ボーイスカウトベンチャー副長の徒然日記

ボーイスカウト秩父第1団の活動からプライベートな事まで綴るブログです

ボーイスカウト北部地区ラウンドテーブル開催

2006-10-01 07:30:53 | Weblog
昨夜、ボーイスカウト北部地区ラウンドテーブルが開催された全体の中では10月に定形外訓練、11月に指導者講習会を実施するとのこと。
ベンチャー隊のリーダーでもまだ指導者講習会を受けていない人がいるので、今回是非受けるように声をかけなくては・・・

部門ごとの話では救急講習会の実施時期・講習内容の検討をした。大まかに2~3月に開催予定ということで進めていく。事前打ち合わせについては年内に実施。
他にはプロジェクトレビュー(地区発表会)の日程を確定した。今までは12月開催をしていたが、今年は1月に実施。その後ベンチャースカウトの交流会(バーベキュー大会)を開こうじゃないかと盛り上がった
とりあえず、1月の発表に向けて、最後のまとめをしていかなくてはならないので、その方向で今後の活動を進めていこう

ボーイスカウトカブ隊リーダー会議

2006-09-14 22:07:29 | Weblog
昨夜カブ隊のリーダー会議が開催された。

年間プログラムの作成ということで、みんなの意見を取り入れやっと決定しました。とにかく楽しいプログラムをやろうということで意見が一致。横とのつながりも大事にしながら、ベンチャースカウトにも応援してもらおうかな♪

今週16日はカントリー大作戦ということで、空き缶拾いをします。雨が降らなければいいな~^^

ボーイスカウト秩父第1団発団15周年記念式典終わる

2006-09-10 21:51:24 | Weblog
今日午後13時より上進式・リーダー任命式を実施。ボーイ隊からベンチャー隊へ3名が上進してきた。これで総勢13名になりました。

その後、14時から15周年記念式典を実施。このときは司会を任されてしまったので、すこし緊張・・・でもアシスタントが良かったので、無事終わることが出来ました。

北部地区からも遠いところを、地区協議会長、地区委員長、地区コミッショナーの3名が参加してもらいました。遠いところ出席していただきありがとうございました。
また、市長、県会議員他多数の来賓の方がご祝辞を頂きありがたい次第です。
今後もさらに続けられるように頑張りたいと思います。

ボーイスカウトリーダー会議

2006-09-06 13:00:54 | Weblog
昨日はカブ隊のリーダー会議が開催された

カブ隊のリーダーはDL、DL補を入れると15名。今年(9月から)このメンバーで活動していきます。カブ隊の副長も兼任しているので、こちらも楽しくやっていこうと思います。

まずはベンチャー隊で作成しているツリーハウスのところで遊んでもらえればな~そしてBS隊VS隊へ上がってきてね^^

ボーイスカウトリーダー会議

2006-08-25 07:52:37 | Weblog
ボーイスカウトカブ隊リーダー会議を昨夜開催した。
9月からはボーイ隊副長をおりて、カブ隊の副長を兼任することとなった。

ベンチャー隊がもちろんメインであるが、カブ隊にも協力をしていこうと思っています。全体が楽しく活動でき、さらに上進をして新しい発見をしてもらいたいな^^

昨日は女性リーダー(副長をはじめデンリーダー、デンリーダー補)もたくさん集まり来期(9月から)のリーダー体制の確認と9月のプログラムを打ち合わせ。
年間プログラムもそろそろ決定をせねば・・・

ベンチャー隊上進説明会、保護者会開催

2006-07-28 16:52:21 | Weblog
本日ボーイスカウト秩父第1団ベンチャー隊の上進説明会(ボーイ隊から上進)を開催します。上進対象者は3名しかいませんが、ベンチャー隊の魅力を存分に語っていきます。高校受験で忙しくなる中学3年生が対象なのでそれどころではないかも知れませんが、高校も合格してベンチャー隊にも進んでもらいたいと思います。

その後、ベンチャー隊の保護者会を開催。明日実施する「ヨット体験」、8月の「伊達政宗の旅」の説明や、ベンチャー隊に関する意見要望をお聞きし、今後の活動に生かしていきたいと思っています

8月のベンチャープロジェクト

2006-07-20 19:10:19 | Weblog
8月に「伊達政宗の旅」プロジェクトを実施します。
金曜日の夜行バスで仙台に行き、一日観光(伊達政宗について調べる)、ついでにおいしいものを食べる。その夜の夜行バスで戻ってくるという強行日程です。
今回のチーフであるスカウトから「今日バスのチケットを取りました」とメールが入ってきました。そっちも楽しみです

ブログ開設しました

2006-07-19 13:25:36 | Weblog
今まではホームページのみで一方通行でした。これからは「ブログ」も取り入れスカウト達にもどんどん活用してもらえればと思っています。
遊び感覚で情報の発信ができればいいな~
ぜひご覧ください