ゆきさんのブログ

元お祭りオヤジの周辺・・・

ケースワーカーが大事

2005年05月06日 08時54分39秒 | マイ・ブーム
二本松市竹田町、根崎町に二本松初のNPO法人「たけねっと」が誕生し、5月8日に記念のシンポジュームが
開催される。同地区の動きは以前より活発であったが、指導者と熱意のある地域の住民の皆様のアクションが
実を結ぶことになった。新しい動きに期待すること大なものがある。

街づくりのことはよく分からないけれど大切なことは机上論に終わらないことだと思う。全国に町興しの意識は強い
ものがあるけれど、地域の個々の事情によって、それぞれの問題点、対策方法も違ってくると思う。そして、それら
の種々の問題点について我慢強く対処してゆくケースワーカーの存在や育成が成功の鍵となると思う。

地域が衰退してしまった理由、町が町として機能しなくなった理由はあるはずだ。そして、それらの理由の数の分
だけ、その数の分の動き方も違ってくるはずである。街づくりとは根気のいる仕事だと思う。地域の住民の人たち
にもそれぞれの考え方があるだろう。そして、それを集約して地域をより良い形へ導くことは、そら大変なことだと思う。
そういう意味で今回の「たけねっと」に心からエールを送りたい。

残念ながら、仕事で当日のシンポジュームに参加できない。
お時間のある方は、どうぞ新しい二本松のアクションの第一歩を見届けて欲しい。 ↓↓

<<スケジュール>>

とき~平成17年5月8日(日)13:00~16:00
ところ~福島県男女共生センター(二本松市郭内)
               4階 第2研修室
参加料~¥300(資料代)
主催~NPO法人たけねっと
後援~二本松市 二本松商工会議所 
          竹田根崎まちづくり振興会議


【プログラム】
第1部 基調講演
    講師:饗庭伸(大学助手・首都大学東京)
    演題:「地方小都市におけるNPOの意味」
第2部 パネルディスカッション
テーマ:「NPOとこれからの地域社会」
コーディネーター:志村秀明(芝浦工大助教授)
    パネリスト:安斎一男(二本松市建設部長)
        饗庭 伸(基調講演者)
        佐藤和子(福島NPOネットワークセンター理事)
       國井文郎(若宮松岡まちづくり協議会理事)
       高橋淳記(たけねっと理事長)

問合せ~NPO法人たけねっと理事長 高橋淳記
       ℡ 0243-22-0376