今日はボーイスカウト秩父第一団 発団20周年記念式典を横瀬町町民会館にて行いました
来賓には久喜秩父市長をはじめ北堀・岩崎両県議会議員や教育長などたくさんの方においでいただきました。
またボーイスカウト関係者では紫藤地区協議会長、嶋村地区委員長、那須地区コミッショナーの方々や北武地区友団の皆様にも来ていただき大変ありがとうございました。
↓1部の式典風景です。

↓感謝状贈呈はいつも私たちのためにご協力を頂いています、秩父中央ライオンズ様、ホテル美やま様、民宿とちや様です。

↓2部の講演会風景 和銅保存会:若林先生の和銅遺跡についてです。1303年前に武蔵の国秩父(知知夫)から都に銅が献上されたということです。

↓秩父屋台囃子です。お祭りには欠かせません。盛り上がりました

↓最後に秩父音頭です。スカウトは壇上に上がって踊りました

さて私はと言うと最後の方に行う「弥栄三唱」でした。実はこれだけでも終るまで気が休まりませんでした
。無事終って今日はゆっくり休めそうです。
この日のために何度も打ち合わせをしてきた実行委員の方には大変感謝するとともに、これから30年、40年と続けて行けるようにみなさんで盛り上げていきましょう

来賓には久喜秩父市長をはじめ北堀・岩崎両県議会議員や教育長などたくさんの方においでいただきました。
またボーイスカウト関係者では紫藤地区協議会長、嶋村地区委員長、那須地区コミッショナーの方々や北武地区友団の皆様にも来ていただき大変ありがとうございました。
↓1部の式典風景です。

↓感謝状贈呈はいつも私たちのためにご協力を頂いています、秩父中央ライオンズ様、ホテル美やま様、民宿とちや様です。

↓2部の講演会風景 和銅保存会:若林先生の和銅遺跡についてです。1303年前に武蔵の国秩父(知知夫)から都に銅が献上されたということです。

↓秩父屋台囃子です。お祭りには欠かせません。盛り上がりました

↓最後に秩父音頭です。スカウトは壇上に上がって踊りました

さて私はと言うと最後の方に行う「弥栄三唱」でした。実はこれだけでも終るまで気が休まりませんでした

この日のために何度も打ち合わせをしてきた実行委員の方には大変感謝するとともに、これから30年、40年と続けて行けるようにみなさんで盛り上げていきましょう
