在宅ワーカーになったマイクラプレーヤー

在宅ワークを始めるまでの記録もしています。
家族で5年マイクラしている記録も細々と続けていきます。

マイクラ日記 3 また新しい村を守る。前世の失敗をここで

2020-01-07 18:13:36 | マイクラ
土と木で作った拠点を直したりしたのですが、それはまたにして
今回は、また新しい村です。
ほかに発見された村だったのですが、なんで直行したかというと
サバンナ+砂漠の村だったから。
このタイプの村、前世で失敗して2か所も全滅させているんです。

理由としては
①なかなかゾンビたちが入ってこないようにできない
→比較的広いスペースになりがちで、敵対MOBが入らないようにできるまでに時間がかかるんです。
②侵略者がスポーンする。
→ほかのバイオームに比べて、侵略者のスポーンが激しい気がする。ので、ハーフブロックでガードしなくちゃいけないみたい。
③ちびゾンビが家の中に入る
→村人がいるのを確認したくてドアの下半分を土でふさいでいたんですが、高さが1ブロックのちびゾンビは家に入れるんです。なので中に閉じ込めた村人を次々襲っていっちゃう。
④クリーパーが爆発する
→クリーパーがスポーンして爆発すると、家が壊れてそこからMOBにやられちゃうみたいです。これもハーフブロックでガードする必要がありそう。
⑤ハーフブロックを中途半端に敷くと暗くなる
→下付きハーフブロックはたいまつが付けられないので、敷設途中に暗くなるので敵対MOBがわいちゃうみたいです。なので、ハーフブロックと同じ素材でフェンスを作って1本だけ建てて、そこにたいまつを付ければ景観もいいかな。
↑かっこわるかった~w
なので、同じ素材のフルブロックをおいてたいまつつけることにしました。


というのが対策として考えたこと。
今回はこれでうまくいくのかを検証したい~&今回こそは助けたい!
というので、早くも2個目の村をガードに着ました。
さてうまくいきますやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする