雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

なしの梅干し煮

2012-10-16 12:55:26 | マクロビオティック

 中村農園さんから、おみやげに頂いた20世紀梨を、土鍋でじっくりと1時間10分くらい煮ました。

 

 なしの芯と皮をむき、4つ切りにしました。自家製の梅干しを包丁でたたいて、梨の上にちょんちょうんとのせていきます。あとは、ふたをして、穴に木栓をします。水は入れずに、梨の水分だけで、じっくりと煮ます。

 砂糖は入れません。でもまるで、コーンポートのようにジューシーでおいしくなります。梅干しが入っているとは感じません。

 

 出来上がり。

 

 江南区の牧山農園さんのお野菜をいただきました。

 無農薬で野菜を育てている方です。まん丸ズッキーニ、ジャガイモ2種類。ピーマン、ゴーヤ。今が時期なんですね。にんにく(6月収穫されたものです。)つやつやなピーマン。えぐみがなくおいしいです。

 私はまだまだ、野菜の勉強中。こんなまん丸ズッキーニがあることすら知りませんでした。お野菜も料理も奥が深いです。

  日々感謝です。                             さいかち