雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

山の畑で天ぷらを食す会

2013-04-29 16:28:22 | イベント

今日はハーブの会さん主催の、「山の畑で天ぷらを食す会」がありました(*^_^*)

参加者20人以上!!!

たくさんの方と楽しい時間をすごしました。

 

多宝園さんの畑で、いろいろな山菜をとって天ぷらとお味噌汁をいただきました。

食後は楽しいゲームもありました。

素敵な畑です。

 

 

新聞紙の上にわらをしいて、その上に揚げた天ぷらをのせていきます。

わらは油の吸収がよくて、新聞紙にあまり油がつきません。すごいです。

 

若いわらびを天ぷらに。

 

アンニンゴ(うわみず桜)。てんぷらで食べられます。

 

 

ウド、わらび、たんぽぽの花、ゆきのした。すかんぽ(イタドリ)酸味がある野草、シュウ酸がおおい。

 

 

真竹(たしかまだけ、少し自信ないです。)の先。

 

皮をむいて、やわらかいところをたべます。

味噌汁にするとだしがでておいしい。笹の新芽のよい香りがします。

若杉さんの料理教室でもありました。

一年中食べられるそうです。背の高い笹はゆすると先が落ちてくるとおっしゃっていました。

菜の花のてんぷら、花の部分を食べました。

 

山まゆ

成虫になると恐ろしい模様の蛾になるけど、天然の絹糸のまゆ。貴重です。

 

チュウリップのお土産つき。

 

多宝園さんが漬けたさくらの花の塩漬けのお茶。私は少し入れすぎました。

 

 

本当にありがとうございました。

 

さいかち

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿