監督は『ローン・サバイバー』『バトルシップ』『ハンコック』などのピーター・バーグ。
海洋掘削施設というと『THE LAST MESSAGE 海猿』を思い出しますが、自分の記事を探したら2010年公開でした。この事故とは関係なさそうですが...言い方が悪いかもしれませんが、火災系パニック作品にはハズレなしで、見ごたえある作品でした。しかし、実際の事故であり11人の方が亡くなり本当に残念でした。
本題に入るまでが意外と長かったです。それまでに不吉な出来事があって、わかっているけれど縁起が悪いわーと。冒頭での炭酸飲料の噴出が事故の説明のようでした。
だいたいこういう事故は人災で、工期の遅れ、経費削減、雇い主にせかされる等などいつも原因は同じ。大爆発して施設が使い物にならなくなった損失より、工期の遅れくらいいいじゃないかーと思うんですけどね。絶対大丈夫はありえないだけに、確実に安全確認はしてほしいですよね。
もーテストしてる時から不安がたっぷり...。圧力と何だかが同じじゃないとダメなのに勝手な解釈で進めたり、警報ランプが点灯してもいつも故障じゃなくても点灯するからって....慣れみたいなのは怖いですね。海の上だしすぐには遠くに逃げられないし、ある意味の密室状態の中でのお仕事は本当に怖いです、、、
泥水が止まらなくなってあちらこちらで噴出したり、引火して小さい爆発から連鎖しての半端ない大爆発シーンは圧巻でした。破片がびゅんびゅん飛んでくるし海の中に飛び込んでもびゅんびゅん振ってくるのでひやひやものでした。このあたりなら3Dがあったらかなり効果がありそうですね。←3Dは無いよね?
マーク・ウォールバーグだから助かるのは前提で観てるので変な安心感がありましたけどね、、、。マークはこういうのが似合う。カート・ラッセルも渋くて良かったし、お前が悪い...なジョン・マルコヴィッチがハマり役でした。
鑑賞日:2017/04/23
イッキに噴き出した威力は相当でしょうね。
災害発生から最後まで飽きずに見入ってしまいましたよ(笑)
原油が噴き出してからが怒涛の展開でしたね。
爆発と火災のシーンが迫力満点でした!
いやはや、最後まで手に汗握りまくりでしたよ^^;
冒頭の海底深くで原油が微量に漏れているシーンからただならぬ不安を感じさせる内容で、観てる側としてもかなり心臓に悪い場面ばかりでしたね。些細な違和感がどんどんと膨れ上がり、やがて取り返しのつかない事態となる・・。無茶な強硬策で発生させてしまった世界最大級の人災に呆れつつも、一方で天高く吹き上がる原油や大爆発の映像にも迫力を感じてしまうのですから、どういう気持ちで観ればいいのかちょっと困った作品でもありました^^;
実話だというから恐ろしいですよね。
最後まで気が抜けませんでした
前置きが長かったですね。
でも本題に入ってからは緊張感が最後まで続きました。
火災シーンはすごい迫力でしたね~
怖さが伝わってきました。
最初から事故が起こるのはわかってますがドキドキしましたね。
本題に入るまでがちょっと長く感じましたが、イザとなるとすごい展開に見入ってしまいました。
これは災害が起こるはずだよねーとほんと呆れますよね。
映画としてもとても面白く観られたのですが、実話ですし...こんなことが起こってはいけないことなので複雑な気持ちもあります 汗
飛行機で運んできた消火剤が詰まった自動車を掘削施設めがけて大量投入&潜水艦攻撃だ。
誰か一人のミスで、これ程の大事故が起きてしまう、そんな注意を促している作品でした。
こういう映像に拘った映画は劇場で観てこそ迫力が大きく伝わってくるんでしょうねぇ。
テレビ画面でも火災シーンは凄まじかったです。
TBの件、了解しました(^-^ゞ
これも時代の流れでしょうか、TB交換出来なくなるのは寂しくなりますが、これからもコメントでのお付き合い宜しくお願い致します。
火災ものはやはり大きなスクリーンで観ると迫力があります。
テレビサイズでも演出によっては迫力がありますよね。
TBをやめてからは少しずつコメントのお返し等がしやすくなりました。が、いままではTBリンクからすぐ行けたので少し不便です。慣れですかねぇ
今後ともよろしくです!