アキザキスノーフレーク 2013年10月05日 23時29分32秒 | 日記 秋咲きスノーフレーク・・草丈15~30センチほど。 芝生の隅っこでひっそり咲いている可憐な花です。 花の中が見たい~ということで少々強引でしたが傍のツツジに寄りかからせて撮りました。 ヨーロッパ原産、ヒガンバナ科スノーフレーク属
オウゴンシモツケ 2013年10月05日 23時15分37秒 | 日記 黄金下野・・葉っぱの美しいのが特徴のシモツケです。 小さな木なのですが初夏の頃から思い出したようには咲いています。 バラ科シモツケ属
ウリクサ 2013年10月05日 22時55分12秒 | 日記 瓜草・・花の大きさ、8ミリほどの可愛い花です。 芝生の中に咲いているのを偶然見つけました。 芝生の傍に小さな流れがあるのですがそこから現れたカエル。 穴の中に隠れたのを追うイヤなおばさん(笑) アゼトウガラシ科アゼトウガラシ属
こんばんわ♪ 2013年10月05日 22時12分28秒 | 日記 青空とまではいきませんでしたが雨、大丈夫でした!!運動会、行われたところ多かったでしょうね。よかった。よかった♪ 今日の河原のススキ・・イネ科ススキ属 チカラシバ・・ほんのり紫色・・きれいです。でもとっても根性のある(笑)草なのですって。 イネ科チカラシバ属 今日は雨のつもりでしたので遠出は無し。近所の河原に下りて雑草、雑草の花に集まる昆虫を追っていました。