衣がえ、終わった〜〜!
リヴァイちゃんが邪魔しにくるし、休み休みやってたら、6時間もかかっちゃった。

今は高速で首を掻いています。
いい気なものです。
可愛いぜ!
はーーしかし、疲れました。
たった年に二回、自分の服を出し入れするだけなのにね。
お子さんが何人もいたり、家族の分を全てお片付けするお母さんは凄いなぁ。
ホント凄い!
てなわけで今回の衣がえ、大変だったけど、こーんな懐かしい物が出てきたのん!

NOKKO先生のソロデビューアルバム「ハレルヤ」を発売した時に、晴海の特設会場で行われたライブのTシャツです!
1992年。
まだ「ゆりかもめ」も通っていません。
まだ「フジテレビ」も河田町でした。
なーんにもない臨海副都心。
誰とどうやって行ったかはよく覚えてないんだけど、ライブはめっちゃ覚えてます!
素晴らしいパフォーマンス!
シンプリー・レッドの屋敷豪太さんプロデュースのこのアルバム。
レベッカとは全く違うダンスミュージックだけど、私はすんなり好きになりました。
ライブはクラブハレルヤというタイトルで、ステージ真ん中にはTシャツにもプリントしてある人魚のオブジェ。オシャレ!
当時の日本ではクラブカルチャーがまだ浸透してなくて、チビTブームもだいぶ後。
なんか色々新しいな!って、興奮しました。
ギターは、なんとKENJI JAMMER鈴木賢司さん!
かっこよかったです(^。^)
前座のグループがやってる間、舞台袖でノリノリのお姿がチラチラ見えてかわいかった(o^^o)
このライブの映像が欲しくてたまらなかったけど(DVD発売は2000年代半ばになってから)、手に入れられずにいたら、そんなに欲しいんだ・・と、英語が堪能な友人が海外で売っていた海賊盤をプレゼントしてくれた事がありました。
今では伝説のライブと言われているそうで、その場にいられたことに感謝です!
ああ懐かしいな、このTシャツ(^-^)
かなり気に入ってよく着ていたのですが、ある日うっかりジーンズと洗濯してしまい色移りして大ショック!
悲しくて悲しくてテンパった私は、大胆にも当時のNOKKO先生の所属事務所・シンコーミュージックさんに電話を掛けてしまいました!
「あの・・ハレルヤのTシャツをもう一度買いたいんです」
電話に出た社員さん、とっても良い方でした。
子供のファンの声に優しく耳を傾けてくれて、丁寧に対応して下さいました。
「ごめんね。もう完売してるんですよ。本人もこだわってデザインしたから、そんな風に思って貰えたら喜ぶと思いますよ」
あの時のお兄さん、ありがとうございます!
ファンの応援がNOKKO先生に届くかも!って、ブルーな気持ちが吹き飛びました。嬉しかったです。
そしてシンコーミュージックと言えば、草野昌一会長。
そう!漣健児さんです!
洋楽の名訳詞家です。
そんな事を知ったのは、オールディーズの営業歌手になってからでした。
衣がえ、頑張って良かったな。
素敵な記憶の扉が開きました♪
サンキューパセリ!
リヴァイちゃんが邪魔しにくるし、休み休みやってたら、6時間もかかっちゃった。

今は高速で首を掻いています。
いい気なものです。
可愛いぜ!
はーーしかし、疲れました。
たった年に二回、自分の服を出し入れするだけなのにね。
お子さんが何人もいたり、家族の分を全てお片付けするお母さんは凄いなぁ。
ホント凄い!
てなわけで今回の衣がえ、大変だったけど、こーんな懐かしい物が出てきたのん!

NOKKO先生のソロデビューアルバム「ハレルヤ」を発売した時に、晴海の特設会場で行われたライブのTシャツです!
1992年。
まだ「ゆりかもめ」も通っていません。
まだ「フジテレビ」も河田町でした。
なーんにもない臨海副都心。
誰とどうやって行ったかはよく覚えてないんだけど、ライブはめっちゃ覚えてます!
素晴らしいパフォーマンス!
シンプリー・レッドの屋敷豪太さんプロデュースのこのアルバム。
レベッカとは全く違うダンスミュージックだけど、私はすんなり好きになりました。
ライブはクラブハレルヤというタイトルで、ステージ真ん中にはTシャツにもプリントしてある人魚のオブジェ。オシャレ!
当時の日本ではクラブカルチャーがまだ浸透してなくて、チビTブームもだいぶ後。
なんか色々新しいな!って、興奮しました。
ギターは、なんとKENJI JAMMER鈴木賢司さん!
かっこよかったです(^。^)
前座のグループがやってる間、舞台袖でノリノリのお姿がチラチラ見えてかわいかった(o^^o)
このライブの映像が欲しくてたまらなかったけど(DVD発売は2000年代半ばになってから)、手に入れられずにいたら、そんなに欲しいんだ・・と、英語が堪能な友人が海外で売っていた海賊盤をプレゼントしてくれた事がありました。
今では伝説のライブと言われているそうで、その場にいられたことに感謝です!
ああ懐かしいな、このTシャツ(^-^)
かなり気に入ってよく着ていたのですが、ある日うっかりジーンズと洗濯してしまい色移りして大ショック!
悲しくて悲しくてテンパった私は、大胆にも当時のNOKKO先生の所属事務所・シンコーミュージックさんに電話を掛けてしまいました!
「あの・・ハレルヤのTシャツをもう一度買いたいんです」
電話に出た社員さん、とっても良い方でした。
子供のファンの声に優しく耳を傾けてくれて、丁寧に対応して下さいました。
「ごめんね。もう完売してるんですよ。本人もこだわってデザインしたから、そんな風に思って貰えたら喜ぶと思いますよ」
あの時のお兄さん、ありがとうございます!
ファンの応援がNOKKO先生に届くかも!って、ブルーな気持ちが吹き飛びました。嬉しかったです。
そしてシンコーミュージックと言えば、草野昌一会長。
そう!漣健児さんです!
洋楽の名訳詞家です。
そんな事を知ったのは、オールディーズの営業歌手になってからでした。
衣がえ、頑張って良かったな。
素敵な記憶の扉が開きました♪
サンキューパセリ!